• ベストアンサー

LEDライトは寝室には使わない?

寝室用のライトをLEDに替えようとしたら、家族にLEDはブルーライトを出して不眠になるから、寝室には使わないとテレビで言ってたといいます。 LEDのライトは昼光色にも調節できますが、ほんとに不眠になるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 不眠に成る、、、と予想される。 という事では有るようですが、まだ検証された訳でもないので、信頼性は???? まず、ブルーライトですが、可視光の外側、紫外線領域の近くの光が多い場合が多く、テレビやパソコンやタブレット、スマホ等を長く見続けていると網膜にはあまり好ましく無い。というのが真相です。 安いLEDの中には、なんとなく青白く、どうも落着かない光。と感じる製品が有りますが、おそらくブルーライト部分が多く出ているのでは無いか?と予測されます。 しかし、有名ブランドの製品であればフィルター等を工夫したり発光状態の工夫で、実に落着いた綺麗な光を出してくれるLED発光照明も多く成って来ました。 不眠などは、わずかな心理効果も影響しますので、LEDライトだから不眠に成るんじゃないか?という「不安感」だけで実際に不眠と思う人も出て来ます。こんな事なので科学的な照明には非常に多くのサンプルと心理的、統計的な検証が必用となるのです、「LEDライトで不眠」という話題が社会現象にでも成れば、ドコカの研究機関(おそらく大学病院等の研究テーマ等)で取り上げられると思います。多数の研究成果を総合しませんと、なかなか難しい判断でしょう。 私は数年前にわずかな明かり、としてコンセントに差し込むタイプの保安灯?暗く成ると点灯する、という物を取り付けました。安物で青白い感じ。これは私の好みじゃないのでラッピング資材の切れ端、不織布のベージュをくるりと巻いて使っています。 ブルーライトがどうこう。。。という考えでもなんでもなく、単にそうしたほうが私の好みの光に成ったから。と言うだけです。 実は「電球色」のをソレ以前に試した事が有るのですが、やはり本物の白熱電球をそれまで使っていたため、違和感が有って別の場所に使う事にして白い光の安物を試してみた。という経緯も有ります。 おそらく、LEDの電球色を半年程使っていたから、もうLEDの光に馴れちゃっていた?というのも有り得るとは思いますけれど。。。 人それぞれの好みの光は有りますから、照明を変える事で感じ方や心理的な部分の影響も出て来る為、人によってはLEDに変えたら不眠に成った。と言う人が居ても、なんら不思議では有りません。しかし、LEDでも快眠出来る。と言う人の方が圧倒的に多いと思われるため、LED照明がドンドン広く普及しているのでしょう。

jun0n
質問者

お礼

ありがとうございます。技術の進歩によって、状況は変わっていくものすね。安心して利用します。

その他の回答 (6)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

6ですが 前の回答でのリンク先は「分光分布/配光曲線」の図を見てください。 ブルーを含め各色の波長の光の含まれている量の割合を示しています。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

夜は照明を暗くして、色がアンバーがかっている方が人間の本来の活動リズムに合っているから自然と眠くなるので良いだろうという理論はあって、その理屈はそれなりに合理性があると思います。 また部屋を遮光しないで朝になったら太陽の光で自然と明るくなるようにしておいた方が正常なリズムを作る上で良いとも言われています。 これは寝室だけではなくて居間であるとか全ての照明に言えることですから、眠くなってから寝室に行って寝るだけでしたら居間の照明を暗めにアンバー色にしていた方が良いということになります。(寝てはいけない勉強部屋は逆に青白い光でこうこうと照明すれば眠くなりにくいということになりますが、バランスをくずしてしまうように工夫しているようなことですね) しかしLEDにも電球色のがあって、それならばブルーライト=青い光は少なくできてますからそれを使えば問題無いです。 http://lamp1.com/product/125893.html 調整できる製品でしたらアンバーがかった電球色にすればブルーライト(青い光)はカットされています。 ブルーの波長の光成分が多いのに目で見てわからないってことは無く、ブルーの光が多ければ青っぽい光=昼光色や昼白色になり、少なければ赤っぽい電球色になります。 LEDが全部ブルーライトが多いというわけではないです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.5

LEDだけがブルーライトを出しているわけではありません。 量の違いはあれど蛍光灯からも出ています。 また、自然光(太陽光)からも出ています。 ブルーライトを全てカットしようとすると青色が弱まり色調が狂います。 ブルーライトが気になるならLEDの液晶TVだって同じです。 単純に、LEDは明るいので明るすぎるものを使うとまぶしくてダメということだと思います。 時差ボケを改善するのに明るいや日光を浴びるなどの方法もありますから似たような効果が出て脳が覚醒(起きて)しまうとかまだ夜じゃないと思ってしまうのでは? 「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果 http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses_kwsk

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.3

蛍光灯は紫外線を出すし高速で点滅して脳を活性化させるので寝室に向かない、なんて話を昔聞いた記憶があります。 新しい技術に不信感を感じるのはいつの時代もそうですが、LEDなんて一般家庭に普及してもう5年近くなるのですから 本当に不眠になるのならもっと騒がれていますよね。 ちなみに自分はLEDにしてから、寝る前にくつろぐときは明るさを下げた上で電球色にするので寝入りは良くなりました。

noname#222312
noname#222312
回答No.2

昼白色などの白系LEDは確かにブルーライトの兆候はあります。 しかし最近はシーリングライトは調色できるものが主流ですし、テレビやパソコンの画面のように直接光源を直視し続けない限りは不眠になどならないと思います。 実際に我が家では照明器具の90%以上がLEDで、家族の誰も不眠になどなっていません。 ただし個人差はあると思うので、不安なら避けて下さい。

回答No.1

そんな事聞いた事ありません。 ブルーライトがなぜ不眠になるかプロセスを聞いてみたいものです。 もし聴けたとしたら、水道水の塩素が発がん性物質だとかそんなレベルでしょうね。 マウスにLED照明当て続けたら不眠になったとか? 私の寝室ベッド脇の照明は数年前からLEDですが、違和感も何も感じません。

関連するQ&A