- ベストアンサー
メダカの死骸に集まる小さな虫
10日ほど前に新しい水槽に入れたメダカが1匹死んでしまいました。 死骸は数時間で見つけたのですが、油虫よりも小さい虫?が沢山寄っていました。 ボールペンやシャーペンで点々を書いたような小ささです。 水中でこのようなことは普通なのでしょうか? それともリセットが必用ですか? 死因は心当たりありません。分かりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは >死骸は数時間で見つけたのですが、油虫よりも小さい虫?が沢山寄っていました。ボールペンやシャーペンで点々を書いたような小ささです。 写真がないですのでわからないですが、おそらくミジンコの仲間かカイミジンコかなとは思います。ボールペン0.5mmくらいの大きさで見ました。日本でもミジンコ類は100種類くらいいたりします。他の虫の種類を入れているともう数えきれないです。 http://banalblog.seesaa.net/article/425759660.html http://www.miu2000.com/medaka/2.htm >水中でこのようなことは普通なのでしょうか? あまり見ないです。カイミジンコ以外の虫でもカルキを抜かれて水温をあわせられて、1/3か半分くらい水換えをされて、様子をみられてみられた方が良いかなと思います。
その他の回答 (5)
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
こんばんは >品種に詳しくないのですが、スーパーブラックやみゆきが死んでいって、残った4匹は白?青?やヒメダカのように見えます。途中で屋外容器に避難したみゆき達は元気そうです。 残った4匹が元気で良かったです。 >やはり水質が原因だったのでしょうか。ちなみに水の全換え後は、当初の質問のような虫が沸くことはありません。 水質が原因です。全滅の可能性がありましたので回答に入りました。このカテゴリーの他の質問の回答もほとんどわかりますが、回答している時間がないですのですみませんという感じです。命が危ない方を先に見るとかそんなふうです。今はこのカテゴリー以外に、自分のファンの人たちの質問を入れたら、かなりのお方を見ているかもしれないです。ですので自分の自己紹介に書いているように、少し補足などの回答が遅くなっています。大変申しわけありません。 >エアは止めたり入れたりしています。あった方が良いのか、水が立ち上がった様に感じたら、無くても良いのかなーと節約思考にはなっています。 今の感じで良いかなと思います。この感じで育てて見てください。水換えのときは普通の水に1/3カルキ抜きで良いとかです。 >もよもよさんは、メダカ、飼ってらっしゃるのですか? はい、メダカ飼っています。今は室外で飼っています。いまは部屋が狭いですので、室内にメダカの水槽の置き場所がないですが、室内でメダカを飼育していたことが普通にありますので、室内、室外どちらでもわかります。リンクはわかりやすく持ってきているだけです。自分は経験で回答しています。死骸に小さな虫がよってくるのは、おそらくメダカがほとんど食べないカイミジンコかなというふうです。 >今もう1つ外の発泡容器を準備しているのですが、あまり賛成者の多くない鹿沼土で準備中です。もよもよさん的にはどう思われますか? 鹿沼土はあまりオススメはしないです。最初の準備は重要です。赤玉土が無難で良いかなと思います。 >そして【カイミジンコ】の件は解決しましたので、そろそろ締切にしようと思います。 メダカの全滅が回避できた感じで良かったです。質問者さまは飼育になれていくと思います。飼育がんばってください。
お礼
お忙しい中付き合って下さってありがとうございました。 今日また新しく質問を載せました。 知り合いと分けるのに稚魚を通販で沢山購入するので、その件を。 初心者で身の程知らずですが、冬が来る前に挑戦させてください。 懲りずにお時間の許す限りまた宜しくお願いします!
