ベストアンサー これはできないな、と思ったこと 2015/05/20 06:17 人間経験や試行錯誤を積めば何だってできるのかもしれませんが、 これは自分にはどうしてもできない、向いてない、才能がないな、と思ったことはありますか? ご回答お願いします。 ちなみに僕はダーツです。 みんなの回答 (14) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#212724 2015/05/20 10:46 回答No.5 還暦過ぎのオジサンですから生きてきたのも長い。ですから『これはできないな、と思ったこと 』なんて数えきれませんね。 音楽や美的センスは全くなしと自覚しています。最近、陶芸を習い始めましたが、自分の作った物に絵を描こうなんてなんて全く考えていませんし、幼稚園児並の絵だって無理です。多分「うまく描こう」って意識が邪魔しているんでしょう。幼稚園児が羨ましい! 『才能がない』って自覚して初めて大人になるってもんなんでしょうね。 あぁ、運動神経だけは繋がっていたようで、昔は100メートルを11秒台で走ったこともあり、11秒を切るかなんて練習させられましたが、今じゃそもそも100メートルを走れませんね。心臓が爆発しそうですから。(笑) 質問者 お礼 2015/05/21 07:43 みなさまご回答ありがとうございます。 反復練習等してもあまり伸びなくて才能がないと感じた人もいれば、 それをすること自体がどうしても好きになれないという人もいますね。 確かに、それ自体に興味を持ったり好きになることも才能ですね。 人の感性がさまざまであることが感じられて興味深いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (13) lucky1267 ベストアンサー率44% (449/1019) 2015/05/20 07:03 回答No.3 作家になることです。 本が好きなので月に6冊は読むのですが、一回だけ自分で書いた事がありました……が途中で見事にリタイアしました。 作家の方々を尊敬します。 質問者 お礼 2015/05/20 07:59 人に何かを伝えたい熱い思いが持続的にないとできないかもしれませんね。 僕は書いてる途中に伝えるのが面倒になる気がします。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 nopne ベストアンサー率17% (145/843) 2015/05/20 06:47 回答No.2 パチンコです。 何時間も同じ場所に座って非生産的な作業するというのがちょっと無理ですね。 電車で移動時間に携帯のゲームをやって月何万円もかけるというのも理解できないですね。 なんか、人に指示されたとおりに作業して自分のお金をあげてるようにしか見えないです。 (そういった意味では、私の中では広い意味で振り込め詐欺と同じカテゴリーになります。) 高齢の方が、ナンクロ?とかパズル本をシコシコやってるのは理解できます。 競馬場で競馬をやるのもなんとなくレジャー性があるので解ります。(私はやらないけど) 質問者 お礼 2015/05/20 07:58 ある程度ラクに、しかしちょっとは頑張って、達成感が得られるものに吸い込まれてるだけだと思います。 あなたの思考はとても羨ましいです。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2015/05/20 06:22 回答No.1 子供の頃から耳が悪くて声がでかいので、小さな声で話すことが難しいです。 質問者 お礼 2015/05/20 07:57 難聴にも種類があるのでどの難聴か分かりませんが、それは仕方のないことですね。 医療の発展を祈りましょう。 ちなみに僕はカクテルパーティー効果が薄いです。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 江戸時代好きな人に質問! どこが魅力ですか? 私は現代も江戸も同じ人間が生きていて試行錯誤しながら生活している人間の力、みたいなものが魅力的に思います 思考錯誤?試行錯誤? 思考錯誤?試行錯誤? 四字熟語に試行錯誤という言葉がありますが、頭の中で色々考えた結果、と言う意味で試行錯誤という言葉を使っている人が多いように思います。 この場合、実際に色々試してはいないので思考錯誤となってしまい、試行錯誤という正しい意味ではない気がしますが、頭の中で試行錯誤誤をする、と言う意味では実際に何もしてない場合でも「試行錯誤」と言う言葉が使えると思いますが、実際に何もしなくても頭の中で色々したと言う意味で試行錯誤て言う言葉を使うのは正しいでしょうか?つまり、 「試行錯誤した結果、…」と使うときでも「頭の中で」と言う言葉を省略したと言う意味で用いれば、実際に色々試したわけでなくても「試行錯誤」という言葉を使ってオッケーでしょうか? よろしくお願いいたします。 dtm初心者です。