• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カメラに詳しい方お願いします)

被写界深度についてのカメラ質問

このQ&Aのポイント
  • カメラに詳しい方への質問です。被写界深度について知りたいです。
  • ルミックスDMC-FZ28の被写界深度はどうなのか、一眼レフとの差はあるのか気になっています。
  • 初心者なので、被写界深度を浅くするためには一眼レフの方が適しているのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.3

どれくらいのボケ感を出したいのか分からないのでなんともですが、一般的に単焦点レンズで望遠側がF値2.0前後もあればきれいなボケができるかと思います。 DMC-FZ28でも一度、絞り優先などのモードがあればできるだけ望遠側でF値を一番小さい値にして、AFはマルチ以外の1点高速、1点、スポットなどで撮って見てはどうでしょうか? DMC-FZ28のスペックとしては「F2.8~8.0の範囲でレンズの絞りを1/3EV刻みで設定できる絞り優先AE」となっていますので、望遠側でもF2.8で撮るができるのであれば雑誌などでみるようなプロが撮るボケ感は出せないにしろ、そこそこのボケは出せると思います。その他、マニュアルフォーカスも付いているようですので、いろいろ試してみるといいでしょう。 それで気に入らなければ、デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼などレンズを自由に交換できるカメラを買えばいいかと思います。 安いデジタルカメラ(コンデジ)などであっても、それなりにボケさせることはテクニックとして出来ます。のでまずは、手持ちのカメラで「カメラで撮る」という「技術」や「理屈」を勉強してから高いものへとステップアップしていくことをオススメします。

その他の回答 (6)

noname#237141
noname#237141
回答No.7

ハードオフで買うかどうかは別として、 ちゃんとした被写体深度の浅・深を決めたいなら 一眼レフしか出来ないです。 しかもどなたも書かれているように、開放f値の低い(明るい)レンズ、 焦点距離の長いレンズ、出来れば単焦点レンズ。。。 勘違いしてほしくないのが、「望遠レンズだと背景がボケやすい」ことが 被写体深度が浅い、と理解しないことです。これは望遠レンズを使うことにより 圧縮効果の影響で被写体の前後がボケ、「結果的に」被写体にピントが合って 浅い深度となっているだけのことで、これは「意図して被写体深度を浅く (もしくは深く)設定して撮った写真」とは厳密に言うと違うんですよね。 つまり、被写体深度が浅い状態というのは、背景をボカすためにやるのではなく、 ピントの合っている領域をごくわずかにして撮影するという考え方です。 ボカすことを念頭においた回答もありますがそれは違いますね。 被写体深度を単に浅くしたいことが、単なる背景ボケを作りたい、という 単純な理由だけならば、被写体とその背景の距離をうんと長くすれば 適度にボケます(もちろん露出は可能な限り開放に近づけること)。 例:目の前に人、背景に山とか。 そうではなく、ブツ撮りで作品風に仕上げるためにごく狭い焦点距離の範囲の 中でジャストピントとピントが外れている部分を作りたいなら 一眼レフしか手はないと思います。 今の手持ちのカメラでマニュアル設定にして露出のアンダー/オーバーが出ない 状態で、目の前の物体と背景を段階を変えて(開放から絞り切る状態まで) 撮ってみることです。そこで一枚ずつ確認して背景が一番ボケている状態が 浅い状態ですので、このカメラ(レンズ)の性能限界いっぱいなんですね。 それで満足出来ない深度の浅さだったら一眼レフ、満足いけばこのカメラでいい ということです。

noname#242400
noname#242400
回答No.6

恐らく、重いとか軽いとか、ハードオフでは買わないほうが… とか、いろいろな意見が出てくると思うのですが、そういった二次的なことは一切考えず、単純に「FZ28とD3000ではどちらが被写界深度を浅くする上で有利か」というと、これはD3000が圧倒的に有利です。 疑問点等ありましたら、補足を入れて下さい。 さて私はD3000、つまり一眼レフのほうが被写界深度を浅くする上で “有利” という書き方をしました。 それはどういうことかというと、『一眼レフを買っただけでは浅い被写界深度を活かした写真は撮れない』ということです。 現にここにも時々、D3000… あるいはもっと上位とされるカメラを使っていながら、「ボケません… 」的な質問が投稿されています。 なぜかというと被写界深度の浅い・深いは、機材もさることながら、撮影者が現場の状況等を考えてコントロールしている要素が相当に大きいからです。 つまりコントロールできる技量があって、初めて“有利”が活きてくるのです。 被写界深度のコントロールそのものは大して難しいことではありません。(状況・環境的にコントロールできないことはある) ちょっと勉強して効果を確認すれば理解できることです。 でも、躓く人も多いみたいです。 何が原因かは分かりませんが… 今回のような質問は「FZ28とD3000、どっちが白でどっちが黒」的な回答を求めているケースが多く、質問者さんもそうなのではないかと思うのですが、それを判定しただけで万事解決とはならないのです。 もし万事解決するなら、写真撮影はすごく楽なんですけどね… ともかく、これらのことはよく覚えておいて下さい。

