• ベストアンサー

低スペックNOTE PCをなぜ発売するのでしょう?

Celeronなど低SPECのCPUのノートパソコンをメーカーが発売するメリットが感じられません。ブラウザで指定のURLへのアクセスに一分以上かかる物もあるようです。 あまりにも低SPECのNOTE PCは、PCメーカーの評判を落とすだけの気がするのですが。 あと、windowsなら64bitより32bitのほうがソフトの互換性が良く評判が良く、4GB以上のシステムメモリーの必要性を感じません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.3

メリットがない? 質問者が個人的にそう思っていてもメーカーはそう思わない。 需要があって売れている、メーカーはメリットがあると考えています。もし、 メーカーが質問者と同じ事を考えているのであれば販売しない。 現実を見ましょう。 低スペックで低価格なノートPCは、その性能面からしても使い途が限定されるが、 遣い物にならないというわけではない。限定された用途では充分役に立つ。 それは質問者のような初心者には理解できないかもしれません。 また、32bitにおけるソフトの互換性というが、XPどころかWin7の メインサポートまで既に終了している今、それを重視する者は殆どいない。 互換性に関して言えば、5年前ならばまだ通用する話かもしれないがw

phphajimeta
質問者

お礼

32bitを重視して購入する人もまだ多いと思いますよ。企業の中に32bitと64bitの違いも気にしない初心者が多いとすればそういう会社だと認識しますが。

その他の回答 (8)

noname#206847
noname#206847
回答No.9

>>低スペックNOTE PCをなぜ発売するのでしょう? 雑誌やWEBのステマに踊らされて、無駄に性能と値段の高いPCを買う人が少なくなったからです。 10年前ならCeleronが遅いとかATOMじゃあ性能が足りないとか、パソコンオタクが自信たっぷりに言えばみんなそれを信じてたんでしょうけど、 今はパソコン10年以上使ってる人が日本人の大多数で、PCが趣味の人じゃなくてもいろんな性能のPCを触った経験が当たり前にありますから。 ショップや宣伝屋さんはCeleronが低SPECという情報を流して高価格のPCを売りつけたいんでしょうけど、真っ白なPC初心者は絶滅しててもう騙される人もいないと思います。

  • aotyu
  • ベストアンサー率32% (131/399)
回答No.8

CeleronスペックのPCにご不満のようですね。ご質問者さんのように現在のCPU状況を知っている方はそう思うのかも知れませんね。でもCeleronって何?と言われる方がPCを購入することは多くなっていてそんなに知識が少なくてもPCやタブレットPCを使うことが市場としてはあるのだと思います。使い始めから使えないくらいに重いわけでもありませんし今PCを買う値段の相場を考えるとCeleronでも売れているようですしね。 言葉は悪いですがご質問者さんがもしPC会社の社長だったら倒産しているかもですよ。

phphajimeta
質問者

お礼

パッケージの箱とノートPCに、シールでCPUがセレロンでも、CORE2DUO(i3)同等品などと明記して欲しいですね。AMDにも言えるので何とか改善して欲しいですね。回答ありがす。日本の中央省庁が一般企業向け認定品、ハイコストパフォーマンス認定品、ハイスペック認定品など認定して欲しいですね。会社を経営するようになったら全てAPPLEPCにして、Windowsと同時起動させたいですね。そのくらいの経費はかけたいです。見返りはあると思います。

noname#206834
noname#206834
回答No.7

まあ確かに今の低価格ノートPCのCPUはひどすぎますね。 しかも交換できない仕様がほとんど。 でもほとんどの方はPCなんてよくわからいないし 値段で買ってしまうのが現状では? 売れ筋の低価格ノートはひどいスペックのものばかりですよね。 買った瞬間時代遅れみたいなシロモノばっかりで萎えますね。

phphajimeta
質問者

お礼

パッケージの箱とノートPCに、シールでCPUがセレロンでも、CORE2DUO(i3)同等品などと明記して欲しいですね。AMDにも言えるので何とか改善して欲しいですね。回答ありがとう御座います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

貴方にとって不要なだけで必要な人も市場を支えるに足る要求があるんです。 貴方個人がパソコン市場を支えているわけではありませんよね。世の中すべての人が貴方と同じ思考だとしたらとても気持ち悪いです。 Celeronを例にあげていますが、私が今これを記述しているパソコンはCeleronより低スペックのAMD E-6010を使用した税込み4万円前後の15.5インチノートPCです。 しかし、快適に使用してますよ。一番気に入っているのはバッテリー駆動で3時間は余裕で快適に使用できるところ。H.264 AVCの動画を再生した状態なら5時間は使える能力があります。10.1インチのAndroidタブレット並XD FullHDの再生にはちょっと向かないですけどね^^; Intel CPUのノートパソコンは一般的にバッテリー駆動時間がカタログスペックの半分も出れば優秀な方。というのが私個人の評価。 だからバッテリー駆動を優先したい場合はタブレットになります。今使用しているノートPCは予期しなかった幸運とでもいいましょうかXD でも2Kg近くあるから持ち歩きには不便:-( x86系CPUなので今までのWindowsソフトがそのまま使えて、屋外でもうまく利用すれば1日(日中ね)使えます。AC電源が確保できないところでメールの送受信や表計算ソフトを利用したちょっとしたデータ集計も可能。 ブラウザを起動してページを開くときも1分以上かかるなんてありません。 つまりTPOにあわせて最適な道具があるということが重要。 私個人はパソコンもタブレットも数台づつ所有していますがそれぞれ目的に合わせて使い分けています。

