- ベストアンサー
音声通話機能付simにするかどうか
現在はドコモのガラケー(音声通話)とスマホ(データ通信)をプラスXi割で2台持ちしてます。 現在、格安simに乗り換えようか検討中なのですが、 私の場合ガラケーはタイプSSという千円くらいのプランで 付属する無料通話分千円くらいで収まる状況です。 この場合、simをデータ専用か音声付きかどちらの方がいいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
格安SIMで通話付きにした場合、スマホの電話機能を使えるようになりますが、 ・基本料が上がる。(700円前後) ・無料通話分はない。 ・通話単価20円/30秒。(「楽天でんわ」など契約すれば半額) というように、ガラケーのプランほどお得ではありません。 さらに「プラスXi割」で2台持ちしているということだと、主契約(ガラケー)を解約したら、そのXiスマホ料金は、割引の無いものになってしまいます。 あれ、そうすると、どちらの回線を、格安SIMに移行したいのでしょうか? ●パターン(1) ガラケーを通話機能つき格安SIMに移行した場合 ・無料通話は無くなる ・プラスXi割もなくなる ということで、全然お得ではありません。 ●パターン(2) データ通信で使っているスマホを格安SIMに移行する場合 「プラスXi割」で安くなっているとはいえ、そこそこの月額がしているスマホを、月額1,000~2,000円などの契約にできます。 その場合、音声通話したければ、無料通話のあるガラケーを使った方がお得ですから、格安SIMに通話機能がついている必要はないと思います。 ●パターン(3) ガラケーの番号を引き継いで格安SIMを契約し、2回線を1回線に統合する場合 データ通信部分は格安SIMですから安くなります。 音声部分は、これまでの「1000円プラン・無料通話1000円分」から、「700円プラン・無料通話分なし」になるというわけです。 でも月に1,000円ぐらい話しているということだと、前者では基本料のみの1,000円で済みますが、後者では1,700円かかるということになります。 (「楽天でんわ」で通話料半額にすれば、1,200円ですが) ---- 全然話してないならば、緊急通話用のみってことで通話機能つき格安SIMに移行していいんですけどねー。 現在ガラケーで有意義に無料通話分を使っている、ということだと、パターン(2)の2台持ちで、スマホをデータ通信のみの格安SIMに移行するのがよさそうです。 ---- ※「楽天でんわ」について Web→http://denwa.rakuten.co.jp/lp/index.html 「中継電話サービス」により、10円/30秒という通話単価で話すことができます。固定電話における「マイライン」と一緒です。 実際には、「0037-68-」プレフィックスを通常の電話番号の前につけることにより、業者として楽天を選ぶことができ、半額となった通話料が後日請求となります。 スマホだと、自動的にこのプレフィックスをつけてダイヤルするアプリがあるので、簡単に使えるのですが。 ガラケーでも、電話帳に「0037-68-」をつけて登録すれば、「楽天でんわ」の半額通話料適用で話すことができます。 ただし、ファミ割MAX50の家族番号(通話無料)などで「楽天でんわ」を使ってしまうと、これも10円/30秒にカウントされてしまうので、そういう番号は直接かけるようにしないといけません。
その他の回答 (5)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
お使いのガラケーは934円のタイプSSバりゅー2年契約(ひとりでも割50またはファミ割MAX50)ですかね。 それなら、電話はガラケーのままにして、格安SIMは「SMS付きデータ通信専用」で良いと思います。 やっぱり通話はガラケーが楽でいいです。 データ通信SIMはSMS付きにしないと、セルスタンバイ問題で電池の持ちが急に悪くなったり、電池残量表示があてにならなくなったりすることがあります。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
私は現在2台持ちにしていますが、メリットが全くないのでZenFone 2の発売をまって1台にする予定です。 タイプSSでも月1,000円程度かかります。 これに、無料通話が1,000円分(25分相当)の無料通話付いています。 逆に言うと全く使わなくても月1,000円程度かかってしまいます。 タイプSSの通話料は30秒20円です。 MVNOの音声通話も同額ですが、楽天電話等を使えば30秒10円に落とせることや音声通話が付帯されることに対する上乗せ基本料金が700円程度なので、実質的にほとんど変わらなくなります。 また、友人や家族はLINEを使えば無料で通話やトークができるので、通常の通話を使う機会がさらに減り、わずかですが安上がりになってしまいます。 また、IP電話も利用可能で、使っていない人が戯言のように音声が悪いと言っていますが、前と違ってだいぶ改善されており、通常の通話より遅延がやや大きいかなぐらいの状況になっています。 私自身、いろいろなIP電話を利用していますが、聞き取れなかったり会話が成立しなかったことは一度もありません。 IP電話のデメリットは今となっては緊急通報(110や119など)にかけられないぐらいしかありません。 IP電話とLINEをメインにして、緊急通報用にだけ通常の通話をつかうのもありな状況です。 さらに、MVNOのNifMoはバリュープログラムというのをやっており、基本料金を削ることができます。 月に500円程度削るのは簡単なので、ますますガラケーを別途持つ意味がありません。 http://nifmo.nifty.com/