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.5

被写界深度はレンズと撮像素子の大きさによって決まります。 レンズはF値の小さい方または望遠側がボケますが、撮像素子は大きいほうがボケ (被写界深度が浅い)ます。 お持ちのデジカメは1/2.33インチなので、ボケにくい方(被写界深度が深い)になります。 ですので一眼レフなみに撮りたいのであれば、一眼レフに買い替えをおすすめします。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.4

実際に、FZ28の初代モデルであるFZ1を現在も使っている経験から すると・・・ですね。 FZ28で被写界深度の浅い「前後がボケた感じの写真」は十分に撮影 可能です。要は「1.絞り優先」の指示をして、「2.F値を2.8~4.4に指定」、 「3.可能な限り望遠で撮影する」ことです。こうすれば、D3000の標準 ズームより、前後はよりきれいにボケます。 FZのレンズは非常に優秀なので、ボケ味がとてもきれいですよ。 今の環境では私の作例があげられないので、Webから作例を探して みたところ、ほらごらんの通り。 http://capacamera.net/blog/washicamera/2011/03/post-24.html ちなみにNikonD3000は、かなり古いカメラなうえ、Nikon機としてあまり 出来のいいカメラじゃないので、イマイチお勧めしにくいです。おまけに ハードオフは、カメラのことを知らない店員が多いために、不調な個体を 本来の価格よりかなり高く値付けしている場合があり、初心者はあまり あの店では買わない方がいいかと思います。

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

まず基本的に勘違いをしています。 被写界深度と言うのはカメラのボディで決まるものではありません。 レンズの特性で決まるものです。 一般的に被写界深度の浅いレンズは、解放F値の小さいレンズ、または焦点距離の長いレンズです。 これの反対に当る解放F値が大きい、または焦点距離が短いレンズは特性上被写界深度が深くなります。 そしてズームレンズよりは単焦点の方が被写界深度が浅い傾向があります(解放F値の関係上)。 ですから、例えNIKON D3000を買っても、そういった特性のレンズを使わなければ被写界深度の浅い(ボケ見の強い)写真は撮れません。 ただ、解放F値が小さいレンズは=大口径レンズになるので、一眼レフのセットなどについているズームレンズよりはるかに高価です。 ちなみにDMC-FZ28のレンズはF値がF2.8~F4.4ですから、解放側で撮ればさほど被写界深度は浅くならないと思うのですが、これもズームレンズの特性上、たぶん最少F値は短焦点側(広角側)だと思うので、F値が小さくても焦点距離の関係で被写界深度が深くなってしまうと思います。 もし、どうしても被写界深度の浅い写真を撮りたいのでしたら、レンズ交換式の一眼レフに、単焦点でF値が小さいレンズをつけ(たとえば50mm F1.4など)解放で付近で取ればかなり被写界深度の浅い写真は撮れます。 ただし、被写界深度の浅い状態はそれだけフォーカスリアが狭くなりますので、ピント合わせがかなり難しくなります。 極端な話、今はすでに製造中止となっていますが、CanonEF50mm F1:1.0などと言うバケモノレンズは解放で人の顔を撮ると、まつ毛にピンを合わせれると瞳はぼけてしまうくらいにエリアが狭いレンズでした。こんなレンズを使いこなそうと思ったら、EOS-1Ds辺りでなければ使いこなせません。 極端な話、AFを使っていたら自分が意図したところにピンは合いません。MFで慎重にピントを合わせないと前ピンや後ピンの写真ばかりになってしまいます。 実際私が以前もっていた時は殆ど開放などでは使いませんでしたし、たまに解放で撮るときは必ずMFで慎重にピン合わせをしていました。 あと、解放状態でのボケ見はレンズによってもかなり差があります。昔から言われていることですが、NIKONやOLIMPUSはどちらかと言うと固め、CanonやMINOLTA(今はSONYか。。。)などは柔らかめ、実際に私が使った感じだとLeicaは柔らかめのボケが出るが発色があっさり系であまり好きでないとか言った感じで、これはメーカーの特色やレンズの特色によってかなり変わりますので、そこら辺までこだわるのでしたら泥沼に陥るでしょうね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.1

被写界深度はレンズサイズと絞り数値で決まりますので このカメラはこの距離というものは無いです http://shinddns.dip.jp/ 望遠側の方が浅い F値を小さくするほど浅い ズームレンズよりも 明るい(F値の小さい)単眼(ズーム無し)の方がボケが出やすいと思います 個人的には D3000のキットズームレンズでは あまり変わらないのでは?と思います マニュアル撮影が可能なデジカメですので ISO感度を上げてシャッター速度を早くF値を少なく35mm以上のズームで という感じかな?と思います 私の古いペンタックス製K-mキットズームレンズ(18-55mm F3.5-5.6)で撮影したものと 単眼レンズ(55mm F1.4)で撮影したものは同じにはなりませんね

関連するQ&A