- ベストアンサー
加害者の保険屋への対応の仕方
去年事故に遭い(相手9:1自分)、約半年で終了しました。 ですが、病院の手違いなどで書類が出来ず、半年ほど示談の話が進みませんでした。 そしてやっと届いた書類に目を通すと、以前相手の保険屋が言っていた金額(休業補償)が全く違っていて(自分が提出した書類は無視されています)、その上交通費がかなり低く算出されていました。 交通費について一応「どのような算出方ですか?」と聞くと「当社規定の算出法です」と言われました。 なので「どのような計算式ですか?ちゃんとキロ数とか計ったのですか?」と聞くと「適当です」とキッパリ言われました。 ちなみに、約3/1以下のキロ数で計算されていました。 その他の点を聞いても「今手元に書類が無いので、又明日電話下さい」との事。 以前から、こちらが真面目に質問しても、どうも明確な返答や対応がありません。 電話なども「又明日電話します」などと言われても一週間以上電話が無く、こちらから連絡を取るといった感じです。 示談の書類を取り付けるのもかなり苦労?しました。 担当の人がかなりいい加減なのか? 加害者側の保険屋は普通、この様な対応なのか? 取り合えず、交渉!と言う事をしたいのですが、相手が曖昧な返答(以前休業損害について聞いても、病院の書類が無いので分かりませんと言われ続けました)や、いい加減な対応しかされません。 こういった場合どの様な、話の進め方をすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#10926
回答No.8
- rababuru
- ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.7
noname#10926
回答No.6
- rababuru
- ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.5
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4
- croissant50
- ベストアンサー率16% (27/168)
回答No.2
- rababuru
- ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.1
お礼
>弁護士が相手になってくれて、その裁定には保険会社は従うはずです。 なるほど・・・・。弁護士さんですね。 やっぱり簡単には行かないのでしょうね・・・。 他の人も加害者の保険屋に、同様な対応をされてるのでしょうか? やっぱり気長に構えて対応していくしかないのでしょうね・・・・。 どうも若造だと、舐められてる気がします。 参考になりました。ありがとうございました。