- 締切済み
貴方の推す傑作漫画ベスト3は?
ジャンルはストーリー漫画、劇画のカテでお願いします。恋愛、スポーツ、SF。テーマは問いません。但し、ギャグ漫画、ナンセンス漫画の類は今回は除外とさせて下さい。また、順位は有っても無くても結構です。1つでも構いません。 内容、選出理由に関するコメントが有れば嬉しいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
bullbear36さん、ご丁寧な補足ありがとうございました。 申し訳ございません。ご指摘を受け、wikiで調べて自分の認識のずれに気が付きました。ご教授ありがとうございました。 実は、少年誌を買うお金が無くて、面白そうな漫画家の単行本(コミックスまたは愛蔵版)をお年玉で購入し、時間差で読んでいたため、リアルタイムではなく、『がんばれ元気』は後で知ったため、私の中では、比較的新しい漫画だと思っていました(汗) 『あしたのジョー(1968年)』『アストロ球団(1972年)』『愛と誠(1973年)』 『がんばれ元気(1976年)』 そんなに離れていないんですね。。。 また、正直に言えば、劇画の定義が良くわからない。 ネットで劇画調ドラえもん、劇画調サザエさんを見る限り、迫力がありますよね(苦笑) 画が綺麗でどちらかといえば少女漫画チックにも見える『ヒカルの碁』は、劇画というジャンルに入るのかが分からなくて、外した次第です。 ということで、改めてベスト3、 私の中で、『アストロ球団』と『愛と誠』は、思い出の漫画、特別枠(別格)なので、 劇画をギャグ&ナンセンス以外という広義の意味で考えて、 (1)ヒカルの碁 (2)キングダム (3)信長のシェフ となります。 人間の成長の軌跡が見えるもの((1)と(2)) 歴史漫画((2)と(3)) が好きだからです。 2回も回答し申し訳ございません。どうも、失礼致しました。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
一番好きな漫画は『ヒカルの碁』ですが、 劇画(大人向け写実的)ということで、 (1)アストロ球団 (2)愛と誠 (3)サラリーマン金太郎 を推薦したいと思います。 他の回答者様に対する質問者様のお礼(一番好きなボクシング漫画=がんばれ元気)を見て、 (1)と(2)の漫画は見たことが無いだろうな~とは思いますが、 (1)は、小学生の時、お年玉を握りしめ古本屋を沢山回って買った漫画ですし、その漫画の時代背景を知るために、日本プロ野球の歴史を調べたくらいですから思い入れはありますね。 (2)は、巨人の星、空手バカ一代の梶原一騎氏が原作、面白いに違いないと思い、愛蔵版(復刻版?)を買ってまで読んだ漫画です。 どちらも、クサくて熱すぎる漫画ですが、劇画という形式にピッタリマッチする漫画だと思います。 (3)は比較的新しいので知ってますよね(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
oya_zico さんは少年ジャンプ愛読だったんですね。一番好きな作品と推す傑作ベスト3はまた違うと言うのは深いですね(笑) 推理は残念ながら外れです。(1)も(2)もリアルタイムで知ってます。どちらも連載時期がほぼ重なってました。元気もスタートは2作終了時期に重なってるのに、何でそう思ったのですか?愛と誠はこれも一大ブームになり、映画化もされましたが誠のキャスティングはどうかと思いました。
- tamiemon96
- ベストアンサー率49% (658/1341)
マンガを読み始めたころは、少年ジャンプにトイレット博士が連載されていました・・・ ナニワ金融道 ・・・ マンガから知識を得られた作品 お金のリアルを、怖さを教えてくれます。 実社会に役立つ知識を得られるという意味では ミナミの帝王、クロサギ、ドラゴン桜、なぜか笑介、etc ・・ いろいろありますが、まずは、この作品を若い方々に読んでいただきたいです。 ドクタースランプ ・・・ 作画、表現の時代を変えた作品 鳥山先生のイラストを見た時、マンガの時代が大きく動いたことを感じました。 20世紀少年 ・・・ ストーリーの作りに引き込まれた作品 長期連載で、多くの謎を解きながらまるで進んでいくストーリー。 一つの謎が確認されるたびに、何度も何度も伏線を探しなおすように読み返しました。 他にも素晴らしい作品は多数ありますが、40年ほどマンガを読んできて、 何らかの部分で、「今まで読んできたものと違う」と感じさせてくれた作品を挙げてみました。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