データ専用SIMだけにすると、090等の電話番号を使うことができません、050番号でも通話は可能ですが、通話品質は悪く、110番等の3桁の番号にかけることが出来なくなります。また、SMSをつけないと、機種により、セルスタンバイ問題が起き、電池の持ちが極端に悪くなる可能性が高いです。1台だけにするのなら、音声SIMの方が良いと思います。2台持ちなら、データSIMでも良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「セルスタンバイ」は初めて知りました。別途SMS機能付帯料がかかるんですね。 そういえば私のデータ専用スマホの状態に似てます。 音声通話は出来ないけど番号割り振られてSMSは利用できる。 一度自分の機種が当てはまるのか調べてみます。
- Granpa-pc
- ベストアンサー率42% (241/563)
ご質問の文章からでは、格安SIMを使いたいということしか判らず、ガラケーはやめるのかどうか不明です。 とりあえずガラケーはやめ、現在お持ちのスマホにMVNOのSIMカードを入れて使うという場合について回答します。 MVNOのSIMカードを使った場合、#1さんが回答されている状況になります。 データSlMか音声対応SIMかの選択はガラケーの電話番号を引き継ぎたいかどうかで決めたらよいと思います。 データSIMで電話するにはIP電話を使うことになります。 その場合、ガラケーの電話番号は使えなくて050で始まる電話番号になります。 そうすると今までの電話相手に電話番号が変わった事を連絡する必要があり、変わった理由なども聞かれることになり少々うっとうしいかも知れません。 これが割り切れれば、通話対応SIMにせず、料金の安いデータSIMでよいと思います。 IP電話にマイナス評価をする方を見受けますが、通信環境によって変わるようです。 私の使用経験ではIP電話だからといって音声品質に問題があると感じたことはありません。
お礼
回答ありがとうございます。完全にこちらのミスです。失礼しました。 質問はガラケーを残しながらスマホを格安simに移行するか、ガラケーをやめてスマホに音声通話付で格安simに移行するかを検討している内容でした。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
タイプSSバリューは、月934円で無料通信分1000円があります。 でも、MVNOキャリアの場合だと音声通信に対応しているものがあっても、無料通信分などは一切ありません。 音声通信量は、30秒20円です。 楽天でんわや050IP電話を契約した場合は、若干通話料が安くなります。 MVNOキャリアで音声通信に対応したものだと、月600円程度あがると仮定して、さらに音声通信料を加算することになる。差額は、400円程度になりますから、NTTドコモと契約して、MVNOと契約する方が安価になるでしょう ドコモの携帯電話が故障した場合、ドコモとの契約があった方が故障対応が若干違うのでメリットはあります もし、故障した場合でもドコモの契約者は、貸出機を借りることが出来ます。NTTドコモとの契約がなければ借りることが出来ません。 あと、MVNOキャリアはMNOキャリアが行っているような音声通信の国内通話定額や家族同士無料などのサービスはありません。 ※NTTドコモは、3G以降は、本来全て通信って契約になるため通信って表現にしています
補足
回答ありがとうございます。 細かな数字を申しますと、 ガラケーにかかってる料金は「基本料934円」と「パケホーダイダブル372円」です。 この「パケホーダイダブル」はデータ通信しなくてもプラスXi割を適用するには必須なのです。 電話は受け専用なんですが、電話を受け取れない時はかけないといけないので先月は通話料140円でした。ただその電話が長引いたりした場合は無料通話で収まるか少し超えるくらいです。悩みどころです。
補足
回答ありがとうございます。肝心な部分が抜けてました。 (2)(3)の音声通話を格安simにもっていくかガラケーに残すか検討中です。 追加質問させてください。 「IIJmio」の「みおふぉんダイアル」も「楽天でんわ」と似たようなアプリですか? この場合「通話単価20円/30秒」で電話を掛ける必要性は完全に無くなる訳ですか? 「楽天でんわ」で掛けられない相手先はあるんでしょうか? 家電等のカスタマーセンターってIP電話はNoって表示見かけますけど、これはIP電話ではないので特に制限はないですか?