- 締切済み
番号で答えてもらっていいのでお願いします。
番号で答えてもらっていいのでお願いします。 カビ、ほこり、ダニ、喘息の対策に一番効果があるのは? それぞれ効果は違うけれど、必要かどうか、なるべくお金をかけたくないならどれから実行すべきか、優先順位なり、これだけは必要と思われる番号だけでもいいし、単純な回答で結構ですので、意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。 現在一戸建てで一階でほとんど生活しています。 リビングと和室は引き戸を開けるとひと続きで、家族四人和室で布団を敷いて寝ています。 布団はかなり古いです。 喘息もちが一人います。 みんなほこりアレルギーです。 寝るときはみんな鼻がムズムズです。 部屋の広さは和式サイズで和室が、六畳。 リビングがその二倍。 和室の引き戸は開けて寝ています。 外は日当たりが悪いので、布団はあまり干せません。 空気清浄機は買うならその間に置きたいけれど、広くて効果ないような‥ 和室を閉めて寝たいけれど、布団を敷いていると空気清浄機も置けないくらいいっぱいになります。 リビングも置き場所がほとんど無しです。 和室の窓はカビが発生しやすいです。 これくらいで伝わりましたでしょうか? 以下の番号で優先順位教えてください。 1番安くて速攻性のありそうな順または必要な番号だけでもお願いします。 1.空気清浄機を買う 2.古い布団を買い換える 3.ベッドを買う(2階で寝るには各部屋にエアコンやベッドを買わないとないし、子供が一人で寝てくれない) (1階はベッドを置けません) 4.布団乾燥機を買う 5.布団クリーナーを買う 6.紙パック式の掃除機をサイクロンに変える 7.毎日掃除機をかける 8.毎日拭き掃除をする。 9.その他(意見があれば) 最後までありがとうございます。 お答えありがとうございます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qazaq
- ベストアンサー率33% (107/322)
- qazaq
- ベストアンサー率33% (107/322)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
お礼
ご親切に、2度もありがとうございます。 近隣には住宅街なので、野草は少ないのですが、洗濯物を畳む時は必ずムズムズです。 ほこりやダニのアレルギー、黄砂なんかの粒子などにもアレルギーはありそうです。 クリニックに勤めていますので、また血液検査もしてみますね。 服屋さんなんかでもムズムズで、ほんと困ります‥