phphajimeta
質問者

お礼

CPUの性能も大切ですが、バッテリーの持ち時間も大切ですね。回答ありがとうございました。

回答No.5

高性能でも、消費電力が大きくて、バッテリー駆動で3時間しか使えないノートPCは、コンセントの無いモバイル環境じゃ使い物になりません。 寝る前に充電して、起きる頃には充電が終わってて、遅くても良いから消費電力が小さくて、朝の9時から夜の6時までの9時間、外出先や仕事先でコンセント無しで動いてくれないと困る人達も居るのです。 そういう人は「バッテリーで9時間使えるなら、ブラウザでページを開くのに2分かかっても問題ない」のです。 クロックが遅~~い低スペックCPUを、動作が遅い低電圧モードで動かせば、それだけ、バッテリーが長持ちします。 スペックを下げずにバッテリーを大型化すれば、バッテリー駆動時間が長く出来ますが、バッテリーが重くなってしまってモバイルに不便だし、バッテリーを大型化したら充電時間が長くなるので、朝までに充電が終わらないと困ります。バッテリー大型化で9時間使えるようにしても、充電に18時間かかるようでは使い物になりません。 バッテリー駆動時間が長く、しかもバッテリーが小型で軽い、充電時間も短い、と言う事になると「スペックを落として省電力化するしかない」のです。

phphajimeta
質問者

お礼

CPUの性能も大切ですが、バッテリーの持ち時間も大切ですね。回答ありがとう御座いました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.4

>Celeronなど低SPECのCPUのノートパソコンをメーカーが発売するメリットが感じられません。 エクセルやワード、DVDを見たりネットをする程度と 3Dゲームをしたいという用途では必要とするPCのスペック・価格が違います。 それとも、ひたすら高速・高性能なPCのみしか信頼しないのでしょうか? それならこういうものもあります。 http://www.pc-koubou.jp/pc/note_geforce980m_sli.php しかし、3Dゲームをしない、ネットでちょっと調べたり買ったりするぐらいの人には意味の無い性能と価格です。 車で3分のスーパーに行くのにサーキットでレースをする車で行くようなものです。 また、現在のPCであれば最低でもデュアルコアなのでHPを開くのに1分もかかるということはありません。 CPUを選べば低価格でも4コアですから性能はかなりのものです。 少なくともシングルコア時代と比べればかなりの違いです。 HPを開く速度が遅いとすればサーバの転送が遅いなどPCとは直接関係のない部分が原因です。 windowsでも64bitだからソフトが動かなくて困ったということはありません。 windows95時代のソフトも動いて快適ですし4GB以上のメモリがあればディススワップの発生が少なく動作が快適です。 さらにシステムがSSDのような高速なものならWindows ReadyBoostは必要性がなくなります。 今はCeleronでも総合的にBDが再生できるぐらいの性能はあります。

phphajimeta
質問者

お礼

パッケージの箱とノートPCに、シールでCPUがセレロンでも、CORE2DUO(i3)同等品などと明記して欲しいですね。AMDにも言えるので何とか改善して欲しいですね。回答ありがす。日本の中央省庁が一般企業向け認定品、ハイコストパフォーマンス認定品、ハイスペック認定品など認定して欲しいですね。会社を経営するようになったら全てAPPLEPCにして、Windowsと同時起動させたいですね。そのくらいの経費はかけたいです。見返りはあると思います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2

 Celeronと言えども、今のCPUはマルチコアで大容量キャッシュを搭載しているので、ブラウザアクセスに1分間もかかる事は無いと思います。あなたが短気なので、そう感じるだけでしょう。  低スペックノートパソコンの性能でも、インターネットの閲覧、CD音楽の視聴、YouTube再生、写真画像の閲覧などの処理性能を必要としない機能では十分な処理速度を達成していると思います。  処理能力が問題になるのは、CG作成、動画編集、オンラインゲームなどで、インターネット閲覧以外の機能を使わないユーザーには、低スペックノートパソコンは廉価なので、需要があるようです。  WINDOWSが32ビットから64ビットへシフトする傾向があるのは、メモリー需要を増やす必要性がある為で、32ビットの方がメモリーの無駄が少ないのを理由に、64ビットを増やさなかったら、近い将来、メモリーの過剰生産で倒産する半導体企業が出たり、半導体生産の活性化の為に大規模戦争を起こさなければならなくなったりします。  WINDOWS8の失敗が原因でパソコン需要の落ち込みが続いている為に、パソコンの価格破壊がおこなわれているわけで、低スペックパソコンを作るなというのは、論点がずれていないでしょうか。

phphajimeta
質問者

お礼

パッケージの箱とノートPCに、シールでCPUがセレロンでも、CORE2DUO(i3)同等品などと明記して欲しいですね。AMDにも言えるので何とか改善して欲しいですね。回答ありがす。日本の中央省庁が一般企業向け認定品、ハイコストパフォーマンス認定品、ハイスペック認定品など認定して欲しいですね。会社を経営するようになったら全てAPPLEPCにして、Windowsと同時起動させたいですね。そのくらいの経費はかけたいです。見返りはあると思います。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

法人などの決まったソフトやメールを営業等で何百台も使うユーザーには低スペック低価格ノートブックは、やはり需要があります。タブレットに比べて容量もあるので、コスト的に画面も良さそうです。タブレットがもっと下がって画面も良くなれば携帯性の重視からタブレットに集約されていくとは思います。

phphajimeta
質問者

お礼

パッケージの箱とノートPCに、シールでCPUがセレロンでも、CORE2DUO(i3)同等品などと明記して欲しいですね。AMDにも言えるので何とか改善して欲しいですね。回答ありがす。日本の中央省庁が一般企業向け認定品、ハイコストパフォーマンス認定品、ハイスペック認定品など認定して欲しいですね。会社を経営するようになったら全てAPPLEPCにして、Windowsと同時起動させたいですね。そのくらいの経費はかけたいです。見返りはあると思います。

関連するQ&A