• 締切済み

産後の対応

こんばんは。 素朴な疑問というか、こうしてくれたら良かったのに…と 思う事なのですが。 産後の入院期間は、分娩方法で違いはあれど、それ以上延長する事ってできないものですか⁇ 私の産院は 普通分娩は入院期間5日 帝王切開は入院期間6日 となっています。 その他、母体に異常があれば長くなる方もいますが… なにが言いたいのかというと、 切迫早産などで長期間入院し、しかも帝王切開…など、明らかに筋力が落ちている人は入院期間を延長してもらえないのでしょうか⁇ 私の場合は切迫早産で3ヶ月入院し、緊急帝王切開で出産。 入院中は陣痛が収まらず、点滴はマグセントとウテメリンを極量流し続けました。 そのおかげで筋力・体力は落ち、人と話す事もできない程で、自力で座れない歩けない状態でした。 それでも、入院期間は7日でした。 1日延びたのは、子供が黄疸治療したためです。 こんな状態で放り出されても、衰弱死目前になると思い、入院期間を延長できないな助産師に尋ねた所、 貧血など、何かにひっかかっていなければ入院期間は延長できないと… こんなものでしょうか⁇ せめて、歩行のリハビリなどあっても良かったのでは… 案の定、退院後はトイレへ行く事すら目眩でままならず、授乳(添い乳でも)で同じ姿勢になるだけですら息切れし、1人で真っ直ぐ歩けるようになったのは出産から1年が経った頃でした。 今、2人目を望んではいますが、こんな経験をしてしまうと不安です。 いくら両家の母のサポートがあるといっても、母達は元気に自然分娩しているので私の事は真に理解してもらえていませんでした。 同じような経験がおありで、自分の時はこうだったという経験談や、うちの産院ではこうだという医療従事者の方、是非ご回答頂けませんか⁇

みんなの回答

noname#208057
noname#208057
回答No.5

smalllovedoorとかいう、みだらではしたない毒親のゴミ回答は無視してください。出来れば違反報告をしてあげましょう。

noname#211102
noname#211102
回答No.4

私も切迫で3ヶ月入院してましたよ。 切ったアソコだ退院前日に裂けてまた縫い直したのに次の日退院させられました。 仕方ないですよ 体力落ちたぐらいじゃ入院はさせてもらえないです

noname#208182
質問者

補足

私と同じように、3ヶ月入院されている方もいましたが、37週で一旦退院できている方がほとんどでした。 入院中も、点滴をしていれば1時間に1~2回張る程度で、そんな方は産後もすぐ元気になってて、コストコだって行けるくらいでした。 私は点滴していても3分ごとに強い張りがあり、1分になる事もありました。もちろん一旦退院なんて話もなかったです。 同じ切迫早産→帝王切開でも、入院中の症状が軽く、陣痛も治まっていたような方は元気 でも、点滴の副作用に加え、治まらない陣痛を3ヶ月も我慢し、おまけに手術… では、産後の状態にも差が出るはずです。 なにが言いたいのかというと、 たかが同じ出産なんでしょうけど、人によって対応を変えて欲しいです… 無理な話ですよね。 でもココで本音を言えてスッキリしました。 元気に妊娠して元気に出産して産後もホイホイ出かけてる人を見ると、ついひがんでしまいます… 何事もなかった人は、こちらの事だってたかが出産子育てくらいで何なの⁇と思っているのです。 グチグチ止まらないので、この辺で終わります。 しんどい思いをしている方はたくさんいるので、何も''私だけ‼︎''とは思っていません。 もっと変わればいいのにな~と切望しています。

回答No.3

こんばんは。 切迫で入院3ヶ月(後半ウテメリン、マグセント、歩行禁止、死産)、入院6ヶ月(ベッド安静、帝王切開)していました。 高齢出産です。 結論から言うとこんなものですね。 私も寝た姿勢から自力で起き上がることができないくらいになっていたり、座った姿勢から立ち上がれなかったり、階段を上るのに人の何倍もかかるほどでしたが、産後は通常の入院期間ですね。 死産のときは翌翌日くらいには退院しました。 帰宅後は数日間主人に休んでもらい、助けてもらいました。 (実母はすでに亡くなっている為に他にはだれも頼れませんでした。) 休みが終わったあとは起きてパンかじって、授乳、寝る、パンかじって授乳寝るの繰り返しの日々でした。 布団も一月以上敷きっぱなしで、今思うとすごかったな(笑) 床の布団に寝ている子供を抱っこして立ち上がる、というのが出来ず苦労しました(笑) 産科は出産する前までが健康保険で入院できて(帝王切開なら出産まで?)、産後はサービス入院みたいな感じなんですよね。 外国では日本より早い退院のようですし。 ただ、産後すぐ婦人科系の病気の治療で入院が必要となり、赤ちゃんと一緒に数ヵ月入院延長された方がいると聞いたことがあるような気がします。 助産師さんではなく医師に聞いていれば少しは対応が違ったかもしれませんが、産後は治療が必要だと判断しなければ、実費入院となり大体の人はそこまでは希望しないのでしょう。 『1人で真っ直ぐ歩けるようになったのは出産から1年が経った頃でした』とありますが、1ヶ月検診や他では相談されませんでしたか? 貧血や他の理由があったかもしれませんね。 入院前と同じ筋力に戻すには、入院期間以上かかるとは思ってましたが、1ヶ月半後には一人で子供連れて電車で二時間位かけて再診察に行かねばならず、行くしかありませんでしたね(^_^;) 産後院というのは知りませんでした~。

