• ベストアンサー

白アリでしょうか?

2階浴室で添付の虫が発生しておりました。 素人なりに調べた限り、黒アリかなと思うのですが、黒アリが発生するのは白アリが居るからとネット上にありました。やはり検査した方がいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 種別まではわかりませんが、写真の虫が「シロアリではない」ことだけは確かです。  シロアリは「シロアリ目」、クロアリ(ふつうのアリの総称)は「膜翅目アリ科」で、全然種類が違います。  シロアリはぱっと見で、「昆虫的な胴に頭が直接くっついている」ように見えます。  写真はちゃんと、頭+胸+腹 の3部に別れていますので、シロアリではありません。  上記に書いた通り、クロアリというのは、ふつうのアリの総称で、特定の種類のアリを指す言葉ではありません。  つまり、いろんなクロアリがいます。  例えば、サムライアリはクロヤマアリの巣を襲って、クロヤマアリを自分の巣に拉致し、生涯奴隷にして自分の卵や幼虫の世話をさせます。  だから、絶対にクロアリがシロアリを襲わない、どんなに腹が減っても襲わない、とは断言しませんが、残念ながらシロアリに彼らを襲う「天敵」がいるという話は聞いたことがありません。  いるなら、シロアリ駆除業者など頼まず、シロアリを見つけたらクロアリ(アリの総称)を適当にまぶしておけばいいじゃないですか。良い餌を見つけたと思えば、仲間を連れて来て食ってくれる理屈ですから。  農家には、いわゆるアブラムシを駆除するためにテントウムシをハウスに放すかたも珍しくありません。そんなふうにできるはず。  クロアリはどこでも発生するというか、どこからでもやってきます。特に交尾期には近親結婚にならないようにオスは遠くへ飛ぶんじゃないでしょうか?(どれくらい飛ぶかは知りません)。  検査は、やらないよりはやったほうがいいのはもちろんです。シロアリは、ガンみたいなもんで、見つけた時は手遅れの場合もありますので。  ただ、シロアリ業者の中には自分でシロアリがいる木材などを持ち込んで、「ほら、いましたよ」と言って駆除作業を依頼させる業者もいます(キッパリ!)ので、ひっかからないように注意が必要です。  まず、調べて欲しいところを自分で覗いてみておくことですね。  何もなかったところへ入って行って、そこにあったかのように「虫食い材木」などを持ってきたら危ない業者です。

mikasa1905
質問者

お礼

お礼おそくなり申し訳ありません。 丁寧なご回答ありがとうございました。アブラムシ撃退にはテントウムシ、為になりましたw アイビーにアブラムシがびっしり付いていて、どうしたもんかと考え中です。

その他の回答 (4)

回答No.5

僕には見ても判りません。 参考になるかどうか?見て下さい。

参考URL:
http://www.senpoku.com/haneari.htm
mikasa1905
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 発見した虫は黒アリの羽アリだったようです。 ご回答ありがとうございました。

noname#224992
noname#224992
回答No.4

こんにちは。 私も、静岡県の実家は120坪の敷地に木造の2階建でした。 子供時代に、羽アリはときどきみかけました。 初夏から夏にかけて羽アリが発生しますが、まぁ過去60年の歴史で あまり気にせずに過ごしてきたのであまりにお役に立てずにすみません。 ベノトといって土地に薬剤を含浸させる工法をとることが多いのではないで しょうか。私も住宅はいくつか設計していますが、基本的にRC造なので シロアリ対策には詳しくないです。 子供の頃、羽アリをみつけて「お母さん大変だ。シロアリだ」と騒いだら 母親もあわててそれをビニール袋にいれて父に見せました。 父も帰宅して百科事典をひろげ虫眼鏡でながめ、ページを熟読 「大丈夫だ。これはクロアリの羽アリだ」 と宣言。 その後なにごともなく時がすぎました。13年前、道路拡幅で立て替え 壊された我が家にシロアリの被害があったという話はなかったようです。 床の通風換気が十分であり、基礎をコンクリートで立ち上げてあっても 根太、大引にしっかりした堅木を用いていても湿気とシロアリは無関係 らしいです。畳をあげて床板を剥がして蟻道の有無を確認してみたほうが いいかもしれません。 大丈夫だとは思いますが念のため。 あ、お取り込み中すみません。満島ひかりちゃん魅力的ですね。 愛のむき出し  長いけど観なくちゃいけません。

mikasa1905
質問者

お礼

そういえば建築の専門家でいらっしゃいましたねw >床の通風換気が十分であり、基礎をコンクリートで立ち上げてあっても >根太、大引にしっかりした堅木を用いていても湿気とシロアリは無関係 >らしいです。畳をあげて床板を剥がして蟻道の有無を確認してみたほうが >いいかもしれません。 そうなんですか!?一応土地に対してベタ基礎を高めに打ってもらったので、湿気はたまってないと思います。 満島ひかりちゃん、いいですよねw ご回答ありがとうございました。

mikasa1905
質問者

補足

おっと、復活されていたのですね!心配しておりました。 前の質問のお礼コメントもまだしてなくてすみません・・・

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 2番回答者です。  前の回答で、「シロアリに天敵がいるとは聞いたことがナイ」と書きましたが、もちろん、「日本で」という意味です。  世界的に見れば、アリクイほか、アリやシロアリを食べる動物がいますが、連中はどうしたものかアリ塚など採取場をうごきまわって、1つの巣のシロアリ(など)が絶滅しないようにしているそうですので、日本でアリクイ類がうろうろしていても、シロアリの巣を絶滅させるのは無理なようです。 (^_~;;

mikasa1905
質問者

お礼

白アリといえども自然界ですから、天敵は居るでしょうね。 自宅を建てた工務店によると「白アリは湿った木しか食べない。木が乾燥してる限り絶対大丈夫で、この工法の家なら躯体が湿ることはまずない」と言ってましたが、ユニットバスのパッキンがダメになってるので、その周辺がちょっと心配です。 ご回答ありがとうございました。

noname#218036
noname#218036
回答No.1

黒アリです(胴体がクビレている。羽が落ちてない)。どこから飛んできたのでは? >黒アリが発生するのは白アリが居るからとネット上にありました 嘘です。風呂は水漏れに注意。 床下収納があれば、そこから床下をみる事ができます。 蟻道(検索してください)を探す。

mikasa1905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 発見した妻が言うには、ユニットバス内に点在していたそうです。窓を網戸にしたときに入ってきたのかもしれません。 >嘘です。風呂は水漏れに注意。 え!?嘘なんですか?白アリを黒アリが食べると業者のサイトにあったんですが。 2階風呂で、真下の1階の天井に点検口があるのでちょっと見てみます。

関連するQ&A