回答お願いしますm(_ _)m dtm初心者です。回答お願いしますm(_ _)m ドラムの打ち込みについてなんですが、生演奏に近いドラムを表現するにはどうしたらいいですか?自分なりに試行錯誤したんですけど、どうしても思ったようにはならないんです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム アドレス、バックスイングについて 試行錯誤しながら練習していますが、中々上達せず自分の才能の なさを痛感しています。今回も質問させて下さい。(基本的な質問ですみません) (1)アドレスについてですが、特にアイアンで、クラブが かぶって構えてしまう癖があります。フェースをスクエアーに 合わせるアドレスの仕方を教えて下さい。 (2)バックスイングについてですが、つい手で上げてしまう事があるので、 スムーズに捻転しながらバックスイングする方法を教えて下さい。 自分で回答すること すいません。どなたか教えてください。 投稿しておいた質問を、自分で試行錯誤しているうちに解決できてしまった場合に、 同じような悩みを持った後から来る人(いるかどうかわかりませんが)のために、 回答として残しておきたいと思っています。 しかし、マイページには回答も補足もできないように見えます。 私の見方が悪いのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ブログ記事の表示について。 ブログの記事を、載せた画像のように表示したいんです。 できるでしょうか・・・ ちなみにアメーバブログです。 自分でも調べて試行錯誤してみたんですけど、うまくいきません・・・ どなたか出来るよ!って方、コメントください。 人間の営みとしての宗教について 今回、人間の営みとしての宗教についてのべよというレポートを書くことになりました。 いろいろ試行錯誤しているのですが、全くアイデアが浮かびません。 どのような方向性で書いていったらいいか何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 男性の股間の痛みについて 自分は、股間を打ったことも蹴られたこともぶつけたこともなく、その痛みを経験したことがありません。 そこで、一度経験してみたいと好奇心が湧いてきたのですが、協力してもらうにも恥ずかしくてこんなこと友人にはたのめません。 そこで、自宅で・一人で強打する方法はないでしょうか? 一応、自分でも試行錯誤はしてみたのですが、なかなかうまくいかず、まだ経験できずにいます。 自分で殴ったりするのは怖くてできない小心者なので、なにか装置を作って、強打してみたいと思っています。 参考になるサイトさんや、いいアイデアがあったら教えていただけると幸いです。 センター試験政治経済について 政治経済を学校で一切ならったことがないとして、政経の勉強なんて一切したことなくて、9月からセンター対策を始めるとして、何をやるのがベストだと思いますか? 根性ならいくらでもだします。 しかし参考書や勉強方法を試行錯誤しながら生きていくのが受験生とはいえ、正直9月の段階で試行錯誤している暇はないのです。 なので経験者のかたアドバイスお願いします。 ちなみに目標点ですが、どうしても8割とは考えていません。 無視できるレベルではないですが、傾斜配点がかかってるので、7割くらいが現実的な目標です。 意外な才能 「初めてやってみたんだけど、実はすごく上手かった」 「自分ではこんなこと普通だと思っていたんだけど、他人から見ればすごいことだったらしい」「他人のこんな部分を見て”へー、意外な才能持ってるなー”と思った」 ……というような経験ありませんか?人間自分のことはよくわからないもんだ、と言います。(自分のことは自分にしかわからない、とも言いますが。) ちょっとさもしいんですが、自分にも「気付かない才能」があったりしないかなあ……と夢見たりして(^_^;)。 出来れば一発芸のようなものではなく、(少しは)役に立つ能力という観点でお願いしたいと思います。 ……でも笑えるのも聞いてみたいかも……(どっちだ?) よろしくお願いします。 スランプを抜けたい ダーツをやっています。 好・不調の波はあると思うのですが、今どん底です。 スランプを抜け出す、自分ならではの方法がありましたら教えて下さい。 ちなみに1年半ぐらいの経験者です。 その他のスポーツでも結構です。ダーツはメンタル的な部分が多いので、その他のスポーツでのメンタルスランプ脱出方法など聞けたらと思います。 宜しくお願いします。 英語のことで… 自分で試行錯誤しながら料理にアレンジを加えるのも面白いです。 