- ベストアンサー
不倫騒動の果てに・・
- 36歳の息子が8か月前に不倫が発覚し、不倫相手の旦那から嫌がらせを受け職場を変えることになりました。
- 相手の女性は4か月後に夫と別居し、息子も7か月後に別居しました。
- 不倫相手の旦那は未だに不満を抱き、職場に嫌がらせに来ると言っています。相手の女性は帰る意志がなく、困っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不倫を働いた息子さんが、何か犯罪でも起こしたような気持ちになって相手の夫のいうがままにさせていることが問題なのです。 相手の配偶者と不倫を働いたからといって何でも受け入れてはいけません。職場まで押しかけてくるのは明らかに不法行為です。この点に関して、息子さんの不倫相手の配偶者に損害賠償(慰謝料)を請求しましょう。転職までしたのですから・・・。 受け身で対応していると、その結果の善し悪しは別にして全てを受け入れなければならないようになります。理不尽なことに関しては堂々と立ち向かうべきです。 息子さんが対応出来ないのであれば、事情を理解出来る弁護士に依頼されて損害賠償を請求しましょう。ご質問文書からですと、息子さんの不倫問題は相手側と決着がついたようですので、今度は息子さん側が責め立てましょう。 そうでないと、相手の男性のようなタイプはつきまとうようにしてなんだかんだいってきます。自分の身を自分で守るには理不尽な出来事と戦わなければなりません。戦わない者は法律も味方しません。簡単に解決出来る問題ですよ。
その他の回答 (3)
- Akesimu2149
- ベストアンサー率7% (71/906)
何かされたら自分はどうするか、そんなことも自分で考えられないから、 他人に何かしたらどうなるかわからない息子さんになったんじゃないですか? てめぇのけつはてめぇで拭け。 親として今一番教えないといけないことはこれに尽きるんじゃないですかね。 ま、ほっとけってことです。
- okdafu
- ベストアンサー率40% (50/125)
旦那さんは怒って縁を切ったと言い放っているようですが、母親はそうもいかないものですよね。 人の道に外れたという言葉もありますが、日本でも3組に1組が理由はともかく離婚しています。 結婚しても合わなかった人がそれだけいるということです。 しがらみや社会的な体裁、片方が譲らないなどの理由で離婚できていない夫婦もあるとすれば、半分くらいは破綻しているかもしれません。 無理やり一緒にいるくらいなら、離婚の方向にすすむことが、人の道に外れたどころか、自然の道理くらいに思ってもいいと思います。 一夫多妻制の国も残っています。日本も昔はそうでした。当時のお偉いさんの中には一夫一妻制はけしからんといったひともいます。 価値観は変遷するもので、離婚率という嘘をつかない数字は前述の通りです。 離婚を無理やりするには本人が関与して裁判手続きに入るしかありません。 結婚も法的拘束力のある契約です。 旦那さんには言わずに、息子さんが望むなら、弁護士に相談するのがいいと思います。 離婚の可否は様々な事情を踏まえて判断され、慰謝料の金額や、離婚できるかどうかもかわってきます。 もちろん、自分勝手な理由では離婚が認められないこともあります。 なお、相手方の行為は、不倫相手の旦那といえども、息子さんに対しては不法行為になりますので、損害賠償や差し止め請求ができるかもしれません。 ただ、息子さんも、不倫相手の旦那さんに不貞行為という不法行為による損害賠償請求が発生し得ますので、覚悟を決めなくてはなりません。 攻撃だけでなく、防御も含めて相談に乗ってもらうには専門家をお訪ねください。 http://matome.naver.jp/m/odai/2135934983301998101
- rgk211
- ベストアンサー率31% (124/396)
今晩は 親としてたいへんご心痛な事でしょうね?その事には同情致します しかし 息子さんはもう36歳ですよね? ご主人の言っている事って一理あるのでは無いでしょうか? しかも 不倫とは ここで 母親の質問者様が出て行くと 息子さんは【社会的】に適応力をまた削がれてしまいます 相手の事も自分の立場もわかった上での不倫なのだら 心を鬼にして 息子さんに全てを解決させるべきでしょう? 失礼ながら 質問者様は子離れ出来てますか?? 親としての自立を感じられないですよね? だから36歳にもなった息子さんの過失にまで 口を出してしまうのかな? 文中にもコメントさせて頂きましたが ここは正念場ですよね? 相手の旦那さんの対処 及び慰謝料請求 一切手出しはいけないと思います (援助) きちんと全て息子さんが終わらせ 何年か後にでも (たぶん不倫相手とも結婚しても破局するはず) その時にでも親子の関係は修復出来ますよ それまでの間は ご主人の世間の道理にかなった言葉を尊重するのが 母親のつとめではないですか? 以上 思いつくまま 勝手をコメントさせて頂きました 文中失礼はご容赦を