• ベストアンサー

台風の予報円

台風の進路予想図を見てて思ったのですが、左右の幅(台風の左右の進路のぶれ)と、上下の幅(台風の進行速度のぶれ)ってそれぞれ独立した誤差ですよね? なのにどうして予報円は楕円とかいびつな形になることなく常に真円で表されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

以前,気象関係の雑誌か図書で読んだ記憶で書きますので,多少不正確かもしれません。(たぶん『月刊気象』だったと思う) 台風の位置の予報を扇形から予報円方式に変える時,それまでに実際に出された数多くの進路予想と,実際に進んだ位置との関係を調べました。 もちろん,進行方向の誤差と進行速度の誤差は独立していますので,それぞれについても調べました。 その結果,両者はたまたま,あまり差がなかったので,予想位置は円で示すことになったように記憶しています。 また,「予報円は,どこそこを中心に,進行方向の軸の半径が何キロ,それに垂直な軸の半径が何キロの楕円です」と発表するよりも「半径何キロ」という単一の数字のほうが簡便ですよね。 もちろん,必要があれば,暴風域の半径のように2つの数字を組合せても構わないのでしょうが,実際問題としては,「方向は間違いなくこちらだが,速度は変わるかも」とか,その逆の台風はあまり多くないようです。 またそういう台風のときでも,そこまで両者を区別して発表するとかえって繁雑になり,それほど両者の微妙な違いにこだわらなくても,誤差を平均した形で円として発表したほうが伝わりやすい,というようなことも考慮されているのだろうと思います。

SGR
質問者

お礼

よくわかりました。大変有り難うございました。 真円にしたほうがわかりやすいし、それで確率的にもだいたいOKだろうということですね。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

私もずっと疑問でした。 左右のぶれと前後のぶれを考えたら「扇形」(数学の扇形だと円周と半径だけど、この場合は、そのへんの「扇子」の紙を張ってある部分の形)じゃないか?と 可能性の高い場所をピンポイントにして、進行速度を基準に「半径」をとっているんでしょうね。 

SGR
質問者

お礼

あーなるほど。なんか同じ疑問を持つ人がいて心強くなりました。(笑)ありがとうございました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.1

台風の予想位置は、下記のように表現されます。 予報21日18時  強い台風  ワジマシ 北西 120 Km  北緯38.2゜東経135.9゜ 北北東 55 km/h  中心気圧 970 hPa  最大風速 35 m/s  予報円の半径 190 km  暴風警戒域半径 南東側 300 km 北西側 240 km 予報円は、中心位置(ワジマシ 北西 120 Km)と半径(190km)で表現されますので、これを図にすると真円になります。 当然、左右のブレと速度のブレは予想上では異なると思いますが、現状では真円で予想を行っているようです。

SGR
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A