ベストアンサー マッチポンプと言う表現は死語ですか? 2015/07/26 09:39 自作自演の事を、マッチポンプともいうそうですが、 マッチポンプと言う表現は死語ですか? 今も使いますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimazoku_2 ベストアンサー率20% (1908/9138) 2015/07/26 12:14 回答No.3 死語と言えば死語です。 第一、マッチポンプの意味を知らない人が大半です。 代替の語句としては、これを推薦します。 『セルフステージ』 意味は、自画自賛するための自分ステージ いかがでしょうか? 質問者 お礼 2015/08/08 09:02 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) qazaq ベストアンサー率33% (107/322) 2015/07/27 08:38 回答No.4 「自分で(マッチで)火を付けて、自分で(ポンプで)消火する」から「マッチポンプ」 との回答者No,1さんの解説が正解かと思います。「自作自演」? チョッと違いますよね。 でも、もう一つ、「マッチ」のあとに「陰に陽に騒ぎを煽る」(振りウチワ)‥という作業を手際よくやらないと最後の『ポンプ車』の効果と価値が薄れます。「どうだい、俺がうまく収めただろう?」ってな時期を見きわめてやらねばいけません。 そういう意味では「ハマコーさん」なんかはマッチポンプの名手でした。 >>マッチポンプと言う表現は死語ですか? 質問者さんが発信してくれたので、しばらくは死なないと思います。(笑) 質問者 お礼 2015/08/08 09:02 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#209307 2015/07/26 11:57 回答No.2 死語ですね。 常識のある日本人なら知っています。 >今も使いますか? 散見します。 質問者 お礼 2015/08/08 09:02 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Sasakik ベストアンサー率34% (1710/4912) 2015/07/26 09:53 回答No.1 「マッチ」を使う人も滅多に見なくなったしねぇ・・・ 自作自演を演じていながら、騒ぎが大きくなったところを見計らって、素知らぬ顔で事態の解決・収拾をする故に、「自分で(マッチで)火を付けて、自分で(ポンプで)消火する」から「マッチポンプ」。 本来の使い方ではない、単純な >自作自演の事を、マッチポンプともいうそうですが、 と言われるようになったことも、「使われなくなった」からなんだろうな。 質問者 お礼 2015/08/08 09:02 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 自作自演 マッチポンプの英語 辞書に当たっても説明調の文章しか出て来ません。 drama written and enacted by 日本ではよく使う、自作自演やマッチポンプのような1語の英語はないのですか? 例えば、9.11はアメリカの自作自演だ、はどういったらいいでしょう? 宜しくお願いします。 マッチポンプ…? 先日、2ちゃんねるに書き込んだところ、私の書き込みに対して「マッチポンプ乙」というレスがつきました。 調べてみてもいまいち意味が分かりません。マッチポンプとはどういう意味なのでしょうか? 「蒸発する」という表現は、どうして死語になってしまったのでしょうか? 「蒸発する」という表現は、どうして死語になってしまったのでしょうか? 私が幼少の頃は、報道でもドラマでも実生活でも、「蒸発しちゃった」とか「蒸発したい」という表現が普通に用いられていたと思うのですが、 最近は、その蒸発するという表現、を全く耳にしませんね。 なぜ、「蒸発する」は死語になってしまったのでしょうか?「トルコ風呂」や「精神分裂病」や「難治性の病」 のように 倫理上、アウトになったのでしょうか? また、今「蒸発する」に代わる言葉は「失踪する」が妥当なのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 過去のハラスメントをマッチポンプと言われました 会社の上司から、3年前にハラスメント受けていました。勇気がでなくて言えませんでした。人事に言ったら上司と対面で話し合うことになりましたが、 3年も前のことをいうなんて、しょうこもないし、マッチポンプなやつだと、何回も言われてその後も、マッチポンプと言われるようになりました。でもいじめられてる時は言えないのは当たり前だと思います。こちらもなんか言い返してやりたいけどなんて言い返したらいいか分かりません。マッチポンプって言うのはおかしいと、同僚も言ってくれましたが、ハラスメント体質の上司に困っています。なんて言い返せばいいでしょうか? マッチポンプ? ウィルス対策の仕事をされている関係者の方には 大変失礼な質問ですがお許し下さい。 自宅のパソコンにはウィルスバスター2002をインストール してますが(おかげで何度も助けられてます)、新種ウイルス流行からそのウィルスに対応した定義ファイルの配布までとても早いのに感心してます。 反面、これってマッチポンプ?と感じる事も有ります。 作った側なら撃退するのも簡単ですよね・・・ みなさんはどう思いますか?? 不眠不休で働いてらっしゃるセキュリティソフト関係の方 この質問で気分を害したらごめんなさいm(__)m マッチポンプの親戚? ある仕事があって、それはYさんの仕事で、Yさんは分からないことがあったみたいです。 突然、僕に「どうすんだ?」