- 締切済み
一眼レフ用の三脚
いい写真が撮れるようになりたくて、念願の一眼レフデビューをしました。機種はCanonのEOSkissx7i です。今度、友達を一緒に(友達も一眼レフデビューしたとこです)夕日と夜景をチャレンジしに行きたいと思っています。 そこでやはりキレイに撮るには三脚いるだろう…という話になり購入を検討しているのですが、どれを買えばいいのかさっぱりわかりません。 価格ドットコムも見ましたが、安いものは一眼には向かないという口コミを見かけます。値段を出せば、良いものは買えますが、恥ずかしながら細々と生活をしているので、なるべく安いので探しています。 動画は撮りません。静止画の夕日と夜景が撮りたいです。 この機種が使えるなるべく安いオススメの三脚を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
みんなの回答
#8です。 #14さんについた新たな補足と画像を拝見させていただきました。 ちょっとGoogleで調べてみたのですが、分かったことは1980年代に販売されていた品であることと、当時の実売価格が1万円前後だったらしいことくらいで、重量その他スペックに関するデータは見つけられませんでした。 >ランクとしてはどんな物になりますか 推測になってしまうので申し訳ないのですが、恐らくはどちらかというと下のほうではないかと思われます。 >私の一眼レフにも使える物ですか 当時もレフ機と標準ズームで使っていた人は結構いたみたいですし、X7iと18-135mmでも使うことは可能だと思います。 現物があるわけですから、実際にカメラを載せて、実験撮影してみて判断するのがいいのではないでしょうか。 注意点ですが、添付画像のようにエレベーター(センターポール)をいっぱいに伸ばして使うとブレやすくなります。 止むを得ない場合もあるかとは思いますが、エレベーターは半分辺りまでにとどめて使うのがブレ防止の基本です。 添付画像からは実際にどのくらいの高さの三脚なのかイマイチ掴めないのですが、エレベーターを半分伸ばした辺りで高さが低すぎないかどうかは要チェックですね。 高さが低すぎると思うような構図で固定できなかったりするケースが出てきます。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
14です。 ベルボンは定評のある国内メーカーで品番等は判りませんが、この品だとく30年以上前の品ではありませんね。 使い物になるでしょう。 だだ、カメラ用三脚とビデオ用三脚は別のもで、カメラを立て位置に設置できるようにとりつけ部分を垂直角度にできるようなら、カメラ用でこれで十分です。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
近くに親切な中古カメラ店があれば、型遅れのフィルム一眼レフ時代の中級品と言って指名すれば3000円くらいかな。 現行品なら10000円クラスで、とりあえず用が足ります。 お店で相談してください。 特別な専門知識のある専門店でなくても、三脚を選ぶ目安はどこのお店でも判ります。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
追伸 撮影が楽しくなると多くの人はカメラの重さを忘れるようですが 私は望遠レンズを使う時は一脚を使います。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101014_398551.html 私の一脚は軽くて華奢です。 便利だと思って買った自由雲台は邪魔になりシッカリして重い一脚と一緒には知人にプレゼントしました。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
綺麗に撮るには三脚はあった方が良いでしょうけど 無くても EOSkissx7iには手振れ補正が有るでしょうから手持ちでもそこそこの絵は撮れるでしょう。 夕陽なら手持ちで問題無いでしょう。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/30138348 手振れ補正の無い古いカメラですが柱などに手首を当て固定してブレを押さえての撮影も 可能です。 露光時間1秒でも http://photozou.jp/photo/properties/138850/71118493 歩道橋の手すりを利用して http://photozou.jp/photo/show/138850/117196321 工夫するのも楽しいですよ。 買う時は カメラ店で見たり相談したりしてジックリ選ぶことをお勧めします。 写真が趣味になるとレンズ・三脚は目的に応じて本数が増るようです。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
