- 締切済み
孫と祖母の戦い、助けてあげたい
親子関係 今、親と子、孫の関係性で悩んでいます。 5歳の息子がいます。私の母つまり息子にとってはばぁちゃんは○○という学習塾の現役の指導者です。 普段うちは共働きで帰りも遅くなるため、保育園の迎えはばぁちゃんが行ってくれています。迎えにいって、私達が帰ってくるまでの間、その他、休日も2時間程度、勉強させられています。5歳にもなり、友達と遊びたかったり、指導の際に容赦なく怒られたりで、息子がもう○○やりたくない、ばぁちゃん嫌いと泣き出しました。 今に始まったことではなく、何度かこういうことがありました。 以前も息子があまりに嫌がるので、ばぁちゃんに「○○は辞めてふつうのばぁちゃんとして接してくれないか」とお願いしたところ、「それは無理。将来のためだからやらせる。やらないなら縁を切る、もう一切孫の面倒はみない」と言われ、その時はなんとか息子をなだめて説得し、続けさせました。 しかし、今回は息子もよっぽど嫌らしく、絶対もうやりたくない。ばぁちゃんと会いたくない、とも言い出しました。 5歳の子供に毎日2時間も座って集中させる…、わからないと怒る…、私も小さい時にされていて、今現在もトラウマになっているのです。 息子のためにやってくれてるのは理解しますが、楽しくなく、泣きながらやりたくないと震えています。 息子は他にも水泳を習っていますが、それは楽しい、続けたいと喜んで通っています。 すぐになんでも投げ出すというわけではありません。 親として○○はもう辞めさせてあげたいのですが、縁をきるとか、私はもう必要ないのね、死ねばいいのね、とかズルいことをいいだすので困っています。何を言っても意思が強く、人の意見をなかなか、聞き入れない人です。 関係性をたもちながら息子を助ける方法はないでしょうか?それとも私とばぁちゃんとの親子関係を切るべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。 ご自分もトラウマとして残っているとのことですから、やはりこのままお母様に頼るのは、やめたほうがよろしいのではないでしょうか。 身内に頼るより、お金を出して第三者にやってもらうほうが、気が楽だったり、必要以上の思い入れがない分、楽な場合もあります。 息子のためにやってくれているとおっしゃっていますが、あくまでもお母様の価値観であって、結果、息子さんのためになっているでしょうか? あなたもトラウマとして残っただけで、良かったことだと思えていないわけですから、本人に合ったやり方ではなく、お母様の思いを押し付けているだけで、息子さんのためにはなっていませんよね。 そういうところを良く理解しないと親だからということだけでズルズルしていると、息子さんの心に影響してしまうことは、あなた自身がよくわかっているのではないでしょうか? 母親のくだらない脅しなどに振り回されず、あなたが母親として毅然に対応することが大切かと思います。 あなた自身の親離れが必要に思います。 娘としてより母親としての対応を優先させることが大事なことではないでしょうか?
- noaruanjyu
- ベストアンサー率18% (121/638)
そもそもお婆ちゃんに頼った子育てをしてるのがいけないと思います。 なんでそんなに仕事が遅いんですか? 初めからお婆ちゃんを頼った退社時間ですよね。 自分で迎えに行くしかなかったら、会社に交渉して時間を変えて貰うことも出来たはず。 頼っておいて、ここは口出さないでとか都合が良すぎなのでは? 今後お婆ちゃんには一切頼らず自分で好きなように子育てをしたらいいのです。 「縁は切りたくないけど、私は親離れをしなければいけないので、孫にとって優しいお婆ちゃんでいてください。立派に育てますから安心してね」 と言いましょう。 お互い依存し合ってますので、そろそろ精神的な自立をしましょう。 貴女のお子さん、追い詰められていますので、このままいくと小学校に行ったら勉強全般に嫌悪感を抱き、全く学校の勉強をしなくなるわ、そのうちお婆ちゃんに暴言吐きますよ。 もうお婆ちゃんの子育ては貴女で終わっているのです。 それを分かって貰うには貴女がしっかりしなければなりません。
お礼
