• ベストアンサー

すのこ棚の筋交いについて(2)

写真が複数枚アップロード出来ないのて、 前回の質問を締め切り、 再質問させて頂きます。 (質問の内容に関しては 前回の質問をご覧頂ければ幸いです。) 用途はCDや本を置く棚です。 ただ強度的に不安もあるので、 みっしり置くようなことはしないつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.5

すのこをもう1枚買ってきて、半分に切って、角補強をすれば しっかりしますよ。 裏側の左右の端に縦に入れて、格段釘かビスで止めれば 筋違は不要です。

noir_jasmine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半分に切ったすのこを両端で留める、と 言うのは思いつきませんでした。 確か家に6枚板のがあったので、 探して合わせてみます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#237141
noname#237141
回答No.7

通販などで組立家具やラックを作った経験があれば 分かると思いますけど、ブレース(筋交い)は 本体強度を高める部材でもないんです。 特に本体外枠部の端っこ同士だけの結合では揺れは止まりますが、 本体自体の強度はそれほど上がりません。 背板化もそれほどです。なぜブレースや背板を入れるか というと「本体の揺れ」をとめるためのものです。 ではどうすればいいかというと、画像を見る限り、 ブレースとスノコの補強桟木が交わる点がありますので、 そこを木ネジできっちり固定する。 これで少しはましになるでしょう。全面はフルオープンがいいのですけど、 ブレース側と同様に今度は縦一直線に桟木とつなげるように、あて木の柱を つければかなり強度は上がると思います(ただしブサイクですけど)。 前面の垂直方向の柱部材さえきれいに仕上げられれば、 裏のブレースと奏功して強度は上がります。 接合は必ず木ネジで。釘はダメです。木材は痩せるので引っかかりのない 釘だと抜け落ちます。また直角に交差するような箇所(本体と棚板の固定とか) でのL字金具の固定もほとんど効果ないです。L字金具を使うくらいなら、 背面でプレート金具(ネジ穴3か所以上のもの)を使って 接合する方がまだ効果的だと思います。

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの後色々試行錯誤して、自宅にあったすのこをカットして背面に貼り付けました。 ぐらつきはまぁ許容範囲内なので、置くものを考えながら使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.6

質問の趣旨がようやく分かりました。 一番簡単な補強は、どなたの回答にあるように3mmでも5mmでも構いませんからベニヤ板を張ることですね。  この際スノコのの側面やスノコの台となっている胴縁の木口にたっぷり木工ボンドを塗って張り、その上から棚板部分は薄くて心配なら、胴縁部分に3.5~5cmほどのくぎか木ねじで留めれば一層強固になります。  一番簡単なのはホームセンターで棚受けか金具L字金板(大小、厚さ各種ある)か同じく三角形の止め金板を4個買ってきてとめるのが良いかと思います。     http://www.askul.co.jp/m/19-1903-1903011/     http://item.rakuten.co.jp/meicho2/c/0000004866/?p=2&s=1#risFil  極端な例では、細いワイヤー化、四隅を針金を対角線にX状にしっかり張っただけでも、棚が傾いたり崩れることは避けられます。

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの後色々試行錯誤して、自宅にあったすのこをカットして背面に貼り付けました。 ぐらつきはまぁ許容範囲内なので、置くものを考えながら使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

乗せるもの(CD等)が極端に重くなくて、柱の材料は十分太くて、柱と棚板とはしっかり緊結されているなら、片方筋違いでも効きます。 というか、本来この筋違いは、それほど強度は必要ないものなのです。 ただ、前回の写真は、筋違いが柱に緊結されていないように見えます。(棚板を乗せる棒に付けている?) もうすこし筋違いを倒して、柱~柱の間に筋違いをしっかり止めるようにしましょう。思いっきり筋違いを引張ったり押したりしたら、釘より先に筋違いが壊れるのが理想です。 いくら太い筋違いを使っても、接合部が弱ければ、筋違いの強度は、接合部の強度で決まってしまうわけですから。 また、柱と棚板はしっかり緊結しましょう。筋違いは、柱、梁(棚板)、筋違い、が協力して力を分担することで強度を上げる仕掛けなので、柱と棚板の接合が弱ければ、やはり強度が出ません。

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの後色々試行錯誤して、自宅にあったすのこをカットして背面に貼り付けました。 ぐらつきはまぁ許容範囲内なので、置くものを考えながら使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

noir_jasmine
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今まで組み立て式の棚(ラック)には 全て筋交いがあったので、 普通に必要だと思っていました。 今回の棚は全てすのこで作りました。 2枚のすのこを両端に立て、 その足(すのこ板を繋げる木材)に すのこを1枚1枚乗せていくという作り方です。 柱の役割をするすのこの足に筋交いを留めています。 100均DIYだと接着剤で留めるだけになっていますが、しっかりと作りたかったので木ネジで全ての板を留めています(今回のすのこは4枚板です) すのこ自体も業者さんから買ったひのきのもので、しっかりした作りでした。 前の写真というのは 前回の質問の写真でしょうか?

