• ベストアンサー

マラソンの失格について

テレビを見ているとたまにマラソンの選手が道を間違えて走ってしまった為に失格になってしまったりするのを見ます。 ではマラソンには通過点というものはあるのでしょうか?そして、もしそれを通過しなかった場合は失格になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追記。 東京マラソンの場合、以下のページの「制限時間」に書かれている通りの「関門」があります。 http://www.tokyo42195.org/2015/entry/guideline/ 上記の関門を、指定時間内に通過しないと「途中棄権」になります(失格にはなりません。棄権になります)

hayate91
質問者

お礼

わざわざ参考ページまでありがどうございます。 関門というものがあるのですね。これで今書いている文章の例え話に使えます。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

マラソンのルールで失格になる場合 ・ランナー以外がランナーに触れての援助 ・指定の給水給食地点以外での、給水給食 ・コースを離れた後、離れた地点よりゴールに近い地点から復帰(トイレなど) ・代走 ・ドーピング ・コース途中で何らかの交通手段を利用 ・既定のコースと違うルートを走った場合(コース間違えも含む) >ではマラソンには通過点というものはあるのでしょうか?そして、もしそれを通過しなかった場合は失格になるのでしょうか? レースによっては「関門」が設けてあります。 関門が設けてある場合、設定された時間までに関門を通過しないといけません。 設定された時間までに関門を通過できなかった場合、競技中止になり、記録上は「途中棄権」になります。「途中棄権」ですので、失格にはなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  通過地点の考え方はありません、42.195kmのコースを全て走らないと失格です トイレ等で途中からコース外に出ることはOKですが、出た地点に戻って走らないと失格です  

hayate91
質問者

お礼

明確な回答ありがとうございます。 トイレでコース外れても元のところに戻れば問題ないんですね。 では一定の時間以内に特定の地点を通過しない失格になると聞いたことがあるのですが本当なんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A