• ベストアンサー

中学生の勉強方法

中学1年生の息子のことですが、ご意見いただきたく投稿しました。 埼玉県立浦和高校を志望していますが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、偏差値70以上の進学校です。息子は成績は中の上くらいで、まだまだ努力が必要なのはわかっていますが、やはり、進学塾など専門家による指導がなければ、公立中学と家庭学習では浦高合格は無理なのでしょうか?  もちろん周りの友達は塾に通い、素晴らしい成績です。  単純に自学・努力だけでは、今の時代は無理なのでしょうか・・・。  2学期期末テストの結果が、努力したにも関わらず振るわなかったので、主人と今後の方針を迷っています。 みなさんのご意見をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1tasu1ha5
  • ベストアンサー率51% (72/139)
回答No.4

浦和高校ですか、難関校ですね。 個人的な経験と意見になりますがアドバイスをいくつか。 (1)難関校の問題は独自性が強く、学校のテストの成績との相関性は薄い。ゆえに、受験対策の方向性を検討することが大事。私も何人か教え子を持ちましたが、学年30番程度で開成に合格した子もいましたし。 (2)自学の場合、まずは「学習の仕方を勉強すること」が大事だと思われます。私は高校に行かず、自学で大検を取得し、今の大学にいるのですが(一応、国立大学です)自分のペースを維持して勉強していくのがはじめのうちはとても困難でした。競争相手がいないことと、自分の進歩が目に見えないことに自分自身が焦ってしまう感覚です。ですが「自分は自分、人は人」と割り切って(1)で述べたような「受験対策に向けた勉強」を行うことで、手探りながらも前に進めるような気がしてきたのを覚えています。まだお子さんも中1ですし、はじめのうちは自分のペースを掴む訓練をなさって、中2の終わり~中3くらいから模試などを通じて他者との比較を行うべきでしょう。ご両親様方もはじめはやきもきするでしょうが、それはお子さんも同じです。ゆっくり待つことが大事だと思われます。長文、失礼いたしました。

129tkkh
質問者

お礼

ご自身の貴重な体験も交え、ご意見いただきありがとうございます。 親が子供の勉強方法で話し合うなんて、私の時代はあり得なかったことですが、そんなやきもきした気持ちは子供にもきっと伝わり、何かストレスを感じているかもしれませんね。やはり本人の意思も尊重し、ゆっくり様子を見ながら応援しなくてはいけないのですね。 その上で塾を体験させるなどして、本格的に受験対策していこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • awd0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は浦高生です。 結論から言わせてもらうと、塾に行かなくても浦和高校には入れます。というよりも浦和高校自体簡単に入れる高校という認識を持つべきでしょう。 偏差値七十といっても今の日本教育の現状であればちょっと努力すれば誰でも取れます(インドなどでは別ですが) ですので勉強のやり方さえ間違えなければ目標以上のことは確実に達成できると思います。 ただし、勉強のやり方(方法)だけは様々な本などで徹底的に研究してください。これは非常に大切なことです!!!。 中学校一年の時点でこんなにも明確に目標が決まっていることは素晴らしいし受験に対してすごく有利です。(私の場合とはまるで違うので羨ましいです) ですからこれからの努力しだいでいくようにもなるので頑張ってください。 最後に、浦和高校はあまり内申は考慮しないそうです(私の友達は内申30でも受かってました)

