• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着物以外の小物の揃え方)

着物以外の小物の揃え方

このQ&Aのポイント
  • 着物の知識がない女性が着物をコーディネートする方法について相談します。
  • 銀座の呉服屋さんや百貨店の呉服フロアなど、どこでコーディネートするのが良いか悩んでいます。
  • 一日でコーディネートを一気に揃えることは可能かどうかも教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210555
noname#210555
回答No.4

では、追記で。 着物は縦の長さはなんとか出来ますが、袖の長さ(裄)胴回りもポイントです。 これだ、というお店を見つけて相談して、気に入った帯を見つけたら 着物を羽織った状態で帯小物を当ててもらうと尚良いです。 顔色の映えや似合う色味などが洋服の時とは驚く程違うので。 好きな色を選んだのに似合わないなどは着物あるあるです。 お断りの文句は「イメージと違う。もう少し悩みたい。」あたりでw 仕立て(長襦袢や帯の)に時間がかかることもあるので、早めにお店を見つけると良いですよ。 なんなら小物類は七五三が迫ってきてからでも間に合いますので帯と長襦袢に集中しましょう。 (でも、そういうところで作った着物なら、長襦袢も揃いであったと思うんですけどね。 通常はセットで作るそうなので。義姉さんに問合わせてみてはいかがですか?) あ、でも腰紐はモスリン推奨です。化学繊維の腰紐は安いけど着物が決まりにくいですから。

client1515
質問者

お礼

tamanasanさん、再びのアドバイスありがとうございます! 断る際の台詞までありがとうございます! ベテランさんでも納得してくれそうな断り文句ですね。 勉強になります。 義姉が着物ダンスの引き出し6個分を一気に出して、もう着物と長襦袢の組み合わせが何が何だかわからない状態になってしまったそうです。 しかも、その後に手伝いに来てくれた人に形見を選んで持ち帰ってもらったら、長襦袢がひとつもなくなってしまったそうで・・・(汗) 帯と長襦袢を最優先として、来週早々にでもまずはお店のコーディネートの傾向をさぐりに、うろうろしてきてみます!

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

今日は近所の呉服屋さんでも デパートの呉服屋さんでもOKです 高島屋さんでもいいですよ ピンク系の小物が似合うと思います 品よくまとめてください

client1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 結構、どこでも大丈夫なものなんですね(ほっとしました) 色合わせのアドバイスありがとうございます。 姑が着用していた写真を見ると、モカっぽいこっくりした茶の地に渋めの色味で刺繍してある帯に、着物と同じような色の帯締めを合わせていたので、それ以外の色合わせが浮かびませんでした。 ピンク系とアドバイスいただいて、まったく違った印象で着られそうで、楽しみになってきました! ありがとうございました。

  • jg1wjz
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

全てを調達する(お買い上げ)ということでしょうか? 私が思いますに、着物を販売しているところならどこでも相談に乗ってくれると思います。 何度か着る機会があるのであれば良いのですが、帯などレンタルもできるのでは?と思います。 最近、着ていないので参考までにですが。

client1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 七五三がかぶらない年回りで子供が複数いるので、何度も着ることになりそうです。 なので、購入してしまっても良いのかなぁと思った次第です。 帯と小物だけのレンタルってできるんですね! レンタルサイト見ていたら、訪問着セットとかしか書いてないので、小物だけレンタルはできないのだと思い込んでいました。 毎回、違うコーディネートで着られそうで、楽しいかもしれないです。 着物を持ち込んでのコーディネートってしてくれるか、聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

着物だけを頂いたということでしょうかね。 基本的にはどのお店でも大丈夫です。 着物自体を持ち込んで下さればそれにあった長襦袢を誂え(主に袖の関係で着物に合わせて作ります)、帯を合わせて探すことができます。 姑さんの縁を大切にしたいならそのお店に持ち込んでみると良いです。 似合う帯を持っている確率が一番高いのはそのお店です。(でもあなたの好みにあうかどうかは別ですが) バッグ・草履もお店に置いてあります。好みに合わないならお店を変えても大丈夫です。 着物、長襦袢、帯、帯揚げ・帯締め、髪飾り、バッグ、草履。 小物類※必須(肌襦袢、裾よけ、腰紐×4、伊達じめ×2、足袋、帯板、お太鼓枕、 小物類※あると良い(枕カバー、コーリンベルト、旅カバー、褄皮) 小物類※持ち込み(フェイスタオル3~4枚) 必要なのはこのあたりです。(着付けてもらうところにより変動があるので予約の際ご確認を) どのきもの屋にも標準的に揃えてあります。(リサイクルショップや店舗の小さい店はわからないけど) 振袖がたくさん展示してある場所も、奥に入れば高い商品を扱ってます。 季節限定の展示場だと多分ありませんのでお気をつけて。 展示されてる着物のなかで好みのものがあるお店を尋ねてみると良いかもしれません。 銀座の呉服屋は…怖そうだなあw百貨店の店舗でもチェーン展開してる店は個人的に 嫌いですけど(主に店員が)、品揃えの良さは間違いないと思います。 後あの人たちしつこいので、いらないときはきっぱりいらないっていうようにしてください。 それと、着物自体のサイズは大丈夫ですか? 姑さんと近い体型なら良いですが… 身長が体つきに差がある場合、着物自体の仕立直しをしないと着られない場合があります。

client1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 着物だけいただいたので、諸々を購入予定です。 サイズは背丈が変わらないので、大丈夫そうです。 私、呉服屋さんを怖がっているんだ!って、ご回答を反芻しながら思いました。 銀座の呉服屋さん、そうなんです。怖そうなんです。 「うちの着物はこう着ていただきたい!」という意志も強そうで・・・。 躊躇する気持ちをわかっていただいてうれしいです。 百貨店は結構ガッツリ来るんですね・・・。 選べそうではありますが、違う意味で怖いです。 商店街にしようかしら・・・でも、おばちゃん達の押しの強さは変わらないか・・・。 ああ、悩みます。