• 締切済み

高校情報科教員のなやみ(長文です)

現在高校で情報科教員をしています。年齢ですが40代前半です。現在勤務している高校はチームティーチングで授業は私ともう1名の教員で実施しています。通常私はT1、もう1名をT2といいます。 T1は一般的な教員と同じと考えていただけると結構です。 やることですが・・・ ・授業時の教材研究 ・授業実施 ・成績をつける をメインの仕事をします。 T2は補佐的な役割で ・パソコン操作が分からない生徒へのサポート をメインの仕事とします。 上記のようにT1、T2の仕事には大きな負担の差があります。当然T1の方が負担はヘビーです。しかもT2の先生は各教科の事情で選ばれ私に選ぶ権利がありません。そしてT1,T2ともに教員の授業担当時間にカウントされます。すなわちT2はほとんど授業をすることなく授業をしたとみなされるわけです。給料もT1、T2というだけでは差がありませんし・・・。 正直T1の私としてはモチベーションが下がっています。ダメなんだろうなあとは思いますが・・・。 今度(次年度)新たに若手教員がT2を務めるという連絡を受けました。T2の人は私と距離を置きたい雰囲気を出していますが仕方なく務めるみたいな態度が伝わってきます。 そこで、本人と少し話をして、真意を確認し、私も上記の事情を伝え本当はあまり受け入れたくない旨を伝えてみようと思いますがいかがでしょうか? 現場でお勤めの方からのアドバイスをお待ちしております。

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.4

制度の問題を若手に言っても始まらないでしょう。プロとして嫌な相手でも授業の形にする義務があります。

since_2002
質問者

お礼

ありがとうございました。制度の問題ということは分かっているつもりです。T2として一緒にやる以上は日ごろのコミュニケーションも大切だと思いながら当方から様々話かけをしたりしていたのですが、相手が失礼と言うくらいのそっけない態度を取るので質問文のようないやなことを想起してしまいました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.1のぼくの回答には無反応ですが(べつに感謝してほしいわけじゃないけど),意図がよくわからなかったのなら,もっと露骨に書いてあげましょうか? 「四十面さげて,くだらないことほざいてんなあ」。どんな職業にも不満はありますが,本件は「なやみ」と称して公言するほどの不当な労働条件ではありません。 ぼくは校長に近い年齢・地位だけれども,配下にこういう器の小さな職員がいれば嫌になるでしょう。学校教員には,意外に礼儀知らずがおおいことも承知してますから,この回答にも無反応で結構ですよ 笑。

since_2002
質問者

お礼

ありがとうございました。返信が滞りましたこともお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。 おそらく大学のTAの方は専門的な技能のある方が就いている事も多くあると思います。 対して今回の案件はT2の中にはただつったているだけやひどいT2ですと堂々と校務の仕事道具を持ってきて仕事をします。私は当然授業をしなければならないのでそんなことできないのですが・・・ でも同じ1時間の授業をカウントされるわけです。私も小さい人間になりたくはなく我慢をしなければと思うのですが・・・ まあ学校現場は小さい人間が得なのかなあと思ってしまう不思議な職場だと感じました。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1173)
回答No.2

T2の教員というのは、情報処理などについて専門的な教員なのでしょうか?? 要するに、アシスタントとしてそれなりに有能であればいいのですが、そうでない、たとえば一般教養的な科目の教員が担当されているとしたら、それはそれで苦労があるのではないか、と。 まあ、そうでなくても、相手は若手の教員ですから、年長者として教員にも指導するつもりでいてはどうでしょうか? 質問者さまご自身がT2の教員を受け入れ難いことは胸に秘め、ひとまず、T2の教員と授業をちゃんと連携して行えるよう、綿密なミーティングをする中で、徐々に相手の真意を探っていったほうがいいと思います。 何らか、教員間の不和などで変にトラブルになったとき、どちらも学校内に逃げ場はないと思いますし、感情的になるのは生産性がないと思います。

since_2002
質問者

お礼

ありがとうございます。T2は専門的な教員とかではない方です。私たちの現場は、仕事量や質が給料に反映されづらいところがあります。ゆえに、私を受け入れづらいと思う人に指導する気にもなれないですし、(まあ指導する力もありませんが・・・)綿密なミーティングとありますが、ミーティングのネタを考えなければいけないのはT1の私の方で、これも負担が生じていやだなあと思っています。 教員がT1でアルバイトの教員アシスタントみたいな方がT2で明確に給与差があるならばモチベーションも保てるのですが・・・と言った感じです。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ぼくは大学教員ですが,「鳥無き里のコウモリ」(理学出身の文学部教員)ということで,「情報処理」も担当しました。途中の年度からはTA(ティーチングアシスタント)もつきましたから,状況はおおよそわかります。そのうえで,ぼくの「ぼやき」でお耳を汚しましょうか 笑。 1.情報処理を担当したからといって,そのぶん等価には他の授業負担は減りませんでした。そういう割り増しは委員の仕事でも,各学部から1名ずつ出す公害防止や施設関係でいくつもあります。それでも給料は定額(国立大学の場合)。 2.ぼくはTAには名前どおり補佐しかさせませんでしたが,教員の中にはTAに丸投げして教室に顔を出さず,それでノルマを果たした格好にしたやつもいました。なお,「パソコンが動かない」という任意のトラブルに対処するTAには,かなりの知識・技能が必要なので,定型的なことを教えるよりも負担が軽いとは思いませんでした。 3.ぼくが助手だったころは,表向きは授業を担当できないが,裏では実習を担当するのが常識でした(今の助教は授業を担当できます)。教授になったいまは,財政難で人員削減されてしまい,そもそも助教がいない 笑。だから,ぜんぶ自分やります。かりにいても,よぶんに仕事をさせると「パワハラだ」と反発されるので,「若い人の負担は減らして勉強してもらいましょう」というスタンスにならざるをえない(これを読んでるかい? 准教授の●●君 笑)。たぶん,本件の背景にはそういう「世代間格差」もあるんじゃないかと思います。 質問文は,「授業時間数に応じた歩合給」のようにも読めますが,そういう学校はないと思います。また,T1が年長でT2が若手なんですよね? だとしたらT1はおなじ働きでも基本給が高いはず。ここまでが前半。 後半については,「馬鹿と鋏は使いよう」。これを覚えないと管理職にはなれませんよ 笑。

since_2002
質問者

お礼

加えてご参考になればと思いましてご回答申し上げます。 『また,T1が年長でT2が若手なんですよね? だとしたらT1はおなじ働きでも基本給が高いはず。』 とありますがT2が年長で何もしない教員もいます。当然T2のほうが給料は上です。 「授業時間数に応じた歩合給」のようにも読めますが,そういう学校はないと思います。 とありますがこれが同僚の不仲を生じさせる、また人間を小さくする原因なんだと思います