黄体ホルモンについて
現在、新しい病院を探し中で不妊治療をお休みしています。
タイミングと高温期のHCG注射の治療を受けていました。
休み中の今も基礎体温はつけているのですが、ここ二周期ほど高温期が36.6前後とかなり低めです。それでも二層に分かれてはいるので、排卵自体はきちんとされているようです。
私はいつも生理前にピンクのおりものが出て、2~3日後に本格的な生理が始まります。これは黄体ホルモンが減少してきているからですよね?そう考えると体温も徐々に下がり始めると思うのですが。
今回、昨日10日目から恒例のピンクのおりものが出始めたのですが、一昨日から体温が上がりました。それまでは36.6前後だったのが、36.88、36.83、36.98と推移しています。
黄体ホルモンが減少して、ピンクおりものが出る=体温下がり始まると思っていたので、今回のこの現象がちょっと不思議です。
私の認識が間違っているかもしれませんし、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。