• 締切済み

書棚の棚が書籍の重さに耐えられずに変形しました

棚の素材は板ではなく、紙を合わせて強度を増したものらしいのですが、大量に購入して本を載せてみましたが、少しずつ変形して収納が難しくなってしまいました。板に置き換えようと考えていますが、結構な金額がするので、何かいい方法はないかと考えています。もしこれを御覧の皆様でいいお知恵がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.4

No3です。 「仕切り板」・・・そうですね、上の段の棚板のたわみを受けてやる間仕切り壁、あるいは高さが棚の段の内側高さいっぱいのブックエンド、と考えてもいいでしょう。 各段の高さを変更できるよう、棚板を受けているのは側板に付いているダボかハンガーフックでしょうね。 この方法をとった場合、棚板の高さを変更する時は、新たな仕切り板を用意する必要があります。 さて、かなり棚板が反ってしまっている状態のようです。 おそらく書籍を全て取り出して、荷重の無い状態にしても反ったままでしょうね。 この種の棚板は荷重がかかれば、そのように変形し、反転して荷重をかければまたそのうち棚板がたわんでしまうものです。これは無垢板でも同じことで、過大な荷重が長期間かかり続ければいずれ変形してしまいます。 この場合は棚板の表裏を反転して(上が凸になるように)します。 本をある程度棚に戻してやれば、どこかの時点でほぼ平らになると思いますので、そのときに用意した仕切り板を下段に挿入してやれば良いでしょう。 ダボにもかからないほど変形(反り)がひどい場合、または、棚板に明確な表裏があり反転使用が出来ない場合は、一旦外した棚板を何かの台の上に置き、重しでもしておけばある程度平らな状態に回復するはずですから、それからの作業になりますね。

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.3

本ってのは紙の塊ですからね、溜まれば重いんですよね。 それに対してOSBチックな集成素材でできた棚板は決定的に剛性がたりないんですよね。 私の場合、奥行き約25cm、巾85cmの棚板の奥行き方向に前後2列(奥側のは背表紙が見えない状態)で文庫本入れてます。 一冊の厚さを平均1cmとして約170冊置いているわけですが、この状態でランバーで厚さ15mmの棚板が中央で約1.5cmほどたわみます。 棚板の材質がパインやスプルースなどの軟質な針葉樹の集成材では、おそらく厚さは25mm位必要なのじゃないかと思います(無垢材の棚板はお勧めしません)。 タモ材の集成材なら20mm位あればそこそこいけそうな気もしますけどね。 さて、質問者様の棚板がどのような大きさでどれほどの重量がかかっているのか、質問文からはわかりません。 おそらく上の棚板が重量に負けて下にたわみ、下段の本の出し入れが難しくなっている状態なのだと想像します。 棚板の材質を固く、厚いものにするとたわみは少なくなります。 しかし、棚板を厚くすることで各段の内法高さが少なくなってしまいますよね。 1cmのたわみ量を何とかするために棚板を1cm厚くするのでは意味がないですね。 対策1 仕事に使う資料でもなければ、「大量の蔵書」というのはめったに棚から出して読むことはないものです。なので平積みにして棚の段いっぱいに積み上げて、本の厚さそのもので上の棚板を受けてしまう。 私は一部の棚でそうしてますが「かっこ悪い」とお思いなら対策2 棚の内側高さに合わせた板を棚板中央にはめ込むことでほぼ解決すると思いますよ。 棚段の高さ25cmで奥行き21cmならば、24.9cm×21cmの板を棚段の数だけ用意して、棚の下段から出来るだけ本棚の巾の中央付近に順にはめ込んで行くのです。 厚さは薄くても構いませんが、多少見栄えを気にするならホームセンターなどにある厚さ9mmから12mmの集成材が良いでしょう。 合板だと木口が汚いので安っぽく見栄えが悪いです。 この板を間仕切り壁とするわけですが、わずかに背丈が短いのはその方が扱いやすいからです。 棚段が10段にもなると1mmの余裕が溜まってきますので、ピッタリの寸法の方が良いでしょう。 上の段に本が載ってしまえばその重みで落ち着きます。 横の倒れは間仕切り壁の両側にあまり大きな隙間を作らず、かつ上段に重量がかかれば倒れるようなことはありません。 これならば現在の棚板を生かせるのでかなり簡単・安価に済みますし、必要な時には位置の変更や取り去ってしまうこともでき、強度も十分です。

papandax77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちょっとイメージが持ちにくいのですが、仕切り板を使うということでしょうか?かなり中央がたわんでしまって横の金具にかからなくなってしまい、下の本の上に棚が落ちてしまっている状態のところもありますが、この方法で復活できるでしょうか。一度ホームセンターで板材を購入してみて試してみたいと思います。ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

どれくらいの幅、奥行きで、どれぐらいの大きさの本を載せられてるのでしょうか? それによっては、コの字のチャンネル、ましてやアルミでは、もたないと思います。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.1

対応方法を考えました。添付した図を参考にして工作すると良いで しょう。 1)[コの字形のアルミ製引き抜き材]を購入します。 2)アルミ材の寸法 2-1)アルミ材の厚みは極力厚みのあるものを選定します。 ・薄いアルミ材ですと湾曲する可能性があります。 2-2)コの字の内径部分の寸法は、棚板の厚みと同一か多少大きめの 材料とします。 2-3)長さは棚板の数量×棚板の長さにより適切な本数を計算して 購入します。 2-4)棚板の長さに合わせてカットします。 3)棚板の両側面に両面接着テープを貼ります。 4)棚板の両側面にカットしたアルミ材を嵌め固定します。

papandax77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。棚板の中央からたわんでいるので、ちょっと難しいような気がしますが、ホームセンターの方にいって見てみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A