• 締切済み

高校生の者です。

高校生の者です。 私は小学校、中学校、高校のどの社会の中でも必ず嫌われます。関係がうまくいきません。 高校生になって2年が経ち、心底信頼して相談できる友人と出会い自分について考えてみました。 わかったことは、 ・周りの目を気にしすぎる ・気を遣いすぎて逆に周りにマイナスイメージを与えている ・周りに対する理想が高すぎる です。この3つが合わさって悪循環が生まれている気がします。 周りに対する理想 (例えば、話しかけて素っ気なかったらもう嫌われた、とか自分がとった行動に対する見返りを求める、とか自分はこんなに優しくしたのに相手がこういう態度だということは嫌われているんだ、とか) が高すぎてすぐに気を使い始めます。 そして相手に、どうして距離を置かれているのだろうと考えさせてしまいます。 相手にだって相手なりの事情があって、いつでも私の期待通りの返答をできるわけがないのに、それを勝手に期待して返ってこないと1人でとてつもなくへこんでいます。 こう思われたいという願望が強かったり、相手に求める要求が高すぎたりするため、知らず知らずのうちに相手に距離を置いているのだと思います。 周りに気を使うのはこう思われたいという願望のためです。自分のことしか結局は考えていないんだと思います。 でも、そんな自分を変えたいです。 なんとしても変えたいです。 みなさんならこの状況でどうされますか…?

みんなの回答

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.6

基本的に主張のぶつけ合いの場数の問題になると思います。ディベートなんかがとても良いのではないでしょうか。そういう部活や、生徒会で活動してみてはいかがでしょうか。

回答No.5

発達障害が隠れているということは ないでしょうか。 どのように感じるか、どのように思うか、 どのように評価するかは、相手の自由ですので、 お任せしませんか。 ホスティリティや自己嫌悪等があるのであれば、 その原因を明確にして、お早めに、クリアし、 自分を好きになるようになれば 宜しいでしょうね。 過去と他人は変えられない。変えられるのは 未来と自分であるという言葉があるのですが、 自分を変えるのは意外と難しいんですよね。 変えるのは難しいのですが、演出は可能 ですので、この点、考えて進めてみませんか。 なお、偏執的自己愛の暗躍に起因する一方的な 期待心や環境を考慮しない無理な願望は、 持たない方が賢明ではないでしょうか。 発達障害者支援センターを訪れて 相談してみませんか。何でもなければ 安心でしょ。 All the Best.

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.4

高校2年のあなたの自己分析は良~くできて立派だと思います。 あとは、あなた自身でスイッチの位置を切り替えるだけです。 例えば、 >・周りの目を気にしすぎる  →他人も自分と同じごく普通の人間で、特別意識する必要はない。 >・気を遣いすぎて逆に周りにマイナスイメージを与えている →気遣いも中くらいに、TPOでメリハリだけに注意すれば良い。 >・周りに対する理想が高すぎる  →過大な期待はしない。50点ならまあ良しとする。 のように肩の力を抜いたらいいのでは。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

相手を変えたいと思うくらい、自分を変えたいと思っても難しいものです。 まったく悪気はないけれど、互いに合わない・相性がよくない人というのはいるものです。 そういう人と仕事をしたときにカラダを壊しましたし、まったく成果も出なくなりました。その前の上司のときに出した成果の内容も、そういう人は全然把握せずに部下を使っていて、のちに表彰などで話題が出ても表彰理由が何かを説明できないような人なのです。 そういう「鈍感な」人を気にしていたら、「過敏な」ほうが先に潰されちゃいますよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

無理に変えようとするとストレスが溜まって、体や精神を壊す可能性が高いです。 そういうものだと受け入れて、それに合わせた人生を送ることを考えたほうがいいです。勤め人ばかりが人生ではありません。50になる同じような性格の男の経験です。

  • mhskr3181
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

私も大学頃までは超ネガティブ人間で石橋を叩いて壊すような人生を送っていました。 人の目は気になるし嫌われたくないし… でもふとした時に人に恵まれ 「そんなマイナスに考えていて楽しい? 楽しくないならやめちゃいなよ! 自分が楽しいと思える事をして、 万人にではなく自分がわかってほしい人にだけわかってもらえてたら良いじゃない?」 なんてアドバイスを受けました。 最初は何て楽観的で適当な人なんだと思いましたが、一緒にいてあまりにもその人が楽しそうだったのでちょっとずつ自分に言い聞かせて今では自分も割と楽観的になりました。 相手はあなたと同じ考えを持っているわけではないのだから何かを話したり行動したりする時に相手に期待しない事だと思います。 何があっても大きな心で受け止める、 マイナスな事があっても「それがどうしたの?この悲しみはずっと続かないでしょう?」で良いと思います。 質問の答えになっているかわかりませんが…