- 締切済み
中型免許について諦めた方がいいですか?
初めまして!160cmくらいの女です。 現在中型免許の教習所に行ってます。私は運転が絶望的に下手なようです。(特にバランス) 今まで実技を3限受けましたが、まだ初期の初期から全く進展してない状態です。始めの練習は足をつきながら半クラ低速でスピードが少し出たら両足をステップに乗せるという練習なのですが、スピードが出てきても両足を乗せると必ず瞬時に転倒します。おまけに停止中に右足をステップに乗せただけでも転倒するかバランス崩すくらいです。多分初教習の時に盛大にこけてあの重さの車体でスピードが少し出るだけでも怖いからバランスを崩すのだと思います。始めのうちは恐怖との闘いと教官言われ今は落ち着いて私はできる!と自己暗示しながらリラックスして乗るのを心掛けています。 初日に私ともう一人生徒がいたのですが彼は難なくはしってその日に課題の練習まで差し掛かってました。他の方たちも私くらいできない人は見たことないです。 家族や教官から始めからできるやつはいないと励まされてなんとか三限まで来ましたが、いくら始めから出来ないとはいえ三時間やってバランスすらとれない、ステップに足も載せられない人はいるのだろうかと悩んでいます。 教官には規定時間内には終わらないけど必ず乗れるようになるからと優しいお言葉をかけてもらいました。 中型免許を取得しようと決めた日から覚悟は変わっていませんし、生半可な気持ちで決意したわけでもありません。規定時間をどれだけオーバーしても挑戦する意思はあります。恐らく例え免許を取っても公道は走る事はないとおもいますが途中で諦めるのは嫌です。一度決めた事は最後までやり通さないと諦め癖がついてしまうと思うからです。公道を走らないなら取る必要ないじゃんと思われる方もいらっしゃると思います。でも何回も転倒して痣だらけになってそれでも挑戦して合格したらとてもとても嬉しいし達成感もあるとおもうんです! 私は最近難病を発症しました。(運転の支障がでるような病気ではないです)医者から治らないかもしれないと言われ、もし今後動けない状態まで悪化した時後悔しないように夢だった中型免許を取得して悔いのない人生にしたいです。 でも他の方の回答に運転にむいてないから諦めた方がいいというのを何度か見ました。やっぱり自動車やバイクの運転は適す人適さない人がいるようですね。 諦めた方がいいのではと思い始めたのは転倒三回目に派手にやってしまい教習車を壊してしまいました。なかなか先に進まない私に教官の方のイライラも伝わってきてしまって周りに迷惑をかけているんじゃないかと思ったからです。 バイク経験者の方はこんな私をどう思いますか?諦めた方がいいと思いますか? もし諦めない方がいいという回答者さんは出来ればアドバイスもほしいですm(_ _)m 長々と失礼しましたm(_ _)m あと、50ccと教習所で乗らせてもらった125ccは難なく乗れます。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11077)
教習所としては 時間内に合格しなくても有料で追加受講できますので 損はしない仕組みになってますね 人の倍以上掛かっても在籍していてくれれば儲かる仕組みです 教える方は給料が変わらないのでイライラしてしまうかも? 簡単に言ってしまうと 慣れるしか無いと思います 自転車や原付で倒れないギリギリの速度で走る練習 超スロー走行 バイクを支える足の筋力増強 平均台の上は歩いた事がないかな? 体重の左右移動でバランスを取っている雰囲気を感じます 車両が重くなるので 人が多少の体重移動しても回復は難しいです 一本橋に進むまでは 体重移動よりもハンドルで修正 原付の超スロー走行で練習 教官によっては怒ったりするかな?と思いますが ステップに立ってしまう 膝でバイクを挟み込む お尻を浮かせる(四つんばいの感じ)のもバランスをとりやすいと思います 安定したら座る 必ず前方を見たまま下を向かない スクーターだとハンドルが近いし膝で挟む場所が無いので逆に難しいですが 危なくない場所でステップに立ってみるのも良いと思います 両足を付いた状態から片足を上げる 両足を同時に上げてもバランスが取れる感じの重量配分になっているのだと感じます 重いですが 足を付いている側にある程度の車重を掛ける必要があります 足がサイドスタンド代わり そうすれば反対側に倒れない 足に力があれば付いた側に倒れない 小柄な人はお尻を少しズラして足付きを良くさせている人もいます どうしても足の指先程度しか接地しない 踵が付かないとバイクを支えられないのであれば 足の力が足りない 体力増強が先 片足つま先立ちの練習をするとか 教習所によって導入されているバイクが違いますので シートの低い車種を導入している教習所に変更するとか
