• 締切済み

反対されないけど賛成もされない結婚。悩んでいます。

私は27歳女、彼氏は28歳、付き合って2年半たちます。先日結婚のご挨拶に彼がきてくれたんですが、結婚した際に暮らす場所の事で話がまとまりませんでした。 というのも、彼は父親と2人暮らしなんですが、同敷地に母方の祖母と伯父が暮らしています。彼母親は彼父親に嫁いできているので、一応、伯父の面倒を彼が見る必要はないんですが、この伯父は結婚していない為、将来面倒を見る可能性があるのは彼ということになります。 加えて、互いに一人っ子同士の為、将来は互いの両親の介護が必要となります。 私は本家という事もあり、可能ならば婿養子が一番いいところですが、それは難しいので諦めて、私が嫁いで同居しないで暮らそうと話しています。 ただここからが問題で、彼の住んでいる場所で暮らすことになると、気づいたら祖母や伯父の面倒を見ることになっていそう、と両親が反対なのです。 彼はそうならないように守るとは言ってくれていますが、状況が変われば、面倒を見ないといけないケースもでてきます。 私自身もその点と、互いの両親を見ることになったとき、中間地点くらいで暮らして行けたら、介護が必要になった際、良いのではないかと思うのです。 この事を彼に話してみると、今から結婚しようという人間が、仕事を変えて同じくらいの収入を得られるのか、安定した生活ができるかわからないということで、中間地点に住むこともよしとしません。また私の実家に近い近隣の市にすむという案も、彼の仕事は朝早いのと、範囲は近隣市内ですが勤務地が変わることもあるので、わざわざ遠くなる場所に住むのも納得いかないようです。彼と私の実家の距離は2時間の距離です。 このような状態のため、賛成も得られませんが、反対もしない状況です。 本来なら両親は、跡をついでほしいけれど、女一人しか生めなかったから、家が絶えるのは仕方ないと言ってくれています。そんな両親の為に、せめて住む場所はどうにかしたいと思うんです。 だから、今回の結婚は縁がなかったのだとやめたほうがいいのか、でも今後新しい相手は見つかるだろうかという不安もあり悩んでいます。 皆様、この質問を読まれて思ったこと、また何かよい解決法がありましたら、教えて頂け たらと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#208282
noname#208282
回答No.8

迷うなら本当に結婚したいわけじゃないってことです。 やめたほうがいいですね。 本当に好きなら反対されてもするし、サイトで相談なんてしないと思うけどな。

  • na-fa
  • ベストアンサー率10% (10/100)
回答No.7

ん~私は一人っ子じゃないけど、兄弟の中で娘一人なのに県外に嫁いでしまったので何かとお手伝いできないもどかしさはあります。 縁がなかったと考えるのは簡単だし、今どき一人っ子って多いから婿養子になってくれる人を婚活サイトに登録してみれば?(結構厳しいよ) 彼の事が好きなら仕事のしやすい環境を考えてあげるのも大事で、あなたの実家寄りに引っ越すのではなく、通勤しやすく生活しやすいエリアをいくつか候補にあげて下さい。 彼は転職のリスクが高いのも心配してますよね。 同居しないだけでもあなたの事を考えてくれる優しい彼ですし、ご両親は二人が幸せに生活してくれるのが一番なんじゃないかと思います。 将来孫が産まれたらジィジ、バァバたちは自分たちから手伝いに来るんじゃない? 介護は他人の力も借り、夫婦ができる範囲の事をしたら良いと私は思う。 まぁ悩んで。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.6

仮に彼実家近くに住むとなっても、敷地内にはすまない。 彼しか働かないなら、彼の通勤に便利な場所で、買い物の便がよく、 幼稚園や小学校に通いやすいところ という選択肢がいいと思いますよ。 親の介護に関しては、不要かもしれないし、施設に入るかもしれないし、 いざとなれば近くに引っ越してきてもらうかもしれないし、発生したときに相談してはどうですか?

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

他の回答者さんが仰っているように、今どき一人っ子同士の結婚は珍しくないので、 彼との婚約を破棄したところで、 今後同じような問題に遭遇しないとは限りません。 ですから婚約破棄はしないで欲しいです。 でも、この問題を早期に解決しようとしないでください。 充分悩んで、もめて、苦労をしてください。 そして結果としては、彼が仕事をするのに不自由のない場所に住んでください。 やはり、一家を支える家計を担う人が、 少しでも働きやすい場所にすんでいる事が大切だと思います。 彼の家族の介護要員で移り住むのではなく。 彼の仕事の為だけです。 だから彼も、質問者さんを介護の為に同居をしようとしてはいけないのです。 彼は、彼の為に実家を離れる事に決意してくれた質問者さんに感謝し大切にする。 そしてなるべく、質問者さんの実家も大切にする。 質問者さんの実家も大切に考えてくれる彼の事を、感謝が出来たのなら、 彼のお父様や叔父様の事も、少しは面倒見てもいいかな? と思えるようになるかも。 やはり、夫婦って、時間をかけて愛情を積み重ねていくのかもしれません。 いきなり要求することばかりではうまくいきません。 相手に対して感謝だったり、申し訳ないな。という気持ちがお互いを大切にする結果を生むのだと思います。 (↑だからこそ、ある程度もめて苦労した後に彼の実家側に住むのでこの気持ちを植え付けることが出来るのです。) 女性って、彼に愛されて大切にされると、 彼の多少の苦労は背負ってやろうかな。と思える生き物ですよ。 そしたら彼も、女性の両親についていろいろ尊重してくれると思う。 という夫婦関係が築けられるのが理想ですよね。。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

