- 締切済み
ネットに初めて触れた時の「探索する楽しさ」
一般にPCが普及しだした90年代後半~00年代前半、少しずつPCに触れるようになり、2003年に初めて自分専用のPCを買いました。 同時に契約したネット回線につなぎ、MSNやYahooなどのポータルサイトに始まり、検索やらリンク集やら同盟サイトやら、色々なものを通じてネット上の行動範囲も広がり、たくさんの「探索する楽しさ」を味わいました。 しかし今では毎日チェックするサイトは限られ、新しいものに触れる機会も減ってきました。当時はなかったSNSや、光回線のおかげで気軽に楽しめる動画サイトなど、新しいネットの活用法は出てきましたが、真新しさを感じません。 ネット黎明期の爆発的な情報増加による一時的な感覚だったのか、新しいおもちゃを手に入れて少しの間浮かれていただけなのか、理由はよく分かりません。 私と同じようなネットの経験をされてきて、今でも毎日「探索する楽しさ」を味わっているという方がいれば、是非どんなネット利用をしているか教えて下さい。よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#225485
回答No.3
noname#235638
回答No.2
- BlendyCoffee
- ベストアンサー率18% (16/85)
回答No.1