• 締切済み

Media Goをデュアルブートで使う方法

Win 8.1 (C:)とwin10(D:)のデュアルブートで、それぞれのシステムにMedio goをインストールして使用しています。 曲は(E:)ドライブに保存し、「ライブラリフォルダ」の保存先は同様に設定していますので、いずれのシステムから再生しても問題はありません。 プレイリストも、どのシステムで「エクスポート」または「インポート」場合も、曲が保存してある(E:)ドライブに保存・実行するようにしています。 このようにして利用した場合に、他のシステムにプレイリストを「インポート」して曲を再生すると、「アート」は元のデータと同じように表示されるのですが、元データに入っていた歌詞は表示されません。ファイルのプロパティ上の詳細欄の「歌詞の状況」には、「歌詞がダウンロードされていません」と記載されています。 元データの歌詞の作成は、ヘルプの「音楽と一緒に歌詞を楽しむ」の「新しい歌詞の追加」を参考に作成しています。 ファイル名などは元データと照合・確認しており、「インポート」したプレイリストの「概要ウインドウ」の曲名欄には「LRC」と表示されているのですが、曲を再生すると歌詞は表示されません。 どのようにしたら、デュアルブートの元で同じプレイリストを使用できるのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 また、「foobar2000」の利用も考えたのですが、其方は私には少し難しすぎましたので、「Media Go」をと考えています。  

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4444)
回答No.1

インポートでは歌詞情報が含まれないという仕様なのではありませんか? --- ターゲットが他のドライブ(リモートPCの共有フォルダでも構わない)ということですので、ディレクトリ シンボリックリンクを作成して使用してはどうでしょうか。 ディレクトリ シンボリックリンクはmklinkコマンドのヘルプを参照してください。

fukinaka
質問者

補足

kteds さん こんにちは。 早々のご指摘ありがとうございます。 悲しいことに、ご指摘いただきました「ディレクトリ シンボリックリンク」という用語を初めて目にしましたので、昨日1日ネットをググって、その勉強に費やしたためにご返事が遅れてしまいましたが、誠にすみません。 まだ、「シンボリックリンク」について十分理解はしていませんが、ショートカットを強力したようなものだと解しております。 としますと、具体的に「シンボリックリンク」を作成するには、 1 Win 8.1 (C:)のMedia Goの「プレイリストのエクスポート」で作成 し、(E:)ドライブに保存に保存した「***.m3u」ファイルを「リンク 元ファイルと指定し」、 2 win10(D:) のMedia Goのフォルダのどこかに、「リンク先と指定」す る必要があるよように思いますが、 3 その場所がわからないのですが、お手数ですが教えていただけないでし ょうか。 4 また、教えていただきました「mklinkコマンド」による方法は、パスの 指定などが私にはむつかしいので、Link Shell Extension」というフリ ーソフトを使用したいと思っています。

関連するQ&A