回答ありがとうございました まずは仕事は生活のためにやめられません。食べていくためにやっております。 9月からは6時までには迎えにいけるところに転職も予定しています。 これからは頼ることなく自分達でなんとかしていこうと思います。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は結婚して26年経つ50代の男性です。〇〇という学習塾の現役指導者が友人にいますが貴女のお母様と同じようなタイプですよ。 その方にもお孫さんが居て、勉強する楽しさを教えるために自宅での学習環境と塾での 学習環境をなるべく差がないようにさせていました。 そのお孫さんは今は小学5年生で勉強に関してもスポーツに関しても凄く集中力があって 大人が凄くびっくりするぐらい落ち着きがある子供に成長しています。 今の子供は親が些細な事で叱って本当に叱らないといけない時に叱らないのでどうしても 我儘になってしまうのは仕方ないでしょうね。 共働きをしている親が一番気を付けないといけないのが、子供の対してのスキンシップです。子供さんと2時間以上一緒に話をしたり遊んだりしていますか。共働きのご夫婦に 多いのが仕事に疲れて子供まで手が回らなくて寂しい想いをさせている家庭が多いと 言うことです。 ライフプランナーをしていると相談されるご家庭の大半が共働き家庭ですね。子供さんに 落ち着きが無くて、言葉も凄く乱暴ですし、年上の人に対しても好き嫌いがハッキリしています。 親が面倒を見れない所をお母様に見て貰っているのですから、子供さんをもう少し 落ち着きのでるように育ててもらえばイイのです。質問者様が子供の言う事を聞きすぎて 意味のない優しさで対応するからお母様がちゃんと躾けてくれていることが無になるんですよ。小さい頃にちゃんと躾けないと子供は我儘にしか育ちません。私は自分の娘二人には 小さい頃から毎日時間を掛けてコミュニケーションを取りましたので精神的には凄く 落ち着きのある子供には育ちました。 共働きで遅く帰ってくるために子供さんを甘やかせてしまうのも分かりますが、小学生に 上がる頃になればお母様が躾けてくれていたことが身になりますよ。 甘やかすのであれば親は必要ないのですよ。飴と鞭を上手く使い分けましょう
祖母でも母でもなくばぁちゃん…。 そんなことを考えると、祖母さんの世話になった方がよい気もするし…。 関係性を保ったままでいたいのは完璧にあなたの都合のためですよね。 息子のために仕事を切ってそばにいることは出来ないと 言ってるようなものですから。 それと、別に祖母さんにお金を払って面倒見てもらったり、 勉強見てもらってる訳じゃないのでしょ。 無償で労力提供してもらってる以上強くいえないのは当然では。 だったらお金を包んで「うちのやり方も取り入れてもらいたい」と頭下げることが最低限必要ではないでしょうか。 また、お子さんは「楽しくないと泣く」とのことですけど、 楽しさでやらせるか、必要だからやらせるか、 あなたと旦那さんの考え方はどっち? あなたの方針ではなく、二人の方針で答えを出してください。 二兎追うものはなんとやら。 あれもこれも自分(あなた)に都合良くなんて行きません。 そんな魔法のことばは有りません。 でも、 「お母さんがそんなんだから! お母さんのやり方じゃ、私みたいのができるだけでしょ! 子供は私みたいにはしたくないのー!!(以下、自分のダメな部分を挙げる)」って 本気で訴えればよろしいのでは? 祖母さんにそこそこ効果あると思いますよ。 周囲の環境維持したいなら、自分が貧乏くじ引いてください。
お礼
回答ありがとうございました 仕事は生活のためにやめられません。延長保育にすれば私が迎えにいけます。ただ、母が○○やらせたいから自分が迎えにいく。延長はしなくていいといってきたのです。 延長にしても自分達で迎えに行くべきですね。
- darknes2000
- ベストアンサー率28% (125/445)
うーん。孫にとって祖父母は逃げ道でないと いけないんですがね。 勉強は学校に入ってからでいいですよ。 子供の年代でしか培えないものがありますから。 勉強させたいなら日が落ちてからにするとか 提言してみてはどうでしょうか。 聞き入れないなら親子の関係を切るのも 仕方ないかと。 子供は勉強を自主的にやらなくなりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私も勉強は学校に入ってからでいいという考えです。遊びの中で字を覚えながらとか、お風呂で足し算したりとか…その程度でのびのび育てたいのです。 私の提案は全て却下されるので、子供の意見を守るためには縁切りも考えていかなきゃないのかなと思います。ありがとうございました
他人様の家庭内を突っつくと たとえ第三者であっても 責任が発生します・・ 家庭内の事は家族間で解決するのが好ましい
お礼
回答ありがとうございます。 旦那と昨日も夜中まで話し合あましたが、結局答えはでず、モンモンとしていました。今晩も話してみます
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました 確かに私の母の価値観わ押し付けられているのが私にとっての1番の苦痛なのです。ただ、私も母子家庭で育っており、私と縁切りすることで1人になる母も心配なところもあり、踏ん切りがつかなく悩んでいました。 ただ、自分の母より子供を守って行きたいと、思っております。