小型二輪は取っていなくて(すでに乗っているのではなく)、 いきなり中型二輪ですか? もし、125ccクラスに乗りなれていないのにいきなり 大きくて重い400ccだと体格の小さい人は厳しいだろうね。 もちろん「あなたには向いてませんよ」なんて言うつもりは まったくないです。指導員の言うように、いすれ合格出来るレベルには なるとは思います。あくまで合格レベルって意味ですよ。 スイスイ乗りこなせるかどうかはその後のあなた次第です。 自動車や二輪の運転に適す・適さない人ってもちろん居ます。 それは体格の問題ではなく、センスの問題。 運転ってセンスですよ。 さて、大きさは教習所に通ってバイクに触れるにつれ、目が慣れてくる でしょうけど、問題は重さですよね。 傾き出したら転倒まであっという間。転倒しないようにアクセルを開ける。 分かってはいると思うけど、タイヤを転がすという動作をしない(減速動作) と二輪は傾き転倒します。 アクセル(加速)、ハーフクラッチ、ブレーキング(減速)。この3つを ずっとイメトレしてください。どう操作したら、バイクの挙動がどうなるか?と。 これがセンスです。 体が小さいから転倒するんじゃなくて、バイクの基本操作でどこかに 間違いがあってバランス崩して転倒するんです。 そういう人はたいてい上半身が固く動いていませんね。 パワーも怖いでしょうけど、先に書いたアクセル、クラッチ、ブレーキを 上手く使ってコントロールするしかありません。 逆を言えばね、これが出来なければ免許は取れないわけですよ。 がんばりましょう。
- masakim3
- ベストアンサー率41% (39/95)
125ccでは乗ることが出来たのであれば、まずは小型限定の取得を目指して、教習を進めたほうがいいかと思います 125ccは難なく乗れるということですが、多分、教習所の外周を試しに乗ってみただけだと思います 教習が進むとS字、クランク、スラローム、一本橋とバランス感覚がさらに必要となってきます 125ccで小型免許が取れるくらいになれば、中型(400cc)の教習車もある程度取りまわせるようになると思いますよ がんばってください
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
スキ-なと゛すると良いですよ体重移動により曲がれるんですよね 体が同じ位置にあるとしても力を右に加えると左にいき左に加えると 右に行く、酒飲みの人を知るには線を歩かせること知っていますか 線からはずれるとバランスが悪いとなり飲酒の疑いでてくるというこ とですよ、体調とかの判断するにも使われています線の上歩かせて 歩けないと脳が弱っていることになり、検査の対象となるとされてい ますよ。 <運転にむいてないから諦めた方がいいというのを何度か見ました。 1Kmを走行するのにとんでもない運転するドライバ-は実在していますよ 実際にそのようなドライバ-いると突然駐車場からでてくるので減速 しないと衝突してしまいます <スピードが少し出るだけでも怖いからバランスを崩すのだと思います。 スキ-の初心者というのはすべるのではなく転びにいくこと知っていますか 転ぶのに練習必要なのですよ、転び方悪いと骨折したり怪我して大変ですよ ですから何度も転びどうしたら転ばなくなるか体で覚えていきますよ 怖いというのは転び方しらないということです 自転車とか初めて乗るにはスリむいたりして出血しますよ 自転車乗れないとすればバイクというのは無理なので あきらめたほうが良いですよ。
教習所の中型バイクは250ccです・・ 125ccと 対して変わりません・・ バランスは 自転車で練習した方が早く身に付きます・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ けれど 諦める事も大切なのですよ・・ ランクを落として小型にする事も出来ますよ・・
- 1
- 2