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
こんばんは >何度も足を運んでいただいてありがとうございます。 構わないです。少し仕事で疲れているような感じに見えましたら大変申しわけありません。 >飼育環境について室内40センチ水槽です。麦飯砂利と蛎殻とホテイアオイ、今は投げ込みフィルター追加してます。九州の温かい地方のため、今はまだ水温25度以上キープしていますのヒーターは使っていません。 太陽に当たる場所に水槽をおかれていますでしょうか。でなければ、ホテイアオイを室内に入れていると枯れてきますので、枯れたら水質悪化になります。 https://b.eax.jp/life/fish/2675/ ホテイアオイを水槽からどけられて、外の日光の当たるところにバケツでも良いですので入れられて、ホテイアオイを外に出して下さい。室内の光だと弱すぎていずれ枯れてしまいます。室外にホテイアオイを置いて元気になれば、時々水槽に入れるで良いかなと思います。蛎殻は室内飼育なら必要ないかなとは思います。「メダカは弱酸性から弱アルカリ性くらいの水を好みます。水をアルカリ性に変えてしまう砂(サンゴ砂等)もあるので注意しましょう。水道の水はほぼ中性なので使えます」こうメーカーのページに書いてあると思います。ですので、水道水にカルキ抜きや汲み置き水でも良いです。水温は油断しないでください。ヒーターは用意されていて良いと思います。病気のときに治療しやすいです。 >初期は過密かどうかのボーダーラインでした。が、この不幸続きの皮切りに数匹屋外発泡スチロールへ移動、さらに数匹減ったため、今はむしろ少ないです。 このままいったほうが良いかなと思います。 >昨日は脱腸?卵2つ分の真っ白い何かと透明の細~い糸がお尻から出てきて、メチレンブルーに入れてみましたが手遅れでした。 こういう場合は少し餌を抜いてみてください。消化不良かもしれないです。真っ白い何かと透明の細~い糸がお尻からは、メチレンブルーでは治らないです。あとメチレンブルーを使っていますので、バクテリアに影響を与えて水草にもダメージを与えます。メチレンブルーを使う場合は、病気のメダカの場合は隔離して治療します。こうされると、40cm水槽のバクテリアとホテイアオイはダメージを受けないという感じです。 >皆同様の死に方でないので、対策を焦ってしまいます。残りの子達は生き延びてもらいたいです。 焦らずにリラックスです。 >ところで、立ち上がり前の今でも2週間も水換えしなくて良いと思いますか? しなくて良いと思います。病気になったりで水換えが1度全換えになっています。メダカに全部の水換えは一番きついかもしれないです。餌を出切る限り与えないでください。餌を1日1回で、耳カキ1杯の量でも充分だと思います。少し水が落ち着いたら、定期的に水換えという感じです。 >また、エアチューブに洗濯バサミをしてエアを減らす分、濾過も減るのですよね?優先は濾過<水流ですか? http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121161000&itemId=44621 こういうエアー調節バルブが売っています。 優先は水流です。洗濯バサミをエアーチューブにしてエアーを止めておいても大丈夫です。
お礼
こんばんは。 しばらく留守にし、帰宅してみると1匹死んでいました。 その後さらに1匹。 それからは落ち着いており、皆元気良く泳いでいます。 40センチに4匹になってしまいました。 品種に詳しくないのですが、スーパーブラックやみゆきが死んでいって、残った4匹は白?青?やヒメダカのように見えます。 途中で屋外容器に避難したみゆき達は元気そうです。 やはり水質が原因だったのでしょうか。 ちなみに水の全換え後は、当初の質問のような虫が沸くことはありません。 エアは止めたり入れたりしています。 あった方が良いのか、水が立ち上がった様に感じたら、無くても良いのかなーと節約思考にはなっています。 もよもよさんは、メダカ、飼ってらっしゃるのですか? 今もう1つ外の発泡容器を準備しているのですが、あまり賛成者の多くない鹿沼土で準備中です。 もよもよさん的にはどう思われますか? そして【カイミジンコ】の件は解決しましたので、そろそろ締切にしようと思います。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
こんばんは >1/3水換えしました。それ以降もおかしいです。尾が閉じてダメだった子1匹、下顎に白い出来物ができてダメだった子1匹 水温をヒーターで固定してみてください。室内で飼育しているのか、室外で飼育なのか少しわからないです。 >なるほど、酸素量ですか。気休めに酸素タブレットと投げ込みフィルター使ってみました。 メダカ1匹に1リットル、理想は2~3リットルの水が必要です。メダカが1匹亡くなって、1リットルの水と酸素に余裕ができたということです。ただ、今回の場合はメダカが亡くなった水と酸素の余裕を超えて微生物類の数が多すぎて、微生物類の死骸が分解される時に大量に酸素を消費して、水と酸素の余裕がなくなって水質悪化になって病気になったりで、メダカは亡くなっていったというかんじです。メダカ1匹に1リットルなどは下のリンク先などをみてください。投げ込み式フィルターがあるなら少し使ってみてください。メダカは水流が強いのを嫌いますので、メダカに水流が強いと思えばエアーチューブのところに洗濯バサミを止めて、エアーの量を弱めてください。投げ込み式フィルターのエアーの量がかなり弱くなります。環境がわからないですが、30cm水槽くらいの水の量なら、投げ込み式フィルターでメダカを育てた方が良いかもしれないです。エサを与えすぎないという感じです。 http://www.shinsetu.co.jp/menu_medaka.html ここに書いてあるバクテリアや水質浄化材は必要ないです。 >水換えはどのくらいの頻度で行うべきですか?水質悪化と水質ショックのストレスとの具合が分かりません。 