- ベストアンサー
高齢回答者
高齢の回答者の方は、聞いたことと違う話を答えたりするような気がします。 (質問趣旨より、自分の話したいことを書く?) また、質問には答えても、関係ない話も少し長く話し出す気がします。 このサイトだけでなく、実際もそういう面あるので、 やはり高齢回答者ならではの傾向ってあるでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このサイトだけでなく、実際もそういう面あるので、 高齢者の定義をお聞きしたかったですね。 >聞いたことと違う話を答えたりするような そういうことなら、おそらく後期高齢者(75歳超)で、多少は認知症気味のひとをイメージされておられるのでしょう。 このサイトを徘徊しておられるそのあたりの方にはそういった方は居られないと思いますよ。 パソコンを操作するだけで高度な技能が要るし、大学教員とか頭脳労働者だった方でしょうし(私は工員でしたが)。 むしろここでは若い方のほうが分かり難い文章を書かれます。 スマホから入ってくるからかもしれません。 的を得るという言い方も最近は市民権を得ていますし。 あっ、関係ない話を書いてしまった(汗;;)。 ま、私も高齢回答者の好例だし、これも単なる先入観なのかもしれませんが。 >やはり高齢回答者ならではの傾向ってあるでしょうか? まあ、日中もよく出てくるとか、主に回答に特化しているなどの他はないとおもいます。 少なくとも私には分かりません。
その他の回答 (10)
こんばんは。補足拝読しました。補足に補足するという失礼を承知で、再度書き込ませて頂きます。 > 人を蔑視するためのテーマと思われるかもしれませんが、そう思われても仕方ないです。 拝読するまで全く思っていませんでした。先々に知りたい目的があるものと解釈したので、前回答(読み返せば少し嫌味っぽい書き方でしたが)をしました。 > 誰から見ても、気持ちいい尋ね方を選んでは、欲しいヒントが得られない気もします。 感覚的に分かるような気がするのですが、質問者に媚びを売るような気持ち良い回答を得る目的ではないのなら、気持ちいい尋ね方というのではなく、回答者が回答しやすいように、閲覧者が分かりやすいように、簡単であっても趣旨が分かるような質問の立て方がいいなと思いますが。 少なくとも、低年齢層でも高齢層であっても「分かりやすい」のが一番ダイレクトに伝わって、大きくずれた回答や質問と無関係な回答は少なくなるのではないでしょうか。
補足
そうですね。申し訳ありませんでした。 もう勘弁してもらえませんか?という気持ちです。 ありがとうございました。
質問に質問で返すのは失礼なのですが、高齢の回答者とは? 恐らく自分の基準の高齢者であって、> このサイトだけでなく、実際もそういう面あるので、とあるように、自分の実際の「気がする」を前提で回答を読むことで高齢者だとしているのではありませんか? > やはり高齢回答者ならではの傾向ってあるでしょうか? あって当然です。生きた年数の積み重ねがあるのですから、質問者が聞いている事柄だけではなく、係わるその周辺まで想像するのは安易なことです。 質問趣旨を誤魔化した質問もあり、遠回しではなく自分が見えた趣旨に対して回答すれば、誤魔化していることすら気付かない質問者には、自分の話したいを描いているとしか分からないでしよう。 質問から派生する事柄まで考えられれば、関係ない話にも及ぶでしょう。先々まで考えられないことによる被害は、天災の度に「人災」と言われている事実を見聞きしていれば承知していると思います。 私も高齢者を自認しているのでおまけをつけると、何を目的に「高齢回答者ならではの傾向」を知りたいのかという趣旨が分からない質問の立て方をするのは、高齢者ではない質問者の傾向なのでしょうか? 単純解釈すれば、聞きたいから聞くのが質問であるのなら、自分が話したいことを話すのは回答となるのは不思議ではありません。
補足
ご回答ありがとうございます。 私が高齢者かなと感じる利用者の方は、私がそう感じるというだけです。 実際の年齢は解りません。なので、100%当たってるとか、間違いない!うん。 までは思いません。そうですね。実際は若い可能性もありますね。 私は知りたいことに対して、あまり質問趣旨を丁寧に書き添えません。 なので、人を蔑視するためのテーマと思われるかもしれませんが、そう思われても仕方ないです。 誰から見ても、気持ちいい尋ね方を選んでは、欲しいヒントが得られない気もします。 今後ともよろしくお願いいたします。
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
