- ベストアンサー
東日本大震災でこれで助かったと思った物、ことは?
3.11の東日本大震災からもうすぐ4年ですね。 発生時やその後でこれで助かったと思ったことはありますか? 具体的な物でもいいですし、行為や報道などでもいいです。 私は友達の存在が大きかったです。 あと、具体的な物としてはペットボトルの水でした。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ラジオとツイッターですね。 停電してたから、情報はラジオしか手段がなかったし、どこでお店が開いているのか・灯油が買えるのかはツイッターが一番正確で確実でした。テレビもラジオも、そこまでの「徒歩15分圏内」の情報は流してくれませんでしたから。 ちなみに、もうサービスは終了しましたが、OKwaveでやっていたおけったーというサービスでした。
その他の回答 (13)
- kame1958
- ベストアンサー率0% (0/4)
反射式セキユストーブで暖がとれたこと。七輪と炭が物置にあったので、それを火力 にしてごはんが炊けたこと。ラジオをひと晩中聞けたこと。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
東日本ではありませんが中越地震の時に役立ったもの・・・ ・テント ・懐中電灯 ・携帯ラジオ・テレビ テントはキャンプとか登山用があったので家の中で過ごすのが不安な時に役立った。 懐中電灯は当時はLEDライトはまだまだ普及する前だったので豆電球タイプと白色LED(購入時は結構高かった)の2つを使っていたのですが電球タイプは電池がすぐなくなってダメでしたね。LEDタイプは一晩以上持ちました。 テレビ・ラジオは災害やライフラインの被害状況や復旧情報の入手に必要でした。 自動車に車載テレビがあったので停電後の情報収集に非常に役立ちました。ワンセグは普段でも入らない場所だったんで…アナログ放送なら音声は聞き取れるし、ノイズがあってもなんとか画像を判別できるから災害の時はありがたい。今の地デジは弱電地域でブースターが使えないテレビは使いものにならないだろうな。 今だとスマホが便利に使えますがバッテリーがなくなるとなんにも出来ない役立たずになってしまいますよね。 だから、今なら大容量のモバイルバッテリーも必需品の一つに加えています。 太陽電池で充電できるモバイルバッテリーも用意してあります。安物で容量が1500mAhだけど太陽電池だけで充電するには3日かかるという非常にのんびりしたやつですがないよりはマシ。もっと大電力の太陽電池を使うやつもありますが・・・ 役に立たなかった奴として・・・ 太陽電池とか夜間電力で充電して使用するエコキュート的なやつがありますが、ものによっては停電すると使えないというなんとも本末転倒な奴もあるそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- junishin
- ベストアンサー率0% (0/2)
ちょうどあの日、いつも行くスーパーのポイント倍の曰でした、だから何時もその曜日に、食料を買い込んでおいたんです、そして、石油ストーブの灯油も、たまたま午前中に補充しており、地震から3日間外に出なくてすみました、まったく、備えあれば、ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
帰る家があることがありがたかったです。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは 友達や家族は大切ですね。 質問者様と同じくペットボトルの水、それといつも多めに買ってあるトイレットペーパー ティッシュペーパー。 後は、いつもパンプスなんですが、不測の事態に備えて、 会社に置いておいたスニーカー。 これがかなり役に立ちました。 ラジオはなかったけれど、携帯のTVで現状を知ることが出来ましたが 驚いたと口では言い表せない衝撃でした。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
直接被害をうけたわけではないですが、一時的な品薄に困らされました。 あれからトイレットペーパーは多めに購入しています。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
原発の建屋を壁でおおった時は「とりあえずこれで大丈夫になったかな」と安心しました。作業員の方の苦労には頭が下がります
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
<参考> 全く違う意味で「助かった」と思ったことは・・・ 原子炉の暴走が止まったこと。 4号機上部に、たまたま水を満たしたプールがあって、その水が漏れて、原子炉を冷やしたとか、幸運が重なって、水素爆発程度で収まった。 このような幸運がなければ、原子炉圧力容器・格納容器から燃料が漏れだして、東京以下、関東全域に人が住めない状態になっていてもおかしくなかった。
お礼
回答ありがとうございます。
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
LPガス。 直後から翌日の午後1時30分ごろまで、 停電になったが、ガスコンロでご飯を炊くことができたので 食べることができたし、乾麺のうどん・そばがあり 停電が続くようだったらそれで、食事をすることも考えた。 あと、お湯を沸かせたので、 インスタントコーヒーやお茶を飲めた。 やはり電気の存在はありがたい。停電時、 温水洗浄便座の、便座に座った時の あの冷たさは、忘れられない。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
311の前の日曜日に実家が送ってくれたいろんな食料品ですね。 レトルトカレー、地元のインスタントラーメン、地元のおかしなど非常に助かりました。
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 万が一の災害に備えるのは大切ですね。