- 締切済み
姑のおかずが少ないです
今日は、 ごはん、 キンピラごぼう、 ヒジキ煮、 卵焼き、 たくわん、 でした。 姑はお茶漬けが好きでお茶と漬物はかかせません。 私の中のイメージでは、味の濃いもの、佃煮的なものは箸休めで、 漬物も箸休めで、メインではないのですが、姑は「味が濃くないと食欲が沸かなくなるから」といい、ごはんをたくさん食べるための物という認識のようです。 このような食生活で体を壊さないのでしょうか? 甲状腺の持病があり、ひじきなどの海藻類は少ししか食べれません。 そのためか、おなかの調子は年中悪く、トイレに入って出てこないので、 「野菜不足ですよ」と言っても聞きません。 姑は68歳です。今後が心配です。本人は「自分の体は自分が一番よくわかっている」といいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
>「野菜不足ですよ」と言っても聞きません。 書き込み内容通りなら、特別に悪いとは思わない。 >姑は「味が濃くないと食欲が沸かなくなるから」といい、ごはんをたくさん食べるための物という認識のようです。 昔の世代はその通りです。60代ともなると以前より細胞の活動が衰えることにより、必要となるカロリーが減る。また、味が濃くないと食欲が沸かなくなるからというのは、関東、東北、北陸、九州の特性です。年齢的に変更は無理で、やむをえない。 >漬物も箸休め 漬物はもともと箸休めです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
他の方も指摘していますが、野菜は特に不足していないですね。ラーメンとか牛丼ばかり食べるような人のほうがむしろ深刻でしょう。 ただ、ビタミン類とカルシウムは足りなさそうな気はしますね。特にカルシウム。骨粗しょう症が心配かな。せめて朝食にヨーグルトくらい食べればいいと思いますけれど。 玄米食なら、カルシウムが不足するのと塩分が濃い点を除けば問題ない食事だと思います。というか、昔の日本人の食事ですね。
特に酷い食事内容とも思いませんが・・・ キンピラごぼうは人参とかごぼうでしょう? ヒジキ煮もヒジキ・豆・人参・あげなどですよね。 たくわんも大根ですし・・・ 野菜不足より塩分の方が気になります。 70近い方が今更嫁に五月蠅く言われて食生活が変わるとも思えませんし・・・ もう先も長くないのだから好きなモノを好きなように食べる方が楽しくストレスなく生きれるのではないでしょうか。