- 締切済み
電車定期券について
最寄り駅(JR)から東神奈川で乗り換えをし、同じくJRの京浜東北線で川崎駅までの定期をもっています。 渋谷まで行くのに、いつもは川崎まで普段通り定期を使い品川で山手に乗り換えて行きます。その場合川崎から渋谷までの定期区間外の料金がかかると思うのですが、もし東神奈川で乗り換えをせず他のJR路線で渋谷まで行った場合どうなるのでしょうか?指定された路線ではないため、定期関係なく使用した分の料金がSuicaから引かれるのでしょうか? 同じJR内なので、自己申告で払うのか、勝手にSuicaから引いてくれるのかを知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
すでにご回答のあるとおりですが、Suicaの場合、出場駅の自動改札機では入場した駅はわかりますが、どの経路を通ってきたかまではわからない仕組みです。したがって、入場駅と出場駅間の運賃計算をして、最安経路での運賃をSuicaから引きさることになっています。 Suicaに定期を載せている場合には、入場・出場駅間の運賃計算のほかに、その定期区間内の各駅との間での運賃も計算してくれます。そうしてもっとも安い経路での運賃を自動的に引きさってくれます。(最安経路が実際の乗車経路でない場合もありえます) したがって、(最寄乗車駅が不明ですが)渋谷で下車する場合は、どの経路で乗車してもおそらく川崎~品川~渋谷間の運賃が最安だと思いますので、その金額が引かれます。 八王子経由中央線で新宿で乗換えて渋谷に行ったとしても、最安の川崎~品川~渋谷間の運賃が勝手に引かれます。これで何も問題はありません。 なお、他の方の回答で、東神奈川ではなく横浜乗り換えで東海道線または湘南新宿ラインで渋谷まで行くケースでは、「厳密に言うと」お持ちの「定期券では」東神奈川~横浜間を乗車することが規則上できませんので計算が面倒になることに言及されています。つまり定期区間外の東神奈川~横浜間往復(重複)乗車分の運賃も考慮しないと・・・というわけです。厳密にはたしかにそうなのですが、一般の人が普通にSuicaを利用している分にはそこまで気にされなくてもいいと思います。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
既に回答がありますが、 JRの東京―品川―東神奈川―横浜間には、東海道本線以外の路線はありません。 東神奈川は東海道本線の駅です。 東海道本線と東北本線をまたがって走り、根岸線に直通したり、 東神奈川や蒲田といった小駅にも停車しながら走る列車の系統を、 便宜上「京浜東北線」と呼んでいるだけです。 そしてJRの運賃は、運転系統ではなく路線に対して掛かってきます。 俗に言う「東海道線」には東神奈川の駅が無いように思うかも知れませんが、 駅が無いのではなく、駅はあるけどホームがないだけなのです。 さらにいうと、品川―新川崎―鶴見・横浜と品川―川崎―鶴見・横浜は、 どちらを利用しても良いというルールがありますので、 横浜で「湘南新宿ライン」を利用しても、川崎から渋谷の精算となります。
質問者さんはSuica定期を使っているようなので、そのSuica定期を使っている限りは#2の回答にあるとおり「定期券の区間の中で、渋谷からの運賃が最も安い駅」から渋谷までの運賃が自動で引かれます。実際に乗った経路が東京・神奈川のJR線であれば、よほど大回りしない限り(Suicaが使えない路線を通らない限り)実際の経路に係らずこの運賃が正式な値段なので、不正乗車と言われる心配はありません。 仮にお持ちの定期券が紙の場合は、「実際に乗車した経路」で清算する必要があるので、たとえば清算機で出てきた経路が実際と違う場合は自己申告が必要になります。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
Suica定期券の場合定期券区間内の各駅と下車駅(渋谷)との運賃を比較して最安の運賃を引き去ります。 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第39条第1項参照 http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html#anchor-1 >もし東神奈川で乗り換えをせず他のJR路線で渋谷まで行った場合どうなるのでしょうか? Suica区間内ならばどの経路でも同じです。
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
仰る通り定期券では東神奈川-川崎間は「京浜東北線」しか乗車できません。 ですので、この区間で他の路線に乗った場合、他の路線は利用できません。 但し、「東海道線」(熱海方面から横浜・川崎・品川・東京と停車する路線)は京浜東北線と同じ路線です。(定期券有効区間に川崎以外に停車駅がない状態、東海道線は京浜東北線の「快速電車」と考えればいいです) 従って、以下のようになります。 1.東海道線に横浜から乗り換えた場合(横浜-品川間東海道線利用) 東神奈川-川崎間は定期券で利用できるので川崎-渋谷間の運賃が請求されます。(手持ちの定期券で横浜まで乗車できない場合は、運賃精算のパターンが複雑になり一概に説明できません。)スイカ定期で自動改札でチャージから精算する場合も川崎-渋谷の運賃が引き落とされています。 2.いわゆる横須賀線・新宿湘南ラインに乗り換えた場合(横浜-新川崎-渋谷と乗車) この場合、乗車区間に定期券で乗れる区間が含まれませんが、東海道線と新川崎経由の路線は鶴見で分岐している計算になりますので、鶴見-渋谷の運賃精算が必要になります。しかし、実際には精算機でも自動改札でのチャージ精算でも新川崎経由で乗ったことがわかりませんので、機械的に1と判断され川崎からの運賃精算になってしまいます。(手持ちの定期券で横浜まで乗車できない場合は、運賃精算のパターンが複雑になり一概に説明できません。) 厳密に言えばこのまま放っておけば不正乗車すなわち犯罪となりますが、正直に駅員に相談するかどうかは質問者様の良心に任せます。 同様に実は不正乗車なのにそのまま改札を通れてしまうのが不自然に時間が長くない場合の ・券面記載経路と異なる経路を利用したが、異経路の間の途中駅では改札を出ず、券面記載区間の駅路上の駅で改札を出た。(質問事例だと横浜から新川崎方面の電車に乗り武蔵小杉から南武線で交わさにに行き側佐々木駅の改札を出たなど) ・券面記載区間外の乗車を行ったが、区間外では改札を通らなかった。(質問事例では、品川に行き品川の改札内のショップでショッピングや飲食をしたが、品川の改札を出ずに折り返し、そのまま川崎駅の改札を出た。) 東神奈川以西の区間がどのようになっているかわかりませんので、精算は上記通りになるとは限りません。