- 締切済み
過去とどう折り合いをつけたらいいのか…(長文
私は人間関係で問題が起きることが多く、今までの思い出すのも嫌な過去が月に何回もフラッシュバックのように浮かんでくるようになってしまいました。人から言われた悪口や中傷、口げんかetcが唐突に思い出されて、カウンセリングも辛いわ恥ずかしいわで結局何年も行けてません。 みなさんにはそういった経験ありますか?忌まわしい過去とどう折り合いをつけているのかよければ教えてください。 私には今まで普通の子たちを同じくらい友人がいました。でも遅かれ早かれ私が原因でそのグループを去らなくてはならなくなるのです。 最初は中学時代に「性格が暗くて幼稚で片親の癖に人生経験がないから」と代表者+代理数人から絶交を言い渡されました。 これは向こうのやり口も卑怯(「あの人もあの人もみんな嫌いだって言ってた」とその場にいない人の勝手な代弁をした)だったし、代表の性格にも問題があったので、事情を知った知り合いからはむしろ向こうが嫌われたみたいです。ですが、その時に言われた言葉はいまでも暗くのしかかってきます。 問題は高校時代です。高校デビューとまではいかずともなんとか数人友達ができてしばらくは良好な関係でした。リーダー格の子は苦学生だけどしっかり者で運動も勉強も頑張れる学年内の有名人でもありました。 しかし、学校生活が落ち着いてきてもバイトをしない私にその子は「どうして働かないのか」としきりに聞くようになりました。、ウチは学校生活に集中してほしいと言われていたし、そこは家庭事情だから踏み込んでほしくなかったのですが、その子のしつこさに負けて面接にはいきましたが不合格。そのあともずーっと「働いて家を支援しないのおかしいよ、甘えてるよ」と言われ続けました。 片親だからという理由だけで他人に、特に金銭面に対し踏み込まれるのは何度もありましたが、人気者で共通点の多い彼女とその支持者に言われ続けるのは正直苦痛でした。 私にも遅刻癖という負い目があってヘラヘラやり過ごすしか方法が思いつきませんでした。 卒業してからも何回かあったり、SNSで交流を続けました。ですが、私がやっているアルバイトを「体力だけあればできそう」とわざわざ言って来たり(違う理由を述べても「ふーん、でもやっぱり体力あればできそう」で〆る) 趣味の絵を載せたら「これ誰?w」とwつけてきたり、名前は出さないものの明らかに私への陰口叩いているのに指摘したら「同じような発言したフォロワーさんに向けた発言。被害妄想もいい加減にして。冷静になって?」とこちらが悪いように言って来たり… そのたびに口論になりましたが、結局口達者な向こう側が勝ちます。そしてそのたび私は周囲から正義にいちゃもんをつける悪者呼ばわりです。 毎回毎回屈服させられることにも疲れたし、私にはあれだけ「自立しろ、甘えるな、働け」と言ってきたくせに何度言っても借金だらけの家族から離れようとしない矛盾っぷりにも呆れてこちらから連絡を取るのはやめました。 怒りあまって支持者たちもリストに入れて動向を探ろうとしたらリストの名前に文句つけられました(最初から非公開にするのを忘れたこっちのミス) それからは高校時代の友人ほぼ丸ごとフェードアウトです。今でも彼女たちの中では悪者のようです。実際たくさん傷をつけてしまったと思います。 でもこっちも被害者なんです。なのに、周りを傷つけた代償として一生苦しまなくてはいけないのです。 私が過去にとらわれて死にたいとすら思っていても謝罪にはならないし、縁を切ったゴミみたいな人間のことなんて向こうは「もう知りません。死ぬなら勝手に死ね。私たちのせいにするな。生きるなら私たちを傷つけたことを死ぬよりも苦しい思いして償え」ぐらいにしか思ってない。それはわかるんです。 でもこの苦しみを消したい。 気持ちがごちゃごちゃになってどうしたらいいのかわかりません。 正義の味方ageのために抵抗もできないチンケな悪役をやらされるのはもう嫌です。 やり返そうとすれば裏目に出る自分の知能の低さにもあきれ果てました。 こんな人間、世のため人のために生きてちゃいけないんです。 自殺もできないから仕方なく生きている。そんな感じです。 本当、どうしたらいいんでしょうね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
- hthr
- ベストアンサー率38% (43/113)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
お礼
回答ありがとうございます。 今ではべったりな関係には懲りて個々人とは緩いつながりを持つようにしています。寂しいときもありますが(笑) 親曰く「お前の性格は人によって好き嫌いが出る」と。おそらく彼女も付き合ううちに私の嫌いな部分が目につくようになってしまったんだと思います。 「グループの中でも~…」わかります。そのグループも属性(?)が違う人たちから少しずつ去って行ったので。残っているのは4分の1ですね…。 これからは自分の考えや感情を人に押し付けすぎないように気を付けて、相手を思いやって許せるように、人と付き合っていこうと思います。