• 締切済み

これからどうすれば

大学に入学したのですが、心の病と言われて自宅療養をしています。まだ休学にはしていませんが、三週間様子を見ようということになっています。大学で友達もすぐにできたのですが、友達以外のクラスの人に悪口を言われていると思い始め、周りの言動、視線すべてが自分の悪口のように思い行けなくなりました。一人暮らしで外に出るのも怖く親が来て一緒に帰りました。正直大学に戻れる気がしません。甘えているのは分かっています。たくさんお金をかけさせたのにこんなことを思うのはいけないことです。家ではできる限りの家事はやっているのですが、母の溜息などを聞くと私が苦しめてるんだと思って(事実なのですが)辛くなります。早く学校に行かなきゃいけないのに家にいたらいけないのに私は行く気になれません。母にあんたも努力しなさいと言われ本当にそうなのですが、怖くて行けません。GWで帰省中の同級生が帰る時期で母のみんな帰ったの?というのにとても傷ついてしまいました。なんであんたは帰らないの?と言われているように感じて。学校に行けば済む話なのですが、今はいける状態でもなくでも、家にいる自分が情けなくとても惨めで親に申し訳なくてたまりません。 何かアドバイスをいただければと思います。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

はじめまして。 読ませていただきました。 http://www.right-net.co.jp/spirits/symptom/symptom_027.html いわゆる燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)について書かれているサイトを見つけてきました。 じっくり考えてみてください。 ただ、これがすべてではなく、いろいろなものが絡んでいると思いますので、まずはゆっくりなさってください。 それと、「根拠のない不安」は持たないほうがいい。 よく「根拠のない自信」ということを言いますが、本当に根拠のない不安を持っている人が多いのには改めてびっくりします。 いわゆる「思い癖」というもので、不安であるように自分のこころの状態を自動的にコントロールするような習慣のことです。 良い悪いは別として不安を抱えながらも毎日が過ぎていくことが普通の在り方だとすると、私たちの心はこうあるように自分をコントロールしだすという仕組みを持っています。 これが習慣化すると、不安でいないと不安になるというおかしな状態に陥ります。 こういう心のメカニズムを知っておくと、自分が不安を欲して作り出しているかどうかをチェックすることが出来、割と気持ちが楽になります。 なぜこのようなことを言うかといえば、バーンアウトする人は完璧主義の方が多いように思うからです。 次から次に自分のタスクの問題点を見つけ出し、タスクの山を乗り越えようと高い目標を設定してしまい、これがクリアできないと自分を責めてしまうという事を繰り返してしまうということになります。 しかし、本当の完璧主義は、自分が不安を作り出しているかどうかという一歩離れた視点から自分を眺められるかどうか、自分の状態をタスクをクリアできる状態に維持できるかどうかという視点を持っているかどうかにかかっていると思います。 ここが抜けているとタスクの山に埋もれて自分がつぶれてしまうわけです。 いろいろ物事を不安に思うという能力は、本来とても素晴らしい能力で、正確に未来を予測できるという事や、正確に物事をやり遂げたり、問題点を発見することが出来るなど、まさしく日本人のモノづくりを根底から支えている能力です。 特に日本人はこの傾向が高いと脳科学者も驚いているくらいです。 だとすると、あなたは本当の完璧主義をものにすることが出来ると思います。 いろいろ心の課題を抱えながらも第一志望の大学に合格したということですし、あなたは本当によくやっているとご自分を認めてあげてください。 これは本当の完璧主義の視点から見れば、事実としてそうなのですから、事実は事実として受け入れるのは完璧主義的にあるべき姿ですね。 そして、ご自分を認めてあげる。 これも完璧主義に欠かせないことです。 この上で、次に何をするか、紙にでも書き出して、整理してください。 これぞ本当の完璧主義。 人生の中で、1年や2年、なんてことはないというのも、事実ですし、完璧主義ならこのことを受け入れられると思います。 ゆっくりしてください。 良いじゃないですか。長い目で見れば、今ちゃんとゆっくりしてクリアしておけば、後は盤石です。 温かくなってきましたね。 のんびりするには最適の季節です。 応援してます。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A