• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お化粧品を使うとなみだが出る)

お化粧品を使うと涙が出る

このQ&Aのポイント
  • お化粧品を使うと涙が出ることがあります。涙の出る日と出ない日があり、ひどい時は顔が真っ赤になります。
  • 涙が出るために痛みを感じることはありませんが、涙が止まらなくなることがあります。洗顔後も涙を流してしまいます。
  • お肌が生まれ変わる時期であるため、お化粧品を使ってお肌を保護する必要があります。しかし、この症状に対しては皮膚科の医師の指示を受けるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは危険な気がしますね。 肌が火照ったり、ヒリヒリは普通はお肌に合わないという肌からのサインです。 おそらく病院では治らない例など言われたり、医者は勉強だけだから何もわからない等といわれているのかな、なんて思ってしまいました。 セールストークというのかな、そういうのもあると思います。 またこれを使ってよくなった人の例も見せられるのかもしれないです。 例えどんなにいいものでも人によっては合わないこともあります。 何となくマルチ商法や新興宗教に似ているのかもしれないですね。 私も若いころは人からの勧めである商品に夢中になったことがありました。 あとあと考えると疑問も出るのですが、その時は心の底からいいものなんだ、と信じて疑わない気持ちになりました。 今、お姉さんはそういう状態なのだと思います。 本来はその化粧品をやめたほうがいいと思います。 何かトラブルがあったら病院で診てもらうことです。 治療請求はメーカーがすぐ応じるかはわからないので、そうなると弁護士に相談とか訴訟などになるかもしれないです。 病院に受診した記録やメーカーでのやり取りを記録しておくのがいいと思います。

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうございます そういえば....と思い出すのがいろいろあります 講習会だの 社長のキラキラのお話だの 姉が友だちを誘っていました 私は中学生なのでまだお化粧品のお誘いはないですが なんかの研修に来いと誘われましたが 要らない といいました なんか 化粧品だけの問題ではないような気がしてきました お母さんに相談してみます ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4

完全に化粧品に負けています。体が悲鳴あげているのに塗り続けてよくなるわけがありません。 日焼けが過ぎてヒリヒリしているのにさらに日光に晒したり熱いお湯をかけたりしませんよね。自己治癒を待つならとにかく休むことです。 治療費請求で弁護士立てるより、肌を元どおりにしてこの化粧品を二度と使わない方面に意識を集中してください。いわば毒と知りつつ食べ続けているのは自己責任ものですから。

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱりそうですよね 使わない方がいいと言うとケンカになりそうなので 少し休んだら?といってみます ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18810/31302)
回答No.3

こんにちは メーカーさんがかいてないので何とも言えませんが 赤くなって、ヒリヒリするようなお化粧品はあるにはあります。 ただ通常は美容皮膚科、皮膚科で使うもので 個人輸入でも使えることは使えます。 オバジニューダームというモノです。(現在はゼオ スキンヘルス システム) http://bihadaclinic.blog70.fc2.com/blog-entry-442.html http://bihadaclinic.blog70.fc2.com/blog-category-17.html その美容の方が、お化粧品でかぶれている過程をきちんと説明しているのでしたら 判らなくはないのですが、 目にも染みる、時々なるというのは 普通のお化粧品では考えにくいです。 オバジシリーズでない場合、アルコール成分がかなり強いのかも知れません。 使っているお化粧品で検索をして 評判が良すぎるのは疑ったほうがいいです。 多かれ少なかれ、良と悪は必ずありますから。 皮膚科へ行かれても、本人が納得して使っているということ それから、薬事法に違反していなければ、 治療費を貰うのは難しいかもしれません。 一つ言えることは、今のまま使っていれば シミになってしまう可能性が高いという事です。 オバジよりもっと強いもので、ブルーピールと いうものもあります。 http://yaplog.jp/kaya032875/archive/16 具体的にわからないので、この位のアドバイスになりますが 普通のメーカーさんでしたら、皮膚科で相談したほうがいいと思います。 ご参考になれば幸いです。

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうございます 辞めたら?というとケンカになりそうなので 少し休んだら?といってみます メーカーは確かアイビーだったかも.... なんか講習会があるとかメイクレッスンがあるとかよくでかけて行きます ん?お姉ちゃんはお客さんではないのかなぁーと今思いました.... お客さんも講習会ってあるんですかね? なんだかよくわからないけど 何かのトラブルには違いないんだからお医者さんに行くようすすめます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちゃんとした皮膚科認定医師に診てもらって下さい。昔のお化粧メーカーはそういう売り方多いのですが今でもあるんですね。ちゃんとした皮膚科認定医師は数が少なく、下手をすると、化粧品を置いてある皮膚科もありますから気を付けないとね。あなたの言う通りなんですがね。化粧品も合う合わないとか、人によって違うし、中身がよくないのもありますよ。落ちないのが定着しつつあるけど落ちる方が肌にはいいんですよ。あなたもいずれ化粧品を使う時が来るでしょう。試供品で試すとか、少量分けてもらうとか色を試せるところである程度続けて着けてから買うとか。メーカーが一緒であれば、被害として消費者センターにどうすればいいか相談できるけど、今信頼してる人ならするかしらね。私は成分の害とかも知ってるけど調べてみてはどうかしら思いあたるものがあるかも知れません。

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうます 皮膚科認定医という言葉知りませんでした ご近所の皮膚科はアトピーの先生ってのは知ってたけれど.... お姉ちゃんが 化粧くずれ?しないのを自慢していました 汗かいても顔はサラサラでしょーと言ってました 暑い時に顔に汗かかせてあげないなんてかわいそーな顔 って言ったらケンカになりました きっと みんなで同じ化粧品使って みんなで納得しあって楽しいお話で盛り上がってるんでしょうね....お姉ちゃんのいく講習会って....冷静にみたら 裸の王様みたいですね.... 今中学生ですが 私は自分に合う化粧品を正しい目で見つけたいと思いました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A