• 締切済み

家の塀がいきなり壊される事となりました

教えて下さい。 私の家は三十数年前に両親が建てました。 今回、隣地の方が売りに出され解体、新築工事が始まっています。 双方、借地です。 隣に面する境界ブロックについての問題です。 私はこの塀は共有であると思っておりました。 設置した親は他界しています。 隣とは特別トラブルも無く過ごしてきました。 隣の解体時には、所有者から何ら説明も無く売られたようです。 業者のみ解体の挨拶に来ました。 それが今日突然明日に境界の壁を撤去すると言われ困惑しています。 業者の説明では、問題の壁については隣が設置した。 境界も隣地側であると言われています。 一方的に言われている状況なので困惑しています。 確認しようにもこの状況です。 境界の立会い確認はしていません。それに突然です。 売りに出した当事者は出てきておらず、業者のみの説明です。 地主からは何のアクションもありません。 分からないながら調べると、境界は動くこともある。 北関東なのであの震災で動いた? 業者の言い分では、約ブロック1枚分が隣地に入っているので隣の所有と見なした。 壊されると当家を囲っている塀が分断され、一辺が無くなり防犯上、それに目隠しが無くなり不自由します。 いきなり言われたことなので、準備が出来ていません。 調べると測量には何十万もかかるとか聞きました。 第三者に依頼するのも躊躇われます。 泣き寝入りはしたくはありません。 しかし金銭的に余裕も無い困った次第です。 法律的にはどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • taptoptep
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

5年くらい前に隣家が建て直しとなった時に、塀を壊すということがありました。 その際には業者から、 ・塀を作り直すにあたって正確な位置を測りたいから敷地内に立ち入らせてほしい ・費用は業者(=隣人)もちで実施し、測量結果はこちらにも渡す ・計測の時に立会いをお願いしたい といわれました。業者の方は「すべてこちらの都合ですから私どもの責任と負担できちんとしらべます」と言ってました。 同じ事態とは限りませんが、こんなこともあったということで。

noname#210071
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験談をお書き頂きましてありがとうございます。 親切な業者さんでうらやましいです。

回答No.4

借地(地代を払っている)なのだから、どこが境界なのか地主に確認(証明)してもらいましょう。地積測量図等があるはずですよ。

noname#210071
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地主からは何も言ってこられないので、お会いしたときに聞いてみようと思います。

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.3

法律的な回答ですね 地主次第の話なので 地主が相応のリアクションをしない限りは 泣き寝入りするしかありませんね そもそも、共有地だとしても、隣人が設置したわけですからねぇ こういうトラブルは”借地ならでは”ですが、消滅した堀を自前で建造するなりの自己救済措置が可能なので、ちょっと難しいですね 工事停止の仮処分なども可能でも、すぐに解体作業に移行するでしょうしね 「法テラス」に行って具体的な内容について相談したほうが良いでしょう

noname#210071
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旧所有者、地主、買取業者から今の時点までアクションはありません。 解体業者だけの言い分です。 元受には報告するとは言ってます。 もしかしたら連絡、報告があるかもしれませんが誠意は期待出来るようには思えません。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

>双方、借地です ということは、土地が狭くなっても・・・特に財産が減ると言うことではないですね。 という事で、貴方が何処まで借りているか? という事と、塀の所有権についてですね。 >業者の説明では、問題の壁については隣が設置した。 >境界も隣地側であると言われています。 この事に意義を申し立てると良いです。 「死んだ父から塀は父が建てた。塀までが我が家の借地である」と主張しましょう。 壊される前に申し出ないと・・・ 壊されてからだと、そのままなし崩しで済んでしまいます。 また、書類上(登記上)の面積と実際の面積は違いがあります。 昔の事なので、1反(300坪)の土地を半分ずつにしましょう。 といって、適当に測って299坪と301坪になったということはよく有ります。 でも実際に境界としてブロック塀を建てて・・・数十年後に売った場合、 299坪の方は、名目300坪実質299坪で取引されると言うことはよくあります。

noname#210071
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立会いも、無くどんな立場の人間が測量して主張されているのかが不明です。 境界杭も無いので悪く言えば塀一枚分ぐらい誤魔化せるかもしれないと勘ぐってしまいます。 言ったもの勝ちというのも納得いきませんし、嘘もつきたくありません。 どうしたものか困ってます。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

壊された側には家が建つのだから問題ないです。 今後のことも考えてあまり気にしないほうがいいでしょう。 というか普通、壊した側が何らかの塀は建てるものでしょうがね。

noname#210071
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 突然のことで困惑しています。 解体業者からのみの話で、どんな塀が建設されるのか 本当に現状復帰されるのか説明されていないので困ってます。