あなたのご質問を拝見して素直に思ったことは、その結婚は中止すべきだ、ということです。何故かというと結婚生活は現実の暮らしが第一義になります。彼の親族は、あなた方の結婚生活に重荷になるのは明らかです。 ただでさえ1人子ですのに、自分たちの生活(お金のことでは無い)で一杯なのに、親族の面倒までとても見られない、と判断するからです。更に、彼が自分の親族と将来の関係について考えが及んでいない点です。なんだかんだと言ってもあなた1人が報われない苦労をするようになるから中止した方がいいのは明らかです。 解決方法は、あなたがお考えのように、親とか親族に引っ張られた結婚では無く、あくまでも自分たちを中心に据えた結婚生活を行えて両方の親のお世話の仕方を想定した上で住む場所を決めるべきです。彼の考えは甘すぎます。絵に描いた餅になるでしょう。あなた主導で結婚話を進めそれが受け入れられないのであれば中止です。この結婚の場合彼の案に妥協はあり得ません。

回答No.3

今時、一人っ子同士なんてよくあることです。 ここで別れてもまた知り合ったら一人っ子同士かもしれないです。 また兄弟が大勢いて安心かと思ったら仕事の都合で海外勤務、なんてよくあることです。 知人Aさんの娘さんは仕事柄海外とも縁が深く外国の方と結婚が決まり海外に行ってしまいました。 その娘さんは一人っ子です。 先のことを心配してもどうにもならないし、その時にはその時の対処の仕方があります。 ただ彼となら苦労してもいいと思えないなら辞めるほうがいいのではないですか? どんな人を選んでも親心としては認めるのは複雑なものです。 反対されないならよしとしなければと思います。 ほかの一人っ子も親御さんBさんは子供が選んだ人だから、と言って娘さんを送り出しました。 そのご主人も一人っ子です。 親が賛成もしないといいますが実は自分が嫌なのではないでしょうか。 うちの親は反対されても突き通して結婚しました。 結局は自分達次第ですよ。 親は子供の足かせにはなりたくないものですよ。 自分も親になりましたからそう思います。 子供には幸せになつてほしいんですよ。 気づいたら祖母や伯父の面倒を見ることになっていそうだとご両親が心配していますが、 親は娘に苦労がないようにと思うものですが、自分がそれでも良ければいいことなのです。 ちなみにBさんの娘さんは関東住まいですが、東日本大震災の後のごたごたでご主人の祖母を預かり面倒を見切っていました。 将来とは何があるかわからないのです。 安全パイを選べば一生安全とはいかないものなのですからね。 ご自身がどうしたいか、どう気持ちを持つか、ですよ。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

多分、ちゃーんとした親なら、介護とかなんだとかなんつーのは、自分らの問題は自分らでなんとかするわい!そんなことよりも、おまえらはおまえらで自分らのことをちゃんとしろ! というと思うが。 将来、面倒を見る可能性がどうだこうだ言ってますが、可能性だけで言ったら、自分らが怪我して動けなくなる可能性だって十分にあんじゃね??? 親どうこうの話する前に、自分らの話しなよ。 なんとなく彼の言い分は、あんま大変な思いしたくないからってので、親を出汁に使ってる部分もある気がするが。

kaia12j12
質問者

補足

彼の言い分で親を出汁に使ってる部分?よければどこでそう思ったのか教えてもらえませんか?

回答No.1

>私は27歳女、彼氏は28歳。 >(彼の)祖母や伯父の面倒を見ることになっていそうと両親が反対。 そんな、実際はどうなるかも判らないことで悩んでもしゃーないですよ。 >中間地点くらいで暮らして行けたら、 >介護が必要になった際、良いのではないかと思うのです。 親の介護云々よりも、自分らの都合を最優先。 >そんな両親の為に、せめて住む場所はどうにかしたいと思うんです。 私が親だったら、「この馬鹿者!お前なんて当てにはしとらん!自分中心に考えんかい!」と一喝しますね。 >皆様、この質問を読まれて思ったこと・・・。 「親は子が幸せになることのみを願っている!」ってことが全く判っていないなー。 それとも、親離れできていないのかなー。 そんなことを思いました。

kaia12j12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親は子の幸せのみをねがってるですね。 もし親が片方亡くなって、一人になってしまったら、どうなるんだろう…といらぬ心配もしてしまいます。親離れができていないのかもしれません。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A