数字は調べようがありませんが、傾向としてはありと感じています。 高齢というのが何歳くらいを想定してるのか分かりませんが、 PC、インターネット、ネットでの調べごと、タイピングが得意でない世代くらいになるとそういう傾向があると感じています。 ・横文字をやたらと使いたがるが、カタカナ文字がおかしい ・4文字熟語や格言をやたらと使いたがる。類似語も多い ・それらに勘違いがやたら多い。 例:的を射る → 的を得る と思い込んでるとか・・ ・回答の質が上から目線、強引な文章、思い込みが激しい ・間違っても誤れない、回答に妙なプライドがある ・質問文を自分の都合のいいように勝手に解釈、結果として的外れ回答 ・ものごとを昔の基準で考えて回答してることが多い、時代の変化に対応していない ・引用の仕方が分かっていない ・参考サイトの文章をよく読まずにコピペとか、Wikiのコピペ ・似たような言葉を繰り返し使い、回答文が無駄に長い ・文章をおかしな位置で改行する ・質問文を必要以上にコピペしたがる 以上は傾向として感じています。言うまでもなく個人差があり、みんながそうだと言うのではありません。中にはすばらしく的確な回答をされている人がいることも付け加えておきます。
補足
参考になりました。ありがとうございます。 身内ではない高齢の方にある事を訊くと、微妙にズレた回答が返ってくることがあるんです。 「そういう事を訊いてるんじゃなくて、、」と思います。 なんか、答えを考えてるうちに、自分が話したいことが優先になって口から出てるような印象です。 ここでも年齢も書いたうえで回答したり、年齢は書いてないまでも、知識の高さが窺える難しく古い言葉を使ったりすると高齢(若くは無いな)の方と感じます。 脱線して政治批判を書く方も高齢の方が多いのではないでしょうか。(■の人とかも) 回答意外にも、自分がこれまでどのように生きてきたかみたいな部分も書かれてあるんですね。(ほとんど男性でしょうね。) 不快さは、さほどでもないですが、男はこうなっていくんだなあと感じます。
- 36aa
- ベストアンサー率27% (8/29)
回答者様達のご意見、読まさせていただいて、いろいろ考えましたが、他の方がおっしゃてた様に、どのようにして回答者が高齢者だと判断できるのでしょうか? 私も今、そういえば、どこで年齢を確認しているんだろう?とても不思議です。 それと、自分のおじいちゃんとか、身の回りの高齢者がぼけているから、全ての高齢者はぼけている。と思うのでしょうか? 確かに、20代と60代以上では、当然頭の回転とか、切れとか違うのはわかりますが、高齢でもてきぱき判断し、実に素晴らしい答弁をなさるかともいらっしゃいますので、なんとも言えないと思うのですが、、、
補足
ありがとうございました。 !年代を自ら書く方います。 !使う言葉で若い若しくは中年以上と感じることがあります。 !高齢者と断定してません。 !全ての高齢者はぼけてるなんて書いてません。(さりげない誘導はやめてね) !私は、個人的見解無しの一概には言えないと思います回答から何かを得たことは殆どありません。
・回答が上から目線 ・上から目線のお礼に過剰反応 ・ワードが古い ・的外れ・思い込み・頓珍漢・時代錯誤
補足
参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
>高齢の回答者の方は、聞いたことと違う話を答えたりするような気がします。 この傾向は、年齢には無関係なのでは? 単に頭の悪い人回答者だと思います。 >また、質問には答えても、関係ない話も少し長く話し出す気がします 暇なんでしょ。 独り言か、相手の反応を待ってるのか分からないが、時間を持て余しているのは確かでしょう。
補足
まあ、だけとは限らないでしょうね。 ありがとうございます。
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2858/5924)
ここだけでなく他のQ&Aサイトにも参加しています どこのサイトでもあなたがおっしゃるような行動をする方々は高齢者が多いです。 1. 質問文内の単語をキーワードにネットで検索し 見つけたサイトの内容も確認せずに回答として貼り付けるだけ。 2. 質問文を理解せず、全く関係ない事を回答として投稿する。 3. 勝手な思い込みや早とちりで自分だけが納得して暴走、質問者に罵詈雑言を・・・。 ※おとなしい質問者さんだと大間違いの回答にも「ありがとう」とお礼をしたりしますが、勘違い様を量産する元なので止めて欲しいものです。
補足
ありがとうございます。 例えばここも10年くらい前と比べると高齢者と思われる方の書き込みも増えたと思います。 高齢者のネット利用が増えるということは、意見を表明しやすくなるということですね。 実際の接し方と同じように、同年代と同じような呼吸ではやりとり出来ないのかもしれませんね。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
