- ベストアンサー
「育ち」と言うのは自分一人の力じゃどうにもならない
「育ち」と言うのは自分一人の力じゃどうにもならないですよね? 「育ちの良い女性になりたい」 と本人が願ったところで 底辺の家庭に生まれてしまえば 不可抗力ですよね?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 「育ち」と言うのは自分一人の力じゃどうにもならないですよね? 「育ちの良い女性になりたい」と本人が願ったところで底辺の家庭に生まれてしまえば不可抗力ですよね? はい、残念ながら。 私の知人で青山辺りにある「マナー教室?」に通って今でいう『女子力?』を高めようとしていた女性がいましたが、本来そんな『教室』に通うこと自体が『育ち』を示してしまうということがお分かりではなかった。ご本人は高い月謝を払って通っていることを自慢しているくらいですから。 ではどうするか? 『育ちの良い』人と付き合うことです。そこで自然に身に付くものなんです。
その他の回答 (9)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
ホテルや高級料亭などに就職して徹底的に教育されるか、日本舞踊や茶道のように立ち居振る舞いが厳しい世界で鍛えられればそういったものが身につくかもしれません。 ただ、ホテルなどへの就職は面接で受からなければどうにもなりませんし、踊りやお茶を習うにはかなりお金がかかります。 質問者さんが若い男性なら、自衛隊に入れば靴の磨き方ひとつから徹底的に教え込まれます。
お礼
ありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
「育ち」が、自分以外の家族も含めてという話ならYESです。 自分がいくら努力して立ち居振る舞いを身につけても、一緒にいる家族が下品な言動をした途端に「同じ人種」と思われる場合もありますから。 ただ、品のいい女性という表現もありますので、品のいい女性になれば、おのずと育ちもよく思われることも増えると思います。 品性は、自分次第だと私は思います。 何を取り入れ、誰と付き合うのか。 そういった、自分の選んだ環境で変わっていくのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
育ちがいい、というのは第3者の評価です。何をもってそう言うかですが、当人の「言葉遣い」「立ち居振る舞い」(行儀とか礼儀とかよりもも少し細やかなもの)ものごとに対応するときの「心の姿勢」等を総合していわれています。その人から自然に出ている雰囲気でもあります。 これらは、当人が生育した家庭環境及び親の教育によって身につきます。家庭の空気といえばより分かりやすいでしょう。そして、当人を育てた親も又その親たちから育ちがいい、といわれる家庭の雰囲気の中で生育されたのです。育ちのいい人といわれる人の多くは、累代の家庭の雰囲気が影響しています。 では、感心出来ない家庭環境で生育した人は「育ちがいい」と言われるようになれないのかといえばそうではありません。最初に申し上げましたが、育ちのいいという人は「言葉遣い」「立ち居振る舞い」ものごとに関わるときの「心の姿勢」等々を、いわゆる「品良く」表す練習をすれば大丈夫です。 一番難しいのは「心の姿勢」です。これはどういうことかというと、感情的な対応を出来るだけしないこと。しかし、好き嫌いの表現はいっても良いのです。つまり、はしたないと思われることは言ったり行動に移したりしないことです。「恥の意識」を分かることです。(はしたない事かどうかを認識するのが難しいのです。) 以上の様なことを自覚して身につけるようにすれば「育ち」の良いお嬢さんでは、というふうに思われるでしょう。
お礼
ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
育ちが悪ければ、育ちの良い女性にはなれません。 不可能です。 しかし、育ちの良い女性と同じにはなれます。 努力次第です。 まあ、実際は難しいでしょう。 演技でそう見せることは、可能でしょうが。 自分に合った自分になればよいのです。
お礼
ありがとうございました。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
かなり努力をすれば、できますが、所詮一人で生きているわけでないので、親兄弟同席となる機会も多しで、長年苦労し、努力して得た評価が、一瞬に崩れ去りもありですね。 でも、その努力を認める育ちのいい男性も、多くいます。
お礼
ありがとうございました。
- Boushi-yokomiti
- ベストアンサー率16% (17/104)
今まではそうだったかもしれませんが、実際のところスマホだったりでいろいろな情報を得ることができるようになったので、やりようはあるとは思います。
お礼
ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
壁の高さの違いです。 裕福な家庭に育った人は苦労することもなくなれますが、そうでない人は余程の幸運に恵まれるか、努力しないとなれません。
お礼
ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、本人の意思次第では己の人格と人間性を変えられるでしょうか? A、もちろん変えられますよ。 >底辺の家庭に生まれたら自分の意思だけでは人格と人間性の破綻は防げないですよね! そんなことはありませんよ。要は、本人の意思次第です。
お礼
ありがとうございました。
- microanswer0
- ベストアンサー率25% (140/540)
「育ち」の定義が人によって様々でしょうからあなたの言う「育ち」が何を指すのかをはっきりしてもらわないと答えようがありません。 もし「育ち」が「家庭環境によって身につく教養や物腰」といった意味ならば不可抗力の部分も大きいと思います。 でも重要なことはあなたがどういう人間になるかだと思います。 個人的には育ちは良いが心が狭くて何もできない人よりも、底辺の家庭で育ったけど心が豊かでいろんなことができる人の方が魅力的だと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。