- 締切済み
被災地に今求められているとこ
今高3の受験生です。 大学は都留文科大学の環境コミュニティ創造専攻学科を目指しています。 大学に入ったら主にフィールドワークを通じて地域再生について学びたいと考えています。将来は地元の役場、県庁などで被災地の復興に携わりたいと考えています。 そこで、この夢を実現させるために都留文科大学の環境コミュニティ創造専攻学科を目指すという選択でよいのでしょうか。 そして、いま被災地の復興に必要とされてるものはなんだと思いますか。差し支えなかったらこれも答えてもらえると嬉しいです。どんなことでも構いません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
東大法学部に入って、キャリア官僚になり その地域に出向した方が、大きな権限を持てるし 大きな仕事もできますよ。 ”いま被災地の復興に必要とされてるものはなんだと思いますか” ↑ 災害が発生したら、これを機会に、総合的に 町を変えることです。 関東大震災のときは、ごちゃごちゃした無計画な街並みを 変えよう、という話しがでましたが、結局没になりました。 昔に戻すのではなく、良いより街並みに進める、という 姿勢が大切だと思います。
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
大学で土木工学を学んだ方が良いと思います。 その上で、被害に合わない街づくりを考えるべきです。 何故なら、水は上から下に流れるものだからです。 建築工学から言わせれば、地震では建物は壊れない。 もっと言えば、地方自治体に就職するよりも、代議士になってそういった予算を地域に持ってくる仕事の方が良い。 予算が無ければ、公務員は何もできません。 現在の多くの国会議員は、予算を取るどころか、国の仕組みも知らない方が多く、なおさら地域に密着し、地域に貢献できるような国会議員はいないでしょう。 選挙の時ばかり『あれやる、これやる』言うが。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
公立大学ですし、良いと思います。 都留文科大学の環境コミュニティ創造専攻学科 就職実績 http://www.tsuru.ac.jp/career/plan_results/results/index.html#anchor7 静岡県庁 徳島県庁 甲斐市役所 南アルプス市役所 都留市役所 柏崎市役所 富山市役所 東松島市役所 瑞浪市役所 市川三郷町役場 水巻町役場 矢掛町役場 >いま被災地の復興に必要とされてるもの 状況は刻々と変わります。 ・衣食住 ・行方不明者の情報共有 ・鬼怒川のように水びたしの住宅を片付ける手伝い ボランティア