ベストアンサー 改修工事前と改修工事後の建物ではどっちがいい? 2015/09/29 20:22 改修工事前と改修工事後の建物ではどっちがいいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー lions-123 ベストアンサー率41% (4360/10497) 2015/09/29 20:52 回答No.1 >改修工事前と改修工事後の建物ではどっちがいいのでしょうか? 具体的な物件名が無いと簡単にはどっちと言い切れないと思いますが・・・ ◇歴史的建造物で文化伝統や様式に価値があるなら改修前&原型が良いと思います。 ◇耐震性や保存や安全面で必要な改修ならば、それは改修後の安全安心な建物を選びます。 それ以外には歴史的由縁や建造物としての価値があり、拝観&鑑賞という前提なら改修前、一方で居住や宿泊を前提とする建造物ならば安全安心と快適性と言う面で改修後を選びます。 質問者 お礼 2015/09/29 22:50 自分が質問したのは観光地などにある歴史的建造物などです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報その他(海外旅行・情報) 関連するQ&A 建物の改修工事の耐用年数 建物の改修工事を行ったので、その改修費用を固定資産として減価償却しようと思うのですが、耐用年数は何年で減価償却を実施すればいいのでしょうか? ちなみに資本的支出にはあたらないものです。 耐震改修工事の耐用年数を教えてください。 耐震改修工事の耐用年数を教えてください。 20年前に50,000,000円で取得した、建物に耐震改修工事を 16,000,000円程かけて行う場合の耐用年数を教えてください。 この建物の耐用年数は29年です。 宜しくお願いします。 改修工事の定義 国土交通省の「改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル」の改修工事の定義は、大規模修繕(分譲マンションの外壁等、共用部分)に限らず、分譲マンションの区分所有者が、自己の区分所有建物(301号室)を工事する際にも、当てはめても良いとするガイドラインでしょうか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 小さな建物の耐震診断・改修の必要性について 耐震改修促進法の対象とならない小さな面積の建物については、 1981年以前建築のものであれば、改修工事を行う際には、耐震診断や耐震改修の実施の必要性について、どのように考えればよいでしょうか? 法律では義務付けられていないがなるべく行った方がよい、という感じでしょうか。 ちなみにその建物は住宅ではありませんがある程度の不特定の人の利用のある建物です。 この当りの考え方について教えて下さい。よろしくお願いします。 姫路城改修工事について 姫路城の改修工事では城内にエレベーターを設置する工事も含むのでしょうか?? それとも、改修工事の見学のためにエレベーターを設置しているだけなのでしょうか?? 教えて下さい。 改修工事のクラックの危険性 昨日、新築を購入しましたが、コンクリートの駐車スペースに しっかりと傾斜が付いておらず所々に水たまりが出来ていました。 外構業者にクレームとして工事を依頼しましたが、全面の改修 工事を行って欲しいと要望を出しましたが、コンクリートの全面 改修工事を行うと駐車スペースに隣接している建物にクラックの 入る危険性があるため、水たまりの出来る箇所にカッターをいれ、 排水するという案が出ました。 実際、カッターの工事を行って頂きましたがカッターの入れていない 箇所は以前、水はけがわるく・・・・しかも見た目も最悪・・ 外構業者の言っている建物にクラックが入る危険性という指摘は 本当なのでしょうか? また、万が一クラックが入ると分かっているならその防止策と いった事は外構業者ではできないものなのでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。 改修工事の申請 当方、改修工事というのはほとんど経験がないので質問なのですが 空き店舗に改修工事で飲食店かカラオケを入れようという話があります。 100平方メートルを超える用途変更の場合は確認申請が必要、というところ までは解ったのですが、改修工事の場合どのような図面が必要でしょうか? また、建築基準法上、消防法上、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? 何も解らんもので教えてください。よろしくお願いします。 公会堂の改修工事について 私たちの村では、神社が3つあります。この村全体の評議員に推薦され、仕方なく受けることとしました。 各部落にはそれぞれ公民館が設置されていますが、私たちのところは、私たち独自の公民館はなく、村全体が使用する公会堂があります。 評議員の中に,区長、区長代理、会計、評議員があります。部落全員の総会などしたことがありません。そのような問題の中で、ある出来事がありました。 平成19年度に区長である大工さんが、公会堂の改修工事をしました。和室(6畳2間)と台所(6畳くらい) 中廊下(8畳くらい)のすべての床、天井を交換しました。この和室と、台所と中廊下はまだまだ新しく改修工事をする必要がありませんでした。(改修工事が終わり、和室を見ると、最初から新しい和室だったので、どこを新しくしたのだろうという感じでした。) 私は、いくらくらいかかったのか、その年度の決算書(回覧板で回ってくる)を見て調べましたが、とうとうわかりませんでした。(予想では400万円くらい?) この区長さんは、会計と親戚でもあり、決算書には、到底わかるはずもないような大まかな決算書でした。 私はこれは当然、横領に当たると信じ、警察に相談しました。結果、横領には当たらないということでした。本当に、「横領」に当たらないのか、再度知りたいのです。 区長さんの任期は2年あり、最後の一年も公会堂の中の改修工事を行いました。すべて合計すると、2年目の改修工事は1,000万円くらいかかったかと思われます。 この2年目の改修工事は、講堂の床がふわふわでしたし、トイレもきれいにしてもらいたいと思っていたので、反感はありませんでした。 