• ベストアンサー

充電器の使い方

出力側が、USB2ポートある場合、童子の2つのポートを使って充電しても問題ないのでしょうか。 また、1ポート使って充電する場合に比べ、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ USB型の充電器ですと、基本的に5Vを供給します。 多数台に分岐した場合、充電器の供給可能電流を超えてしまいますと、充電器が加熱し、電圧降下を起こし、充分な充電が出来なく成ります。 通常のUSB規格ですと、USB1.1/USB2.0/USB3.0などで、供給可能電流が決められています。しかし現実には規定電流を得られない事も有って、昔の外付けHDDや光学ドライブには、2口に接続するケーブルが付属していた時代も在りました。 (片方は通信ケーブル部分が無く、単に電源部の配線のみ、コンピューター側の1口に流せる最大値を分散させる事で減らし、より安定した動作を得る。という考え方でした。) 多くのUSB充電器は、コンピューター(特にバッテリー駆動の製品など)のようなギリギリ設計はほとんど無く、本来の規格よりも充分余裕を持たせた製品が一般的です。 最大電流が大きい機器を2台同時に充電させますと、もしかすれば充電器の能力を超えてしまい、充電時間が思いのほか長く成ったり、まれに正しく充電出来ない、という可能性は有ります。 充電する機器側は、そのほとんどで充電開始から5分から20分ほど、大電流を要求する「急速充電モード」で、その後はバッテリーの発熱量などを監視しながら、少しずつ、ちょろちょろ充電して行きます。このため、最大電流が大きい機器を同時に充電する様な場合、万が一充電器の能力を超えてしまうようなら、20分以上時間をズラして両方の充電を行なえば、効率的に利用が出来ると思います。 1台の機器で、2口USBケーブルが付属しているような場合、一部のコンピューターでは充分な電流が得られない可能性が有る、という事でしょうから、USB充電器であれば、1口でも2口でも、まず違いは無い、と考えて良いでしょう。 それぞれにメリット/デメリットが有る場合も在れば、違いが無い、という場合も在ります。 また、状況によっては、単なるメリット/デメリットでは無く実用性に問題が在る、というケースもあり得ない訳ではありませんネ。 しょせんは道具ですから、道具の仕様を理解し、より良い使い方をしましょう♪

その他の回答 (3)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

「童子の」が「同時に」という意味であれば問題でしょう。非常に重要な問題提議だと思います。2ポート同時に使った場合、単純に半分になるのではないでしょうか。半分の時間、つまり倍の時間になると思います。そのあたりの機能制限をきちんと書いていないことは問題だと思います。

yamago73
質問者

お礼

電流が2台に分けられるから、時間が2倍になることが理解できました。1台づつのほうが効率的かつ確実だということですね。 おっしゃる通り、「2台しないほうがいいです」なんて、パッケージには書いてませんでした。 有難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした

yamago73
質問者

補足

すみません、「同時」でした。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

問題はないと思いますが、電源の出力が充電器によっては落ちることがあるのでipadなどAが必要なものでは充電できなくなるもの(その場合は一方を抜けば問題ない)があります。

yamago73
質問者

お礼

他の回答回答者様と総合すると、出力2Aであれば1台で充電したほうが効率的かつ確実ということですね。 だんだんわかってきました。 有難うございました。またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

回答No.1

>童子の2つのポート 同時?でしょうか? 充電器の出力電流仕様と、充電される機器次第ですね。 充電器が2Ax2 とかだったらどんな組みあわせでも大丈夫でしょうが 1A x2 などだったら、タブレット2台は無理でしょう。 まずは充電器に貼ってあるシールで出力電流の仕様を確認してください。

yamago73
質問者

お礼

出力2Aと書いて有りました。 スマホを2台なら大丈夫、スマホとタブレットは無理ということですね。 なんとなくわかってきました。ありがとうございました。 またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A