はじめまして♪
私は雪国在住なのですが、、、、
寒冷地仕様というのは知っていますが、雪国セットアップって、聴いた事が無いなぁ(苦笑)
おそらく、非寒冷地仕様の状態から、寒冷地仕様にする、他に必用なものを準備する、という事では無いでしょうか??
一般的に、低温状態ではバッテリーの能力が低下するので、一回り大きなバッテリーを装備する、凍結防止剤、融雪剤などは、塩を撒いている様なものなので、下回りの防さび塗装の強化、あとは実情に合わせてスタッドレスタイヤとか、ワイパーも雪用(スノーブレード)、より凍結しにくいウインドウウォッシャー液、と言うのが一般的かな?
ディーゼル車の場合、燃料が凍結する事が在るので、寒冷地の季節により給油所の燃料配合が違って来ます。非寒冷地から冬のスキー場へ行く、という場合、燃料を少なめにしておいて現地に近い地域で給油しておかないと、帰る時にエンジンがスタート出来ない、というケースもあり得るそうです。
まさか、2WD車を、4WD車に改造、、って事はあり得んでしょう(爆笑)
お礼
お礼をするのが、遅くなってすみません。分かりやすい回答有難う御座いました。