noname#208182
質問者

補足

さぞ大変な思いをされたのですね… 床に寝ている子供を抱っこして立ち上がれない… というのは本当によく分かります。 自分1人起き上がったり立ち上がるのもフラフラでしたので… うちは、切迫早産で入院中に主人が鬱になってしまい、頼るどころか支えなくてはならない状態でした。 なので、弱音なんて吐こうものなら主人は自分を追い詰めて死んでしまいそうでした。 医師に聞けば良かったですね… 退院後は、本当に人と話したりもできない程だったので、どこかで相談…なんて出来ませんでした。 検診も、その目的だけ達成する事で精一杯で、 移動は母が車を出してくれていましたが、車の中で座っているのもやっとなくらいでした… いくら嘆いてもどうにもならないのですね…

noname#211715
noname#211715
回答No.2

こんばんは。 一般の病院はいくらベッドに空きがあっても、治療を必要としない人は入院できません。助産師さんの「なにかにひっかからなければ」とはそういうことです。 でも、3ヶ月も寝たきりだったら筋力・体力の衰えはそれだけでも著しいのに、マグセントの眩暈ですか。大変だったでしょう。 これを治療の範囲でないとする医療機関や行政に腹が立ちます。 私が帝王切開で出産したのはずっと昔です。当時は入院が2週間でした。 お腹から赤ちゃんを出すにはそれなりに切るんですから、体への負担はありましたよ。 今は出来るだけ手術のときにメスで切ったりしませんでしょ。体力はガクッと落ちますから。 でも赤ちゃんを出すには切るしかないので、その違いも分かってもらいたいです。 産後ケアセンターは昔はなかったんじゃないかしら??私が知らなかっただけかもですけど。 はっきり言って高いです。 少子化うんぬん言ってる政治家はこういうとこから改革しろって思います。

noname#208182
質問者

補足

今は医療が発達して、なるべく体に負担のないよう手術・治療ができるんでしょうが、体力の衰えを甘く見ないで欲しいです…泣 体力衰えて、手術して、その日から育児して… 回復する訳がないです… これで頼れる人がいなかったら死にます…

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

その入院された病院がどのような病院(診療科・病棟)であるか? それが一つのポイントですし、さらに言えば、周辺に分娩できる産婦人科が 存在するかどうか?これ次第かと。。。 勝手な想像を付け加えながら回答するなら、 あくまでも、産婦人科としては質問者さんは退院許可がおりているわけです。 でも、実際は身体が全然追いついていない。日常生活にも支障が出そう。 となると、一般的には回復期病棟のようなところへ移ってもいいとは思うのですが、 やはりそこは病院次第…なんですよねー。 そういう施設・システムが無いのに居座ったところでどうしようもありませんし、 周辺地域に産婦人科が無く、分娩予定が立て込んでいればベッドを空けて回さなければいけませんし。

noname#208182
質問者

補足

産院は、周産期母子医療センターのある大きな病院です。 外科 内科 小児科 産科 婦人科 整形 脳神経外科などがあったと思います。 周りに出産できる病院はありましたが、切迫早産の対応をしているのが今回の産院しかありませんでした。 回復期病棟という所があったのかもうかは分かりませんが、 切迫早産で入院中、少しだけ症状が落ち着いた時があり、産科のベットから整形のベット(別階)に移された事がありました。 なのでどの科も満室という訳ではなく、わりとガラガラでした。 また当時その産院は、病院全体が改装工事の真っ最中で、産科が別階に移動する事になっていました。 予定では切迫早産で入院中に移動になると聞いていましたが、工事が延び、たまたま私が出産し退院した直後に移動になりました。 もしかすると入院期間の延長を断られた理由に、産科の階移動があったからなのでは…と憶測しています。 ちなみに、私が出産してからの産科のベットは大多数が空室でした。 いろいろ疑ってしまいますが、産後の対応がない病院だったという事なのでしょうか… とはいえ、それなら別の手段を教えてくれるとかがあっても良かったのに…と思いました。 産後 回復してから、ネットで、産後院の存在を知りました。 そういう施設の事とか、教えてくれても良かったのに…

関連するQ&A