浪速金融道もエポック・メイキングな作品でした。青木雄二の画風も最初は?でしたが、読むほどにしっくり来るようになりました。もっと描いて欲しかった漫画家の一人です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
あえて単独で「あしたのジョー」としたいと思います。理由は「きちんと終わっているから」ですね。まだ劇画という言葉はない時代ですが、絵のタッチから劇画のジャンルに入れていいと思います。 マンガにおいて「きちんと終える」って実はすごく難しいと思います。名作と呼ばれるマンガでもきちんと終わっているものってほとんどないと思います。 読者の声に引きずられて商業作品であるために無意味な引っ張りをされて作品としてはきれいな終わり方ができなかった北斗の拳やドラゴンボール。作者が落としどころが見えなくてなんだか尻切れトンボになってしまったキャプテン翼やスラムダンク(及び江川達也作品全部)。もうどこで終えていいのか終えたくても誰にも終え方が分からないワンピースやベルセルク。「きちんと終える」ってとても難しいと思います。 その点において、あしたのジョーはきちんと終わっています。しかも劇的に。「2」とかそういう「あれってどうなんだろうね」みたいなものは一切許しません。だいたい最初のやつは名作だけどその後の2以降とかは見ないほうがいいってものはわんさとあります。いえ、キン肉マンとか銃夢のことは一言もいってません。 古今東西の「英雄物語」のストーリーは共通しているそうです。それは「人間離れした活躍と、悲劇的な死」です。ギリシャ神話の英雄ヘラクレスは全身に毒が回って死にます。アーサー王は奥さんをランスロットに寝取られておまけに戦いに敗れて死んじゃうという英雄としてはそりゃないぜな死に方です。日本武尊もたいした敵じゃねえやと天叢雲剣を恋人に託して死んじゃいます。「天叢雲剣ある限り日本武尊は無敵」という伝説を生かしたままに英雄を殺す素晴らしい死に方です。ケンシロウよりラオウのほうが人気があるのも、「我が人生に一片の悔いなし!」と男らしく叫んで雷に打たれるという死にざまを見せたからです。たぶん次に人気があるのはレイでしょう。ケンシロウ死ななきゃいけなかったんです。北斗神拳が断絶するけど。 その点においてジョーの最後は完璧です。しかもそこに至るまでも、ライバルとの死闘があり、その死闘の上にライバルはリングで還らぬ人となり、やがて自分もパンチドランカーになってゆくと見せ場もたっぷりです。 ちなみに、ちばてつやさんは「(ジョーを)生かせばもっと儲けられたのに殺しやがって!」と出版社にものすごく怒られたそうです。しかし代わりに、名作として永遠に名前を残したと思います。100年後に名作として残るのはワンピースじゃなくて、あしたのジョーなんじゃないかな。あずみも処女のままファンが惜しむタイミングで殺してしまえば名作になったと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
明日のジョーもレジェンド、レガシーの域に行っちゃいましたね。次々に新たなライバルがパワーアップして登場も楽しめました。ダブル、トリプルクロスのジョーも良かったですが、私個人はボクシング漫画はアッパーストレートの『がんばれ元気』が一番好きでしたね。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
寄生獣、レベルE、護衛神エイト。 奇妙なことが起き読む方も推理をしたりできる余地のあるところです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
寄生獣は昨年映画化されました。これを機に再ブレークするかと思いましたが、意外と早く沈静化しました。原作を初めて見た時の衝撃は今も強烈に残ってます。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
マイナー系で3つ選んでみました。 1 「ねじ式」(つげ義春) メメクラゲで度肝を抜かれた怪著。マイナー漫画が一般にも知られるほどのインパクトの有る作品。昭和の郷愁を感じさせる紀行小品も好きですがやっぱりこれ。浅野忠信主演の映画化作品が意外に出来が良くてびっくり。 2 「怪人無礼講ララバイ」(根本敬) 「犬小屋発豚小屋行き」というどうしようもない世界の構造を解き明かした傑作。正直どれも金太郎飴で似たようなものですが中でもノリが良い作品です。 3 「マッドメン」(諸星大二郎) 諸星先生は青年誌にも書いているしマイナーとは言いがたいですが、若干胡散臭い文化人類学的な衒学要素にワクワクします。劇画調だがはかなげなヒロイン画のタッチも良い。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