noname#223095
noname#223095
回答No.3

2回目のご質問を拝見し,もう一度1回目の質問を見直し, >すのこの構造上、足と板の間に何かを噛ませないと浮いてしまうので・・・ が何を意味するかが見えてきました. 2回目の写真,理解するのにちょっと時間がかかりました.寸法も欲しかったのですが・・・. 以下,私の推測です. 2回目の写真は,これまでの段階でできた物を畳の上に寝かせて撮ったもの・・・? ケースの大きさは,縦40センチ,横40センチ,奥行き30センチくらい 当たっていますか?当たっているとして,      CD1枚当たりの重さ(CDケースを含め) 訳 60g      本1冊当たりの重さ(物によりますが) 訳 200~300g ということで中身の総重量(あまり詰め込まないとして) 訳 4kg,結構な重量ですね. で,結論ですが,ここまで作り上げたものを100%生かすとすれば,中身の総重量をこの程度に押さえてなんとか持たせる・・・という感じでしょうか.あとは実際にCDと本を入れてみて,ケースの反応を見ながら加減する他はないように思います. 更に補強する方法として,実は回答者No.1の方と同じことを私も最初は考えたのですが(べニア板を張る方法のことです),質問者さんの生活環境,手間なども考え控えました.これがベストかどうかは現物を見てみないと分からない・・・ということもありました. あと,簡単な補強策としては,ホームセンターで接合部を補強するためのL字型金具やT字型金具を幾つか購入して対処することぐらいでしょうか.もし,この補強をするとすれば,ホームセンターに出かける前に,どの箇所にどのように取り付けるかを予め考え,どれくらいの寸法のものをいくつ購入すべきかをメモしておくことが大事になります. あとがきです.大工仕事もそうですが,工作というのは取りかかる前に,大きさは勿論ですが,どんな道具を使って加工するか,どの順番で加工し,どの順序でどのように組み立てていくか・・・ということがとても大事です.今回の場合ですと,「筋交いは必要か・・・」「筋交いを入れるとすると,どの部分とどの部分にどのように入れるか・・・」といったことまで含め,可能な限り最初に考えます.あとで急に入れようとしても,時すでに遅し,入れる方法で途方にくれる・・・ということなどが出てきます.こういうことは,ここですべてを申し上げることはできません.実際に経験を重ねて学んでいくことです.そして自分で納得のいくものができたときの喜びは経験したものだけが味わえる喜びです. 今日は,女性の方でこういうことをされる方がいらっしゃることを知って驚きました.私は毎日のように「日曜大工」のカテゴリーを覗く訳ではありませんが,また出会いがありましたらお手伝いさせて頂きます.頑張って下さい・・・.

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2枚目の写真はご推測の通り、 あの時点で完成しているものを 畳の上に寝かせて撮影しました。 サイズは1段あたり縦20cm弱、 横85cm、奥行47cmです。 まだ置くものをハッキリと決めていないので、 何とも言えませんが、 探り探り収納していくしかないと思っています。 金具やベニヤ板での補強も これから様子を見て追加していきます。 最近女性の間で流行っている 「100均すのこ」を使ったDIYをやってみようと 色々調べていくうちに 部屋にでも置けるようなものを、と すのこの素材を桐から強度のあるひのきへ、 横揺れしないよう筋交いを、と (組み立てラックを買った時に筋交いを入れたので、 当然のように入れるものだと思ってました…) 色々考えて揃えて挑んだのですが、 まだまだだったようです。 今回の経験は次に活かしたいと思います。 この度はアドバイス本当に本当にありがとうございました。 また機会があればよろしくお願い致します。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.2

斜めに板を止めただけでは筋交いとしての強度は十分に出せないということです。 筋交いをいれるならこんな感じにしないと最大限効果が出ません。 筋交いの入れ方 http://diy-ie.com/ch-suzikai01.html 筋交いの代わりに後ろはベニヤ板を張るかすのこを2~3個後ろへ取り付けることで補強することもできます。 ベニヤ板の場合も全面に張る必要はありません。 また、棚の一番下にもすのこを入れたほうが強度が出ます。

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの後色々試行錯誤して、自宅にあったすのこをカットして背面に貼り付けました。 ぐらつきはまぁ許容範囲内なので、置くものを考えながら使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.1

後ろ側(壁側)に9mmのベニア板をくぎとか、ビスで張り付ければ、筋交いの代わりになり、 しかも棚板の強度も増します。 ベニアは、後側全面に貼る必用はありません。 (前回質問?)

noir_jasmine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの後色々試行錯誤して、自宅にあったすのこをカットして背面に貼り付けました。 ぐらつきはまぁ許容範囲内なので、置くものを考えながら使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

noir_jasmine
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 プロフィールで見て頂ければ わかりやすいのですが 昨日に似通った質問をしており、 補足説明に追加の画像がアップロード出来ないので 一旦質問を締め切り、 また新たに質問させて頂きました。 ベニヤ板、 家に2枚ほどあるので試してみたいのですが、 棚板が1cm弱なのでネジのサイズを見ながら 考えてみたいと思います(^-^)

関連するQ&A