水槽や入れ物によって違います。だいたい2週間に1度1/3とかくらいです。ただ、メダカの数と飼われている容器の大きさで違います。水換え1/3のときはカルキ抜きを忘れないでください。汲み置き水でも構わないです。メダカに負担をかけないように入れ換える水は、今の水と変わらないように水温をあわせてみてください。今回のように死骸に虫がたくさん寄ってくるような場合は1/3の水の交換をしてください。あとメダカが底付近を泳いでいたりジッとしている時は、メダカの調子が悪いことが多いです。こういう場合も1/3の水換えです。病気のメダカは別の入れ物を用意して隔離して治療した方が良いと思います。 http://www.gex-fp.co.jp/medaka/kaikata/medaka_first.html メーカーのページです。 http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to25.html 汲み置き水 >ありがとうございます。カイミジンコ…そんな感じでした。 このカイミジンコをメダカはほとんど食べないです。 >尾が閉じてダメだった子1匹、下顎に白い出来物ができてダメだった子1匹これは…と思い昨日全水換えしました。がリセットはしていません。今日また1匹死んでしまいました。 水の全換えはメダカには一番きついです。焦ってはダメです。リラックスです。白いものができている場合は、その病気のメダカだけを隔離して治療した方が良いと思います。1匹の白いできものは水温差があって寒いということかなと思います。もう1匹尾が閉じているメダカも、少し水温を高くして様子をみて病気を確かめるという感じです。病気用に2匹のメダカは別の入れものに隔離して、ヒーターなどで水温を少し高く固定して治療してみてください。この病気のときに塩水浴などをしたほうが良いかなと思います。いろいろな病気がありますので、その病状にあった薬で治します。 >何か良くないことが起こっているようです。カルキ、水温、ph7.5は気を使ったつもりです。十分な水質には立ち上がっていません。このせいでしょうか。 水ができるまで1ヶ月くらい時間がかかります。焦らずにリラックスです。
補足
何度も足を運んでいただいてありがとうございます。 飼育環境について 室内40センチ水槽です。 麦飯砂利と蛎殻とホテイアオイ、今は投げ込みフィルター追加してます。 九州の温かい地方のため、今はまだ水温25度以上キープしていますのヒーターは使っていません。 初期は過密かどうかのボーダーラインでした。が、この不幸続きの皮切りに数匹屋外発泡スチロールへ移動、さらに数匹減ったため、今はむしろ少ないです。 昨日は脱腸?卵2つ分の真っ白い何かと透明の細~い糸がお尻から出てきて、メチレンブルーに入れてみましたが手遅れでした。 皆同様の死に方でないので、対策を焦ってしまいます。 残りの子達は生き延びてもらいたいです。 ところで、 立ち上がり前の今でも2週間も水換えしなくて良いと思いますか? また、エアチューブに洗濯バサミをしてエアを減らす分、濾過も減るのですよね?優先は濾過<水流ですか?
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
1です。こんにちは リセットするとは自分は書いていないです。 >死骸は数時間で見つけたのですが、油虫よりも小さい虫?が沢山寄っていました。 数時間で小さい虫がたくさん寄っているということは、かなり微生物が多いということです。メダカが1匹なくなって溶存酸素量が増えますので、他のメダカはすぐには亡くならないです。ただ、また微生物類がかなりいますので、1ヶ月~2ヶ月後にポツン、ポツンと1匹ずつメダカが亡くなっていくかんじになっていく可能性は普通に高いかなと思います。微生物類が数が多すぎる場合や微生物類の死骸が分解される時に、大量に酸素を消費して水質悪化になりますので、水換えを1/3して様子をみてくださいという感じです。メダカはすべての微生物を食べないです。 http://tuetuehonte.blog61.fc2.com/blog-entry-79.html 上のような感じです。カイミジンコや他のミジンコではなくても、別の微生物類でも、あまりに大量にいてはいけないです。1日後とかの死骸ではなく、数時間で死骸に小さい虫がたくさん寄っているのは普通にかなり多いと思います。
補足
なるほど、酸素量ですか。 気休めに酸素タブレットと投げ込みフィルター使ってみました。 水換えはどのくらいの頻度で行うべきですか? 水質悪化と水質ショックのストレスとの具合が分かりません。 塩も気になっていますが、色々環境を換えすぎでストレスとなるかしらと躊躇っています。
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
何の虫だか分かりませんね。他のメダカは健在ですか? 特にリセットはしなくてもいいと思います。 メダカも人間と同じで個体差もあります。又水についても水道水そのものが地域によって違います。 一般的にこうであっても貴方の飼育環境にあっているかは分からないんです。すこし失敗をして検証し、おおこれがいいんだ、というのを発見して下さい。
補足
ありがとうございます。 初めての飼育で水合わせを失敗。 それから3度目の挑戦なんですが…。 うまくいったと思っても結局1ヶ月も経たずまた日に日に減っていきます。 生物濾過が不足だという考察をしています。 取り急ぎすべきことが分かりません。 メダカ、難しいんですね。
補足
ありがとうございます。 カイミジンコ…そんな感じでした。 1/3水換えしました。 それ以降もおかしいです。 尾が閉じてダメだった子1匹、 下顎に白い出来物ができてダメだった子1匹 これは…と思い昨日全水換えしました。がリセットはしていません。 今日また1匹死んでしまいました。 何か良くないことが起こっているようです。 カルキ、水温、ph7.5は気を使ったつもりです。 十分な水質には立ち上がっていません。このせいでしょうか。