この御質問の趣旨が、もし「高齢回答者には、(聞いたことと違う話を答えをするという事には限定せず)何らかの特徴的な傾向があるのか」という点にあるのだとしますと、おそらく答はYesではないかと思います。 そうではなく御質問の趣旨が、もし「聞いたことと違う話を答えをするという傾向は高齢回答者ならではのものではないのか」という点にあるのだとしますと答はNoです。 何故なら、このサイトの中だけの話ではなく、生活の中で出会う人間を見たり、マスコミの報道などを見たりすれば解ります様に「聞いたことと違う話を答えをする」様な人間は、年齢を問わずそれなりの割合が居ますから、「聞いたことと違う話を答えをする」回答者の中には若い年代の人間も大勢いるものと思われます。 このサイトでは回答者の年齢を知る術が御座いませんので、「聞いたことと違う話を答えをする回答者」が若者なのか高齢者なのかを明確に区別する事が出来ないため、「いるものと思われます」等という表現を使いましたが、少なくとも「聞いたことと違う話を答えをする」回答者の中には、言葉使いの点でとても高齢者であるとは思えない方も大勢おられる事は確かです。 従って、「聞いたことと違う話を答えをする」というのは「『高齢の回答者ならでは』の傾向」と見做す事は到底出来ません。 又、もしもこの御質問の趣旨が「『聞いた事とは関係のない話』ではなく、『質問者が"こうあって欲しい"と望んでいた答』とは違う答えをするという傾向は高齢回答者ならではのものではないのか」という点にあるのだとしますと、それはもう回答者の年齢の問題ではなく、「『質問者が望んでいる事』は現実とは乖離している」のかどうかという問題になるのではないかと思われます。
補足
ありがとうございます。 聞いたことと違う(微妙に)返答をする傾向があるというのをあなたも感じることがあるのでしたら、 そのことに関して何かご存知であれば、ぜひ教えてください。
- J●P●N(@jopen)
- ベストアンサー率59% (16/27)
高齢になると精神に障害を有する人の割合が各段に上昇しますので、対する高齢者を全て「正常な人」とは思わない方が良いですよ。 ------------------ http://www.geocities.jp/love2_andy/care3.htm 1.脳器質性精神障害(脳組織そのものに異常がみられるもの) アルツハイマー型痴呆症・脳血管障害性痴呆 2.脳機能性精神障害(脳の動きだけに異常があらわれるもの) 総合失調症(精神分裂)・情動性障害(うつ病・躁病) 3.幻覚、妄想病 4.神経症 ------------------ 発病の原因はひとつではありません。元々のなりやすさ、身体的異常、性格の偏り、環境上の問題、知的機能の低下、これまでの生活における問題など、様々な要因が絡んでいます。 ------------------ 「精神異常者」とか「異常な精神性の人」というのは、外見や発言内容などが一見して正常に聞こえたりするが、長く接していたり入念に観察しているとその異様さや異常性を発見するという場合が多い。 初めからはっきりと「この人は異常だ」と判断できるに越したことはありませんが、高齢化してから発症する場合は一目見ただけでは正常と思ってしまうことが多々あります。注意が必要です。 問題なのは、そういう一見して「正常」のようにみえる精神異常的な投稿者の回答を、そのまま信じ込んでしまう人が後を絶たないという点。 知的な大人から見ればそれが妄想的な出鱈目回答と判断できるものであっても、そのような判断ができない低年齢者や、同じく精神異常的な高齢者とかが沢山います。 そういう知的な劣弱者達がコミュニティを作って妄想のタライマワシをした挙句に、いつのまにかデマそのもの、出鱈目そのものの社会ができる。 ジャンルによってはこの掲示板もそういう虚偽の妄想世界を形成する一助になってしまってますね。
補足
実際、高齢の方によく見受けられる話がループしたりなどの傾向。 傾向を知るというのは、理解や配慮にも活かせるという事です。 なので、知ろうとする段階で敵と見なし緊急発進で迎撃しようとしないでもらいたいものです。 だから、あなたの回答にお礼申し上げます。 ありがとう。ありがとう。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
いいんじゃないの。何も回答して喜んでもらおうとの気持じゃなく、日本語文章の勉強なんだから。勉強など気合入れると、硬くなるので、ここでのんびりと。それに質問した人の文章力の幼稚さをタナにあげて、文句いう人間性も考察できるし。 何も、必ず読んで欲しいなんて気持もなし。イヤだったら読まない、無視する権利だってあるんですから。
補足
良いか悪いかの問いではありません。 また、部分的に嫌だと感じることが利用するかどうかの判断基準にはならない。 嫌か許容範囲かも目を通さなければ分からない。
お礼
...後期高齢とか、前期かとか、そういうことではなく、、、いや、いいです。 なんか、どうでも良くなってきたので、今回これで失礼しようかと思います。 ありがとうございました。