- 締切済み
こんな先生にどう対処すればよかったでしょうか。
私はもともと卓球部に入っていたのですが去年、美大に進学するために美術教師に美術部に入れといわれ兼部しました。 しかし、結局美術部の行事などを手伝わされ、デッサンの指導にも熱心ではありませんでした。 だから結局画塾に入ることになりました。 画塾の先生と美術教師の指導の仕方が違いがあり、美術部でデッサンをしていると結局画塾で習ったことを否定され「私はこの描き方の方が描きやすいので」と言うと腹を立てたのか「お前は間違っている」と理屈までつけて説教され「わかりました」と言っても何分かおきに思い出したかのようにしつこく言われました。 さすがにこのままではストレスが溜まると思ったので画塾の先生の勧めもあり家でデッサンすることにしました。(このとき美術教師にも了承を得ました。) するとその頃から私が休んでいる日に美術の授業のときに(その頃美術教師の美術の授業をとっていました。)皆の前で「あいつ、家でデッサンするとか嘘ついて卓球部に行っている」、「あいつはもう駄目だ」などと悪口をいっていたそうです。ちなみに私は卓球部などいってませんでした。その日の内に担任伝いで紙で美術教師から呼び出しをくらいました。 呼び出しの内容は「僕に嘘ついて卓球部に行ってるそうじゃないか。いろんな人が見たって言ってるぞ」というものでした。(そもそも練習しに行ったわけではないのに見た人がいるわけありません。) 行ってませんよ親に電話して確認してみて下さい。と言うと「まあそんなことはどうでもいい」と言い途端に「お前は僕から逃げてる」「お前は一度片付けを忘れていたな」「お前の作品が美術部の棚に置いてある、誰の棚だと思ってる!」など悪態をつきだし最終的には「お前みたいなやつは社会に出ても成功しない、自爆するだろう」といい美術部にある荷物をまとめて持って帰りなさい。(遠回しに辞めろといっている)といわれました。 その美術教師は結局次の日に異動がきまったのですが、結局うまく言い返せずにモヤモヤしています。今でもたまに見かけると何もなかったかのように話しかけてきます。しかも「⚪︎⚪︎、ちゃんと(俺に)挨拶しろ」といった具合に話しかけてきます。それがどうしても許せません。 長文で下手な文章でしたが、 私はなんて言い返せばよかったでしょうか?また、話しかけられたときにどう対応すればいいでしょうか?良かったら教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。下手に言い返さなくて良かったかもしれません(・_・; 味方の大人を作ってまた何か言われても大丈夫なようにしておきます!