- ベストアンサー
車のリコール隠しについて(自動車メーカー開発者に聞く)
リコール隠しについて、クレームを隠したのは限られた一部の経営者と思いますが、そもそも何故あれほど設計不備が発生しているのでしょうか。 複数種類の車種が不良ならば、それぞれの車種の開発に携わった複数の設計者がエラーを起こしたことになると思います。 一部のメーカに限って、複数人の開発者が同じ様なミスをすることが起こり得るのでしょうか。 それとも、一部のメーカではなく、実は他メーカも同じ様な事が発生しているのでしょうか。 お亡くなりになられた方もいらっしゃるのに不謹慎かもしれませんが、私はそもそも設計ミスをし、そのまま製品化されることが不思議でなりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数の車種で不良になる理由は、バブル崩壊後、車の開発コスト、製造コストを低く抑え、安く提供できるようにと、各社で部品の共用化を推し進めたのが原因です。 例えば電気系統のハーネス類など多くの車種で同じものを使用していたりしますが、これに問題があった場合、採用されている車種全てがリコール対象となります。 たしか電球の塗装の問題でリコールなどもあったかと記憶していますが、汎用性の高い部品ほど、対象車種が結構増える可能性が高いですよね。部品単体では問題がなくとも、その車の中での環境で数年が経過すると複合的な原因で稀に発火する可能性があるかもしれないという次元の欠陥はそうそう見つけようが無いと素人考えでも思います。 車の部品の設計、開発の多くは外注に委託されていますので、メーカーで把握しきれない瑕疵もありえます。人間の作るものなので、完璧な物は存在しません。それが嫌なら自分のために自分で完璧な物をつくるしか方法がありません。(できるものなら) なので、リコールをよく出す会社の方が私は信用しますけどね。
その他の回答 (3)
- hkhkhk
- ベストアンサー率43% (144/333)
こんにちは ミスをしない人間はこの世の中に存在しないと思います。 ですから、設計ミスが起こること事態はいたしかたないかと思います。 ただし、通常製品を開発、販売するにあたり、基準を定め、基準に適合しているか否か 試験を実施します。 この基準は国が定める基準もありますし、各社が独自に定める社内基準もあります。 その試験に合格して販売にいたったとしても、不具合が発生することがあります。 これは工業製品には必ずばらつきがあるために、試験した製品が試験にパスしただけか もしれませんし(これも試験回数と言う意味で試験内容の不備かな??)、試験内容に 不備があったかもしれません。場合によっては基準自体が問題かもしれませんね。 通常であれば、リコール(リコールにならない無償修理もありますが)を届けて、無償 修理を行う事で、結果的に損失が出ますし、メーカーとしての信用にもひびきます。 そこでなるべく出さないように【基準や試験内容を見直す事で改善する】企業が努力を するわけですが・・・過度の試験や基準はオーバークオリティとなり、コスト面で他社 より不利となります。 報道を見ている限り(報道内容が全て正しいと仮定すれば)、三菱のケースではコスト ばかりを優先して、社内基準をあまくしていた。もしくは試験内容に不備が合った。 試験において不安要素があるにも関わらず、販売した企業の体制に問題があったと思わ れます。
お礼
ご回答有り難うございます。 設計ミスはいたしかたない・・でも社内で発見して欲しい物です。 技術者が設計ミスをし、それでも社内試験、国の基準をパスして量産化され、クレームが出たにもかかわらずリコール隠し。やがて人命に関わる事故につながる。 起こるべきして起きたのかもしれませんが、どこかで歯止めがかからなかったのかと残念でなりません。 有り難うございました。
- p-22
- ベストアンサー率21% (69/320)
開発者ではありませんが、元自動車ディーラーメカニックとして、 リコールになる原因は設計不良ばかりではありません 個々の部品の製造工程の問題、材料の問題、 組み付けの問題など様々な要因があります 材料の強度の問題などは、種々の想定の元の 実験の結果合格としても市場では考えられないような 条件に遭遇してダメとなるものは結構あるものです その結果が重大(人間に危害が加わる事が予想される)である場合はリコールとなります 例えばブレーキラインにクラッチワイヤーが 触れていたというリコール事例が過去にありました (初期型シティターボ)そのうちにブレーキラインに 穴があくという事で重大な問題としてリコールに なりました(対処はいたって簡単でしたが) リコール=欠陥車とはワタシは思いません どんな車も水面下では対策があるものです (車に限った事ではありませんが・・) またどのメーカーも同じような境遇にあるものです 所詮は人間のやる事です
お礼
ご回答ありがとうございます。 設計では市場のあらゆる条件を想定して試験を行い、また合格基準を設けてもらわないとこまりますね。 他の製品とは異なり、自動車は人命を預かる商品なのだから、仮に市場で想定していなかったトラブルが発生したのなら、万全の対策をとってほしかったですね。(三菱のけんですが。) ありがとうございました。
同じようなミスならば、それは設計者が同じということです。 多車種で同じ部品を使いまわすことなどよくあることで、その部品が不具合を持っていれば、対象となる全車種で同じ整備不良が起こります。 また、三菱社内には「これこれこういうミスならしても構わない」という風潮があったようにも思われます。 たとえば、その「これこれこういう」の部分が「手を洗わなくてもいい」というものであれば、当然、手なんか洗わない方が楽に決まってるんですから、みんなが一斉に同じミスをしてしまうことになりますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 開発段階ではいろいろな工程があると思います。 上流で手を洗わずに作業したならば、下流では、製品に汚れがついていないかチェックする工程を設けるべきですよね。 今回のことは、設計部門のみならず、生産工程を構想するセクションにも問題がありそうですね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答有り難うございます。 リコールを隠すよりはリコールを届ける会社の方が信用できますが、リコール案件が無い会社とリコールを隠している会社の見極めが難しいです。 業界ならではの詳しい説明有り難うございました。