諸星作品私も大好きです。ン十年前初めて見た時から異才を放ってました。 画風も全く変わってないですね。漫画家ならそんなのは当たり前なのかな。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
劇画限定なら、 子連れ狼 二十手捕物帳 ゴルゴ13 いずれも大作、人気作で、長く楽しめます。 その縛りを外すと、 愛人[AI-REN] 30年以上毎日数冊の漫画を読んできましたが、わたしとベストはこれです。描かれていないところを読める人でないと、SFとしての凄さが分からないと思います。 世界の終わりを、作られた純愛を通して描いた作品です。 ヨコハマ買い出し紀行 叙情的なマンガならコレ。ずっと避けてきたけど、あらゆる電子書店で真っ先に電子化されるもんで、ついに読んでしまいました。 ストーリーがあるかは、人それぞれのとらえ方かと。 綿の国星 本屋に漫画の文庫本コーナーがありますよね? アレを定着させた作品です。少女漫画コーナーに行きにくいおっさんをターゲットに、文庫本のコーナーに置くことで 少女漫画をおっさんに読ませることに成功した作品。 銀河鉄道の夜 のような感触の漫画です。 人にすすめるとしたらこの三つ。 私個人的には、愛人の次には、 でもホントはカバが好き 出たとこファンタジー が好きです。ギャグ色の強い作品なので、今回は無しで。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
弐十手物語は神江里見の描く女性が可愛くて週刊ポスト○ち読みしてました。
- lv48
- ベストアンサー率28% (153/535)
北斗の拳 https://www.youtube.com/watch?v=yMuq_McQWAM レイの死に様が一番美しい。最終巻バットの死も泣けます。 花の慶次 http://www.hananokeiji.jp/html/yomu/serifu.html 世の中の前田慶次と直江兼続ブームの火付け役でしょう。 ジャンプ雑誌のキーワード「努力」を否定した名言 「トラはなぜ強いか?もともと強いからだ」は見事 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 (元祖)聖闘士星矢の243年前の聖戦。 ゴールドセイント達の人生を、一人ひとり深く描いているところが秀逸 https://www.youtube.com/watch?v=wCz90kg3Wio https://www.youtube.com/watch?v=TP92xfmIDhs
お礼
ご回答ありがとうございます。 貼って下さったURLも視聴させて頂きました。
補足
北斗の拳懐かしいです。一大ブームでした。日本経済が一番勢い有った夢のような時期でしたね。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
とりあえずキングダム。 中国の歴史に興味がなくとも、下僕の小僧がてっぺんに上っていく様はやはり痛快ですし、スリルが半端なくあります。 40過ぎたおっさんが、せっせと単行本を買い集めています(爆)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。
補足
不覚にも私にとって未知の作品です。今度コミック喫茶に入ったら探して読んでみます。ありがとうございました。
- ishika_ishika
- ベストアンサー率32% (55/170)
No1:サクチュアリ 絵は多少古臭いですが、ストーリーがおもしろい!オススメです。 No2:宇宙兄弟 うちの子供がもう少し大きくなったら是非子供に読ませたいなと思ったので No3:スラムダンク まぁ王道ですね!
お礼
早い!すっと3つ書けるって凄いですね。ありがとうございます。
補足
池上遼一の描風は私も大好きです。男気溢れる主人公は皆恰好いいですね。
お礼
とんでも御座いません。再度の書き込み、誠にありがとう御座います。
補足
私個人としては『劇画』に関してはストーリー漫画と同義と解釈しています。 ですから、ヒカルの碁も勿論、推して頂いて結構です。3つに絞るのは大変。 2位、3位総入れ替えは正に日本の漫画文化が爛熟してる証拠ですね。