を英語で、どうやって言えばいいですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム パチンコ屋なんですが 仕事も人間関係も 時間が立てばなんとかなると思ってます ただ最後に気になることが一つ パチスロに対する関心が高まりません… 未経験でも大丈夫ということで入って 実際にやるようになって こういう遊びもあるんだなぁ と知りましたが どうもそれ以上関心が持てないです 嫌いじゃないです 当たるとおもしろいですね でも、たまーにチョロっと遊ぶ程度でいいや …てのが自分のなかのパチスロに対する位置付けですね 続けていくにはもっと興味を持たないと厳しいんじゃないかという感じがしています 業務だけなら問題ないんですがね… そのあたりよく考えずに飛び込んでしまったのもよくないんですが 試用期間中です とりあえずいろいろ自問自答や試行錯誤してます 文章力悪いですが もしなにか思うところがある方いましたら なんでも書いてくれると嬉しいです 印刷ができない 年賀状の作成中で裏面を順調にプリントしていたら突然、途中で印刷ができなくなりました。 試行錯誤しながらここまでたどりつきました・・・ 非常に困っています。 よろしく回答をお願いします。 小説家や自伝を書く作家について 今日自伝を書いている作家の話をしている時に才能あるんだな~と言ったら才能じゃないんだよ人生経験が豊富なんだよ言われたので私は人生経験があっても文才がないと小説や自伝は書けないじゃん?と言いました、そしたら文才じゃないんだよ人生経験が豊富な人は自然と言葉が出てくるから小説や自伝を書けるんだよ考えなくても言葉がすらすら出てくるんだよ、そこが分からないからまだまだお前は子供なんだよとたった4歳しか違う人間に言われてしまいましたがそうなんでしょうか?つまらない質問ですいませんが回答頂けると嬉しいです。 Photo Shop Elemennts7 体験版 Photo Shop Elemennts7 体験版がダウンロードできません。 いろいろ試行錯誤していますが・・・ 経験者の方があったらアドバイスをお願いします。 試行錯誤法 割引率iを求める方法として、”試行錯誤法で求める”と、簿記の本に書いてありました。試行錯誤法に関してはチンプンカンプンでネットでも調べましたが、よくわかりません。簡単に教えていただけませんでしょうか? 安定した人間になりたい 私は安定していない人です。1日のうちに気分が何回も変わるし、それに伴って性格や言動も変わります。家では、今日の一人反省会をして、その時に毎回、自分はどんな性格になれば良いんだろう、と考えます。それで試行錯誤しているので、毎日ころころ言動行動が変わります。 ありのままで過ごすのが一番と言う人も多いけど、何も考えず過ごしていたら、考えながら過ごすよりも間違えた生き方をしてしまうような気がします。例えば、悪口を言う友達がいて、何か違和感を感じても特に気にせずに、一緒になって悪口を言ってしまうとか。 私は普段から暗い方だったと思うんですが、最近は気分が上がったり普通になったりする時が増えました。暗い時は、深く考えてしまうので、いろんな人に、優しい言葉を考えて話します。でも、気分が高揚している時は、うまく考えれなくて、間違ったことを言ってしまう時もあります。そんな時自分が嫌になります。 なので、私は暗い時の自分をベースに、落ち着いた気持ちを持って過ごした方がいいんですかね?落ち着いた人間になるか、気分が高揚している時の前向きが強い状態を保つかで、悩んでます。 試行錯誤を続けていけば、安定した人間になれるのでしょうか。また安定した人間になれる方法を教えてください。 自分の生き方を決めれたのはいくつですか? 20代前半です。 普段から哲学みたいな考え方をします。 その為か変わってるとよく言われます。 明るいのに暗い…おおざっぱなのに神経質。どっちなの?って感じです。 私自身、自分のこと、生き方が分からず悩んでいます。(人間関係の面で) またその試行錯誤が相手に伝わっているのか、たまにめんどくさいってオーラを感じることがあります。 それで、また悩みます。これもダメなんでしょうね。 いやー人生難しい。 さて、皆さんはいくつぐらいである程度生き方を決めれたのでしょうか? 早く楽になりたいです。 よろしくお願いします。 あなたは才能を持っていますか? あなたは才能を持っていますか? 私は持っていません。 私が唯一小さなころから続けているのは絵を描く事です。 20年近くやっていますが、才能はカケラも感じません。 身体的に飛び抜けて優れた部分もありません。 自分にできる事があっても出来るだけで才能は感じません。 人間には1つは才能があると思って生きていますが、才能って見つけられるものでしょうか? 才能がない人間っていうのはザラなんでしょうか。 あなたが才能を持っているなら、それは何ですか? その才能はどうやって見つけましたか? 教えてください。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさまご回答ありがとうございます。 反復練習等してもあまり伸びなくて才能がないと感じた人もいれば、 それをすること自体がどうしても好きになれないという人もいますね。 確かに、それ自体に興味を持ったり好きになることも才能ですね。 人の感性がさまざまであることが感じられて興味深いです。