しかし、1年目の改修工事は、私としては許せないのです。 私としては、1年目の改修工事は納得がいきませんので、全額返金を、と思って警察に相談したのですが、横領ではないと言われ、愕然としています。区に返還してもらいたいのですが、なにかよいほうほうはないものでしょうか。 お願いします。 ビルの改修工事 経理処理について教えてください。 自社所有のビルのトイレを改修(改造?)工事を行いました。 金額的にも大きいので 資本的支出 ってことになると思うのですが、経理処理はどのようにするのでしょうか。 新しい資産を購入したことにするのでしょうか。 それとも別の方法があるのでしょうか。 新しい資産を購入したことにするとしたら、科目的には 建物 になりますか?それとも 建物付属設備や構築物 になるのでしょうか。耐用年数は何年になりますか? 別の方法があるとしたら、その方法を教えてください。 初心者すぎて、質問の仕方も分からない状態です。 教えてください。よろしくお願いします。 JR高崎駅改修工事について 高崎駅に行ったとき改修工事をしていました。 その改修工事について調べているのですが、完成予想図が見つかりません。(工事中の写真は見つかった) 改修工事について何か知っていましたら教えてください。 庭の改修工事 大手ハウスメーカーに庭の改修工事をお願いしました。工事途中ですが、当初の予定を変更して出来た所までで清算して、工事を終わらせる事は出来るものなのでしょうか? 自宅の改修工事について 自宅のリフォームではない改修工事ですが、例えば、工務店でもない別業者の人に 改修の業者さんを紹介してもらった場合、仲介料はかかるのでしょうか? また、2回目以降、以前紹介してもらった工務店の人に直接依頼すると、工事金額は仲介人 がいない料金になるのでしょうか? 今までずっと依頼していたある業者さんのことが最近少し信じられなくなって来ました。 よくは分からないのですが、なんか次第に様子が変わって来て、ものすごく不安になりました。 見積もりを依頼しても大雑把な感じで、金額もすごく高いような感じがします。 その業者さんは色んな業種の人を知っていて、今までよく紹介してもらっていましたが、今は 余り信用できなくなりました。 今までずっとお世話になって来たのでなかなか言い出せないのですが、そろそろ別の業者さんを 探そうかとも考えています。 20年も付き合いがあったので悩んでいますが、こう言う話、どなたか聞かれたことありますか? 家の改修工事はどうしてもしなければなりませんので、ぜひお早いご回答を宜しくお願いいたします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム マンションの外壁改修工事 築35年の12階建てマンションです。先日窓枠の一部のモルタルが落下したことから壁面の調査をしたところタイルの浮き等要修理箇所がずいぶん大きく、7百万円~1千万円ぐらいになりそうです。 前回大規模改修が5年前にあり外壁の全面調査と改修工事もされています。 要修理箇所が瑕疵を追求できるものか、経年によるものかをどうすれは判断できるのでしょうか。 ちなみに前回の改修工事の施工業者は潰れてしまいましたが、請負者は現管理会社です。管理会社との話し合いはこれからです。 歩道橋改修工事 歩道橋(小学校と体育館をつなぐ歩道橋、歩道橋の下は町道です)の改修工事を受注したのですが、必要手続き等を教えてください (賃貸)事務所改修工事の勘定は? はじめまして。 先日、私の会社では隣同士の事務所を2室借りて 部屋を区切ってある壁や、元からある仕切りを取り払ったり 2室を1室として使用できるような工事をしました。 その事務所の改修工事代金をどの勘定で処理したらいいのか 分からなくて悩んでいます。 賃貸の事務所のため“建物”で入れるのもおかしいかとも思いますし 金額が全部で500万近くあるので修繕費でも入れられないかとも… 初歩的な質問で申し訳ありませんが ご回答の方、よろしくおねがいいたします。 改修工事 外装の改修工事を計画しているのですが、足場を組むために隣のコインパーキングの土地を2台分借りないといけません。コインパーキングの所有者に話をする際、当然お金の話になると思うのですが、どのように話をもっていけばいいでしょうか?2台分の駐車料金を提示するだけでは失礼にあたるでしょうか?同じような経験された方がおられましたら経験談等お聞かせいただけないでしょうか。 改修部分の耐用年数について。 施設の建物を増築するため改修工事をおこないます。 現在の建物は、耐用年数39年で残り24年となっています。 改修工事の増築部分の耐用年数は、39年?それとも本体部分と同じ24年? どちらになるのでしょうか?? 本体部分はこのまま変更する必要はないですか?? スレート屋根改修工事について・・・ スレート屋根改修工事について・・・ スレート屋根工場ですが雨漏りがひどい為、改修工事を考えています。 インターネットで調べた所、カバールーフ工法(現在のスレート屋根にスレート板を被せる)工法と 金属屋根改修工法(金属屋根)MSタフレッシュを、スレート屋根に被せる方法があるのが分かりました。 どちらの工法がお勧めなのかと、価格はどちがら安いのか教えて下さい。 中京競馬場の改修工事について・・・ 中京競馬場の改修工事について・・・ JRAのHPに中京の改修工事後の予定走路の画像が出てますが 皆さんどう思いますか!? 個人的にはポケット走路まで造って新設してる芝1600mと、 最後の直線が芝、ダートとも400m以上取ってるのにゴール前に 急坂を造ろうとしてる点に大いに不満を持ちます。 (これが上り坂ではなく下り坂ならかえっておもしろそうですが・・・) http://www.jra.go.jp/facilities/race/chukyo/news/2008072801.html ここに完成予定図が・・・ 災害による改修工事は修繕費か資産計上か 暴風雨による洪水で会社建物が損害を受け、改修工事をしました。 具体的には、水漏れ修理、外壁修理です。 金額は総額300万円程度。 この場合、修繕費として処理することは可能でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
自分が質問したのは観光地などにある歴史的建造物などです。