前の方の回答にもあるように「三脚の理想は重くて安定している事です。」その通りです。 自分はハードオフやオークションで購入しました。 高額品は三脚の部分とカメラ取り付け部分が分かれます。 程度の良い物をハードオフで購入して後にカメラ取り付け部分をアマゾンなどで購入するのも良いでしょう。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
anzu1025 さん、こんばんは。 そうですね。メーカーは国産のスリック、外国製ならベルボンで予算は1万円くらいが持ち運びにも便利でしょう。それに大体のデジカメに対応するようになります。 参考までに下記のURLを参照ください。 ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com/%E4%B8%89%E8%84%9A/ct/189105_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&page=7&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING
質問者さんの生活圏内で、例えばヨドバシカメラとかキタムラとか、カメラ関連の品揃えが豊富なお店は思い当たりますでしょうか。 まずはそういうお店に行かれて、色々な三脚に触れてくるところから始めたほうがいいと思います。 というのはですね、三脚の性能の最大の根幹をなすものっていうのは「重量」なんです。 要するに「重いものほどどっしりと安定するのでgood」というわけですね。 質問者さんがお使いのEOS kiss x7iは一眼レフの中では軽いほうですけど、カメラ全体で見るとかなり重い部類に入るじゃないですか。 スマホを載せるならともかく、それなりの重さのカメラなんだから三脚もそれなりの重量があって安定性がキープできるものを選ぶ、というのが当たり前ですけど基本になるわけです。 ところが、ネット上でも見かける「三脚の選び方」みたいなところを参考にスペックを検討していくとですね、ほぼ間違いなく持ち運ぶのに頭を抱えるようなものしか残らなくなるのです。 三脚もカメラと同じで現場に持って行かないことには話になりません。 時々「車で移動できるなら重くても問題ない」という意見を見かけるのですが、世の中駐車場から撮影ポイントまでかなり歩くなんて場所はざらにあるわけで、やっぱり最後に頼るところは「人力」になるのです。 ですから誰しもこの「重量と持ち運び」という相容れることのない問題で悩むのですよ。 私もそうでした。 そして私が出した結論は「最初に自分がアクティブに持ち歩ける三脚の重量を見定めてしまおう。その範囲内で他の要素と照らし合わせて絞り込もう」というものです。 他の要素っていうのは、例えば全高とか縮長とか…他にも色々あるのですけどそういうことです。 少し長くなりましたが、質問者さんにもこの作業をやってみてほしいというのが、私の提案です。 どうしても個人差が出ることなので、ご自身で行わないことには意味がありません。 お店では大概立てた状態で三脚を展示していますけど、実際持ち歩くときは縮めた状態が多くなりますので、店員さんにお願いして縮めた状態での確認をやったりすると一層分かりやすいです。 恐らくこのやり方で、バズーカ砲みたいなすごい機材を前提にしない限りは、使えそうな三脚が見つかると思いますし、自分の基準をはっきりさせた上でなら、ここに質問しても具体的な機種名を伴ったアドバイスが増えると思います。 ただ、このやり方にも難点はあって、恐らくスペック的に一つ二つ妥協しないといけないことが出てくると思われるのです。 そこは使う人の工夫で乗り切るよりありません。 ケースバイケースなので今ここで具体的なことを申し上げるのは難しいのですが、私の経験上、三脚を用いての風景・夜景の撮影は『ライブビュー(自動的にミラーアップの状態になるのでミラーショックというブレを誘発する要素が一つ消える)+リモートスイッチ(ケーブルレリース)でカメラに手を触れずシャッターを切る』を併用するとむっちゃ効果が高いです。 ですから三脚を使うなら、リモートスイッチも用意したほうがいいです。 EOS kiss x7iの場合はこれです。 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html 三脚はあんな“どアナログ”な機材のくせして、結構奥が深いのですよ。 一度で詳細なアドバイスをすることは不可能なので、疑問点等ありましたら補足を入れて下さい。
補足