って聞いてきました。 どうすんだ?え?それ俺の仕事じゃないぞ?って。 どうすんだ?じゃなくて、分からないところがあるんで教えてもらえませんか?だろ? って思いました。 一応、同僚なので答えを説明しましたが、今でも不快な思いが残っています。 自分で起こした問題を他人になすり付けてくるのをマッチポンプ?って言うんですか? 自分が分からない問題を、さも、あなたも関係者ですよ、という体で押しつけてくるのを表す言葉はありますか? よろしくお願いします。 「マッチポンプ」の具体例 マッチポンプの具体例を教えてください。 実際にあった事例でも良いですし、回答者様が考え出した物でもかまいません。 [15]にマッチする正規表現 [15]にマッチする正規表現 [15] にマッチする正規表現を書きたいのですが、うまくいきません。。。。 簡単だ、と思ったのですが。。。 expr "$DATA1" : .*\[15\].* と書くと、中の数字が15じゃなくてもマッチしてしまいます。 expr "$DATA1" : .*15.* であれば"15"にマッチしますが、対象の文字列の都合上、カッコでも識別する必要があり 困っております。[と]をエスケープする目的で\をつける、と思っているのですが、何か 思い違いをしているのでしょうか。 死語 皆さんが日頃よく耳にする、あるいは思わず口にする表現、フレーズ、単語で「これは死語だろ!」っていうのがありましたら教えてください。 例:TVのチャンネルを「回す」 死語について さいきん、時代の変化が激しくて、もう、何が死語(これも、死語?)なのか解らないんです。 だれか、1年前までは大丈夫だったけど、いまはもう、使っちゃ駄目。というような言葉を教えてください。 たとえば、 厨房とか消防とか教えて君とかって、ちょっと前までは使っていた人いたみたいですが、もう、だめ? 「告る」って、まだ使っている人いるみたいですが、もう、だめ? おばたりあんとか、明らかに死語だと思われるものよりも、微妙な線のものを教えていただけると、うれしいです。 死語サイトには、明らかに死語だよねえ。と思われるものしか置いてないみたいなんで。 「マッチしない」正規表現の書き方 正規表現について、おたずねします。 文字列 abc,def,ghi のいずれかにマッチする正規表現は (abc|def|ghi) ですよね。 それでは、「abc,def,ghi のいずれにもマッチしない」正規表現は、どう書けばいいのでしょうか? あちこち調べましたが、どうしてもわかりません。 ただし、if $a =~ /(abc|def|ghi)/ などで、=~ を !~ に直す、というのはナシです。あくまでも右辺の式の中で表現したいのですが… 「かわゆい」は死語だと思いますか? 昭和40年代に書かれた小説を読んでいたら 「かわゆい(可愛ゆい)」という表現が出てきました。 最近「かわゆい」と言う人はあまりいない気がするのですが、 死語に近いでしょうか? 私の記憶では昭和の終わり頃ではまだ使われていたような気がします。 (少女マンガなどで) 林真理子さんのエッセイでは 現在でもたまに「とってもかわゆい洋服を買った」などと 書かれている事はありますが。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 死語を使う 昔、流行った言葉 一般的に今は死語と言われる言葉 皆さんにとってそれは何ですか? 私は チョベリバです 今でもたまに使います 皆さんは死語を使いますか?それは何ですか? 声に出して読みたい「死語」 美しい日本語だけでなく、 イカす死語も大事にしたいこのごろです。 (「死語」という言葉自体も死語だと思いますが) たとえば・・・ ●「とっちめてやる!」 →暴力的な意味なのに、濁音ナシでやさしげ。 ●「ズッコケ」 →ズルッ!コケッ! すぐに絵が浮かんでしまう素晴らしい表現です。 ●「イカレポンチ」 →なんとなく語感がすごい。とくに“ポンチ”。 意味はよく知りません。 「あまり使われなくなったけどお気に入り」という 言葉がありましたら、教えてください。 どの程度、死語でしょうか? 「声を大にして」 この言葉を文章でなく会話の中で使う場合、あなた的にどの程度死語でしょうか? わたし的には、 「別に使っても構わないだろうけど、そろそろ別の表現にしておいた方が良いと言えなくもない。」 位の死語な気がします。 正規表現にマッチする数 正規表現でマッチした部分を取り出したいとき、()で くくっておくと$1, $2,...として参照できますよね。 そのとき、予めいくつマッチするか分からない場合 マッチした数を知るということは可能でしょうか? ウイルス対策ソフトウェア会社のマッチポンプはあるか ウイルス対策ソフトウェア会社のマッチポンプというものはあるのでしょうか?教えてください。 正規表現のマッチについて 正規表現について質問させていただきます。 以下のデータがあるとします。 山田太郎(やまだたろう)(ヤマダタロウ) 一個目の『(』の前にタブを挿入したいのですが、一個目の『(』にのみマッチさせる正規表現の書き方を教えて下さい。 死語なの・・・ ●今はデザートのことをスイーツと言うのが常識なのでしょうか、『このデザート美味しいお』は、死語なのでしょうか? 死語を勉強してどうするのですか? 先日、電車で職場の知り合いが見たこともない外国語を勉強していました。「シュメール語」で、数千年前の言葉で今はもう誰も話していない死語だそうです。なぜ話されなくなった言葉を学ぶのでしょうか?私ならフランス語とか中国語のような役に立つ言葉を学ぶと思いますが。死語を勉強して何になるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。