• ベストアンサー

デュアルブートのHDD認識方法

HDD別デュアルブートを下記の組合せで予定しております。 マザーボード ギガバイト GA-8IRXP プライマリ  CドライブにWin2000   セカンダリ  DドライブにWinXP    予定 サード?   Eドライブ データー保存 1台のHDDでのデュアルブートの時にOS選択画面が出ますが、上記の構成でOS選択出来る設定方法等のご教授をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.2

WinNT4.0とW2kのデュアルブートはした事がないのでわかりませんが、2kとXPでしたら問題はないと思います。 特別な設定などはした記憶がありません。 もしできない場合は自分でboot.iniを編集するか、別途ブートローダーを導入する(多分これはやらなくてもいいと思いますが)かになると思います。 boot.iniはプライマリ-マスターに付いているHDDの基本パーティションに有り、その情報に従って起動しますが、おおよその中身は [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows 2000" こんな感じになっていると思います。 これはシングルブートのものですが簡単に中身を書くと、 「timeout=30」が起動メニューが出ている時間です。 defaultで始まる行が文字通りデフォルトに指定されているOSになります。 multi(0) は、アダプタの序数です。 multi で始まる場合は、IDE-HDDもしくはBIOSで有効になっているSCSI-HDDのどちらかであることを示しています。 IDE-HDDのみの場合は必ず0になります。 またmultiで始まるパスの場合、「disk」は必ず0になります。 「rdisk(0)」が物理ディスクの番号で0から始まります。 IDE-HDDの場合には、プライマリ-セカンダリの間で通し番号になります。 「partition(1)」 は、パーティションを示しています。 この数字は1から始まります。 [operating systems]は起動メニューにでるOSの一覧です。 ””でくくられた部分が実際に表示されるところで、ここはわかりやすいように変更ができます。 但し、日本語などにはしない方がいいでしょう。 ざっとこんな感じになります。 つまり「rdisk(0)」の部分を変えてやることで2番目以降のHDDからでも起動ができます。 数字自体は環境によって変わりますので(BIOSで認識している順番)自分の環境で調べてください。 NT4でも基本的に変わりはないと思いますので、やること自体は同じだと思います。 (もうやらないでしょうけど) では。

oneworld
質問者

お礼

boot.iniの詳細説明をありがとうございました。 一瞬ギョとしましたが、必ずトライしてみようと思います。 また、新たな知識との出会いに感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.1

多分プライマリのマスターにW2k、プライマリのスレーブにWinXPだと思いますが、ブート方法は基本的にパーティションを分けた時と変わりません。 W2kのNTLDRはWinXPを認識できませんので、W2kのインストール後にWinXPをインストールすればそのままXPのNTLDRで起動選択画面が出ます。 では。

oneworld
質問者

補足

ご対応ありがとうございます。 以前にその方法でNT4とWin2000をインストールしたのですが、プライマリディスクのOSのみしか起動する事が出来ませんでした。 herashiさんは御経験済みなのですよね? なにか特別な設定とかありましたでしょうか?

関連するQ&A