みなさんありがとうございます!三脚選びがこんなに難しいとは思ってもみませんでした。この機種を買って二ヶ月位たちました。(レンズは、とりあえず1本で色々いけるようにと18-135のレンズキットをかいました私は身長149センチ、体重42キロの小柄体系なので、カメラが重く感じるプラス下手でしっかり撮る時にカメラを固定できてないのでしょうか、手持ち夜景モードで色々夜景は撮ってみたのですが、自分が下手なせいもあり、微妙にぶれています。また、折角の一眼レフなので、色々と勉強しながら、夜景で、車のライトが線の様になった写真なども撮ってみたくなり、そうなると三脚がいるのかな…と思った次第です。生活圏内にはヨドバシもビッグカメラもほとんどのカメラ大型家電店はあります! なので、一度見に行ってみようと思います。 移動は基本車ですが、あまり力も無いので、あまり重い三脚は持ち運びができるか心配です…
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
三脚の前に、手持ちで撮ってみてどうか、って話じゃないですか? 三脚って要は「カメラを安定して保持する」ためだけのモノですから、 カメラを安定して保持できるなら、別になくてもいいんです。さらに 言えば、「安定して保持しなくてもいい」状況、すなわち「シャッター 速度を上げれる=感度を上げる」だけで済む場合もあります。 さらに言えば、三脚を使っても、リモートコードが無いと、確実にブレ ますよ。これは大きくて重い三脚でも同じです。Kissの場合、リモート コードは使えなかったと思うので、そもそも「三脚を使う」ように設計 されてないカメラなんです。 ということで、モノに手を出す前に、まず撮ってみることをお勧め しますね。三脚は、それでどうしてもダメ、となってからでいいですよ。 どうしてもダメ・・・のレベルで、掛けられる金額も変わりますから。
- seibido
- ベストアンサー率31% (156/494)
まず、前提として ・初心者だから安いもの・コンパクトのものでいい は、逆なんです。カメラ本体や交換レンズとは違い、三脚は「初心者ほど、『大袈裟かな』くらいでちょうどいい」んです。 慣れてる人は、多少プア(あくまで「多少」です)でも何とかやりくりします。が、前もってその状況になる事が予測できているなら・・・三脚熟練者は、そこからすでに予測をたがえないですが・・・、当然状況に即した三脚を選んで持っていくでしょう。 そう。 三脚も、一本ですべての状況が賄えるモノではないんです。一眼レフに交換レンズが必要なように。 さて、今回。 ・夕景・夜景の撮影が目的 ・初めての三脚 ・エントリーモデル(とはいえ20Mpix機クラス・・・x7iは1800万画素)で利用 という事で。 スペック的には ・全高(センターポールを伸ばさずに出せる高さ)1,300mm(雲台ナシ)~1,400mmクラス(雲台込み) ・脚径(一番太い脚の太さ)26mm以上 ・重さ2kg(雲台ナシ)~2.7kg(雲台込み) くらいのモノは用意した方がいいかと。この辺りが、屋外で使う三脚としては一眼レフ用のスタンダードです。 高さを必要とすれば、当然大きく・重くなります。 じゃぁ、低いものなら軽くてもいいかと言われると、こちらは限度があります。 メーカーですが。 長く写真に携わるつもりがあるなら、昔から言われる御三家 GITZO(仏/生産は今はイタリア)・Manfrotto(伊/今はGITZOを傘下にしている)・Quickst(米/今は日本のトヨ商事が生産)の3社。 まぁ、お値段もそれなりですが・・・。その分、一生モノの三脚ではあります。我が家のManfrotto 055Cは25年以上、GITZO #126はやはり20年以上前のモノですが、いまだに現役です。 その下だと、やはり日本メーカーがいいでしょう。SLIK・Velbonのツートップは日本の代表です。 コスト的に有利だったり付加価値があったりで第三勢力(上記以外)メーカーも今は多くありますが・・・旧くから写真に携わっている人は、薦めないだろうなぁ。そうそう買い換えるモノではないですから。 慣れなんですよ、三脚って。だって、やらせる仕事はたったひとつですから。その、たった一つの作業を使い手が息をするくらいに自然にできる三脚がいい三脚なワケで、それはその人によって違います。体格など身体的な事からクセなどの生活的な事まで違いますから、私のベストがあなたのベスト、とはならないわけです。 だから余計に、なじんだ三脚は欠点が理解っていても買い換えない、んですね。
- 1
- 2
補足
コメントいただきありがとうございます!今日たまたま実家の倉庫をあさっていましたら、こんなものを見つけました。Velbon HGB-3Bという三脚です。これは私の一眼レフにも使える物ですか? また、何年前くらいの、価格は当時いくらくらいの物ですか?またランクとしてはどんな物になりますか? 質問の所に写真載せてみました。