• ベストアンサー

おしっこが臭いハムスターと臭くないハムスター

以前に飼っていたジャンガリアンハムスター(メス)は、 おしっこがものすごく臭かったんですが、 今回、飼い始めたジャンガリアンハムスター(オス)は、まったくにおいがしません。 なぜなのでしょうか? 生後1ヶ月半の家に来た当初と、老後2年から亡くなるまでは特に臭かったです。 何か病気だったのかなと今更ですが、気になっています。 同じブルーサファイアで、違いと言えば性別だけです。 ご存知の方や経験者の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 体質と飼い方です。  ハムスターは基本乾燥地に適応した生物ですので水不足の時は尿酸型尿を排泄 します。ケージ飼いの際、トイレやケージの隅にこびりつく白っぽい尿石がそれです 大酒飲みのお父さん?や、尿漏れを恐れるなどしてあまり飲水しないご家族がいると 尿石は多くなります(後で重要)。  これは分解しにくい分、急に臭ってきません。  一方、水分を多く与えると 尿酸型尿を排泄します。これは分解しやすいため、 普通の飼い方だと臭ってきます。 チップ飼いだとチップの抗菌力で当初尿素分解菌 も押さえられているのですが、耐性菌ができると耐性菌にとってはエサ(尿素)の山 目も当てられないと言いますか、わたしたちは目に泪を浮かべる位になります。  単純には水分を控えれば良いのです。また、同じ食事をしていて一部の家族のみが 痛風になるように、尿酸を排出しやすいといった 体質もあります。  ここまで書くと水を控えれば良いようですが、高い危険性を伴います  突然痛風が出てきましたが、痛風の原因のひとつに尿酸が挙げられます。過度の アルコールもその無毒化に多量の水分を使うため、結局体が水不足になります。痛風に 限らず、尿酸が高いとその人の人生はあまり快適なものとは言えません。 つまり ハム君も、あまり水を控えない方が良いのです。  他の要因としては、尿酸分解菌や尿素分解菌の存在です。居着くとどんどん尿素尿酸 を取り込んでアンモニアを排出します。  では、抗菌グッズが良いかと言いますと、 前述のチップの項をお読みください。  ではどうする と言いますと、まぁ自己判断にお任せしますが土飼いがあります。  既に15年以上 生態観察のため続けていますが、多量の水を与えても臭いません。 自分でトイレ処理をしっかりしています。 ハム君達のような弱い生き物が、天敵などに 容易に自分の所在を知られたり、病気になりやすい環境を選択すればどうなるかは自明 のいたりです。 ハム君達にはそれを自己管理する遺伝子がしっかり残っています。 他事ながら、出身地の南シベリアの環境に対しても興味深い行動をとります。  逆に夏。ケージ飼いだとトイレにこもって、尿まみれになっているハム君をお聞き します。少しは涼しいのか、自分の臭いを消す行動もままならず臭いで臭いを消す 行動に出たのか、興味はありますが実験したくない項目ですね ではでは

kapiban
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。 まだ生後2ヶ月ですので、もう少し観察してみますネ。

その他の回答 (1)

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

可能性はあると思いますが、病気の場合それほど長生きはしないです。 単におしっこのペースと掃除の間隔が以前の個体にはおしっこのペースのほうが汚れやすかったことやトイレ以外などでしていた可能性があると思います

kapiban
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A