• ベストアンサー

今も使っているペンネームの預金口座

以前ペンネームで作った銀行の預金口座が今も生きていて時おり使っていますが、このまま使っていて問題はあるでしょうか? 昔は銀行窓口で用紙に記入さえすれば仮名でも何でも口座が開設できましたので、その当時のものです。 何となくまずいような気はするのですが・・よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.4

仮名(架空)口座の利用は、好ましくないと思います。現在の日本では、基本的には違法なものです。 かつて架空口座を直接禁止する法律は存在しませんでしたが、新井将敬衆議院議員による他人名義口座を利用した株取引が問題になったことを受け、1999年8月に成立・施行された政治倫理の確立のための仮名による株取引等の禁止に関する法律で国会議員の株券等(株券、新株予約権証券又は新株予約権付社債券)の取得又は譲渡を目的とした架空口座が禁止されました。 後に、金融機関が架空口座を設けることを禁止する金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律(本人確認法)が2003年1月6日に施行されました。2008年3月1日には、対象の追加を目的として犯罪による収益の移転防止に関する法律が成立・施行されています。 架空口座には、脱税行為が容易になるという利点や、違法商品の販売代金回収の際に身元が判明しないという利点がありますが、捜査が入ったときなどに確実な本人確認資料が提出できないため、預貯金を引き出せなくなる危険があります。また、インターネットではよく架空口座販売が行なわれていますが、その大部分は商品を送らないという詐欺であるとも言われています。 後々のことを考えて、きちんとしたご自分名義の口座を利用すべきだと思います。

paffhana
質問者

お礼

詳しく説明いただき、アドバイスありがとうございます。 普通に使えるのでそのままにしてありますが、現在では違法ということなのですね。 後に問題が起きないよう、使用しない方向で考えることにいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

いい加減に口座開設をしたのですね。 やはりちゃんとした名前で作ればと思いますよ。 何か合った場合は、本当に面倒です。もしあなたが多額のお金があり、もし死んだ場合は面倒になります。 ATMで下ろせるだけ下ろして、あとはそのままでもしておけばと思いますよ。

paffhana
質問者

お礼

いい加減に口座を作ったわけではなく、当時は名義の名前は自由でしたので仕事上便利なペンネームの口座開設したわけです。 今は当時の住所からは離れたところに住んでおり、解約のために足を運ぶのも面倒ではありますので、残金ゼロにして放置しようかとも思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別に問題はないかと 100万円以上の窓口での入出金などでは、身分証明を求められますが、ちゃんと説明して本名の証明を見せればいいのでは。通称使用は認められているようです。

paffhana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 他の方の意見も見ますと、やはり問題が残りそうなので 使用は止めた方が、と考えております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.1

ペンネームを使った仕事も続いているとは羨ましいですね。 存命のうちに解約手続きをしたほうがよいでしょうね。 限りなくATMで残金なしとして放置するほうが楽かもしれませんが・・・。

paffhana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。しばらく残金ゼロ状態にしておいたこともあるのですが、やはり解約のほうが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A