noname#220293
noname#220293
回答No.5

 結論から言いますと、できるだけ早く塾( 進学塾 )へ行ってください。 理由を述べます。 1.偏差値70は、百人中2位 ( 上位2.2% )です。400人なら8位以内の成績です。お子様の中学校の同学年生は何人いるかを考えてみてください。 2.調査書( 内申書 )には、1.2.3年生それぞれの成績が記載されます。「できるだけ早く」と申し上げたのはこのためです。1,2年時の成績も影響しますので、今から学校の成績を上げていかねばなりません。 3.県立浦和高校は、1年:2年:3年の成績( 内申点 )が1:1:2で評価されます。最高評価( 9教科 )ですと、45+45+90=180となるわけです。つまり、1:1:3の高校よりも、1年,2年時の成績が重いのです。ですから、早めに対策を立ててください。 4.県立高校は、前期試験と後期試験に別れます。  県立浦和は、前期試験で「独自総合問題」が出ます。浦和高校のホームページで、問題をご覧になることができます。お子様は英語は得意でしょうか( 英会話のことではありません )。ご覧になるとわかるように、英語問題が必ず出ています。このレベルの生徒( 受験生 )は、不得意教科がないのが一般的でしょう。早めの対策が必要です。 5.後期試験は5教科共通問題です。これは、埼玉県教育委員会のホームページで詳しく解説( 問題分析も含めて )が行われています。 6.入試合格の目安としては、偏差値71で80%・偏差値69で60%と考えてください。あと2年間です。この期間が長いか短いかはわかりませんが、県立浦和なら早くスタートを切ってください。 「何が何でも独学でやり抜く、成績だって任せてくれ」という強い意志を、お子様が2年間持続できるなら、それでよいのですが。

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.3

> 2学期期末テストの結果が、努力したにも関わらず振るわなかったので ということは、これからも同様の努力では、同様の結果しか得られない可能性が高いですね。 もちろん、2学期の授業内容がたまたま苦手なものだったとか、今は勉強方法に慣れる時期でこれからが伸びる時期、という可能性もゼロではないですが、それに賭けるのはかなりの大博打になっちゃうような気がします。 進学塾は受験のエキスパートです。 進学塾では何年もの経験の積み重ねがあり、自力で勉強しているだけでは何ヶ月も掛けないと身につかないようなノウハウを既に持っていて、それを伝授してくれます。 家庭学習で偏差値の高い進学校を受験をするということは、進学塾に蓄えられている受験のための数多くのノウハウを伝授された人たちと、同じ土俵で戦うということです。 それでも、家庭学習だけで何とかなると思うのであれば、家庭学習だけで頑張ってみても良いとは思いますが、結果は・・・・・・

129tkkh
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 そうですね、塾で週3日遅くまで勉強しているお友達などと同じ土俵なのですね・・・。身近で比べるだけでも、学力の差は歴然です。 私など田舎出身者には進学塾への抵抗感が強いのですが、今の時代に適応しなくてはいけないのですね。 ご意見本当にありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

偏差値が70と言うのは、全体の上位1%以内に居るということなので、 これは統計学上一種の「異常」だという認識がまず必要です。学校での 勉強はあくまで統計学上の「正常」な人間に対して行うものですから、 こういう一種の「異常」な人間には対応していません。 一方、進学塾は上位の人間ばかり集めていますので、統計学上の「異常」 が塾の中では「正常」になり、集まった人間に適合した勉強が可能です。 進学塾の勉強は、学力を伸ばすだけではなく、学力が上がりすぎた人間に 対して適合した勉強をする「救済」の面もあるのです。 進学塾は休みの間に「体験入学」をやってくれるところもあります。 まずは、そういう塾に行ってみて、お子さん自身が「正常」として息を つける状態になるかどうか確認して見てください。中学一年なら、まだ 時間に余裕はありますので、そういう体験をしてから最終判断をしても 大丈夫だと思いますよ。 浦高対象の塾に行って、速過ぎて辛いと思うなら、幸いにして浦高に 入学しても校内で落ちこぼれ、下位側の「異常」になりかねませんので。

129tkkh
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 とても理論的な回答に、私の頭脳では理解するのが容易ではなかったですが、なるほどなあと思いました。 偏差値70というのがどんな領域なのかあまりわかりませんが、体験入学などで適性をみるのも大事ですね。 本当にありがとうございました。

回答No.1

家庭学習でも、本当に頑張ればいけると思います ただ、塾に行くことで、確立は家庭学習よりグーンっと伸びると思います 自分は、小学校6年生の、夏休みから塾に行きましたが、今は偏差値中の上の国立中学に通っています 今、息子さんは、中学校1年生だそうなので、今からいけば、十分いけると思います ただ、勉強がつらいと思いますので、あまり縛り付けずに、時には生き抜きも許してあげてください

129tkkh
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 本当に頑張る・・・たぶん息子は本当に頑張ることはまだしていないかもしれません。1年生ではまだ受験に対する気持ちも薄いのでしょう。もっと様子をみていきます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A