- ベストアンサー
12時のご案内の仕方
どうでもいい質問ですが、皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? 省令かなんかで決まってるのでしょうが、実用上 誤解を招いた事例なども教えてください。 I.正午のこと ・午前12時 ・午後12時 ・午後0時 ・お昼の12時 II.夜中の12時 ・午後12時 ・午前12時 ・午前0時 ・夜の12時 終電なんかでは、25時35分なんて呼び方もしますから24時というのが分かりやすいかも… 午前/午後制では0時というのは使わないのが「常識?」かもしれませんが、 12時59分の1分後が、1時0分に変化(ヘンゲ)するのも釈然としない。 ゼロの発見はずっと前にされていたのに、なぜ0時という概念が使われなかったのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
午前/午後制(12時制といいます)では0時は使われます。逆に12時が使われません。 鉄道では、「終電までが当日」という考え方なので、24時や25時が使われるのだと思います。 0時という表現があまり見受けられないのは、アナログ時計の表示が0ではなく12だからではないでしょうか。時計とは主に「何時間経ったか」ではなく「残り何時間か」として使われるので計算しやすい「12時」が用いられるのでしょう。 ちなみに私は正午のことを「12時」、夜中の12時のことを「0時」と言います。
その他の回答 (6)
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
I.正午のこと ・お昼の12時 II.夜中の12時 24時 という感覚でいます! 深夜アニメが24時とか25時表記なのでこちらで定着してますね。 0時だと、ゼロ=無という感覚が強いからかと思いました。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
正午は昼の12時 夜中はまんま夜中の12時 で日常生活過しています。 あとは、24時間表記にして、夜中の12:00を0:00 正午を12:00 としたりとか。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
正午は午後0時、夜中の12時は24時です 関西人の訛り?かもしれませんが、「いちじ」と「ひちじ」「5時」と「15時」を間違いやすいので夜中の12時までは24時間で表現します 関西人と言うよりも、交代勤務者の性ですね さすがに深夜になると「夜中の3時からテニスの中継あるでぇ~」で通用します 因みに「ゼロ」は発見ではなく「発明」ですよ!!
補足
発見も発明も、どちらも誤りではないみたいですね。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3099202.html
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
日常生活では「お昼の12時」「深夜0時」or「夜の12時」ですね。 仕事で時間表記する事が多いのですが、その場合は指定が無ければ00:00から23:59の表記ですが、00:00は念のために「深夜00:00」とすることが多いです。 最近は「26時」って表現があったり、深夜アニメ放送なんかで「水曜深夜2時」が水曜なのか木曜なのかとか、ややこしいですよねw 「丑三つ時」とか、昔の表現に戻したらいいのでは?w それと、質問の趣旨から外れますけど、「7時」は電話なんかで言う時は「ななじ」と言うようにしてます。「しちじ」と「いちじ」が間違えやすいので。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
業務上、午後は12時、午前は0時ですね。 プライベートではわりと混在していますが(5時に集合ね!でも朝の5時とは普通思わないので17時と解釈するとか)誤解を招くようなケースでは「17時」等いうことがあります。 0時換算の場合、継続タスク続行であれば25時、26時に移行します。 一度切り替わるようであれば「1時」です
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
日本時計協会の、12:00を使わない、0:00 p.m.と0:00 a.m.が便利です。 24時間表記での12:00時ちょうどが正午であり、それより前の00:00時から11:59時までが午前である。 同様に、それより後の12:01時から23:59時までが午後である。 太政官達によれば、12時間表記の場合「時」の数え方は午前が0時から12時まで、午後は1時から11時までとなる(午後12時は翌日の午前0時)。 しかし、正午を越えれば午後となるので、例えば、24時間表記での12:30時は12時間表記の場合午後12時30分となり、混乱が生じている。 デジタル時計の発達により日本国内では午後0時30分という表記も見られるが、航空券の予約システムやマイクロソフトエクセルなどの表計算ソフトなどで12時間表記を使う場合には12:30pmと表示される。 また、正午も午前12時ではなく12:00pmと表示される。 これは、1日を2分した場合、00:00時から11:59時までが午前、12:00時から23:59時までが午後という考え方である。
お礼
>アナログ時計の表示が0ではなく12だからではないでしょうか 混乱のもとは、まさしくこのとおりかもしれませんね。 時計の発明の方が、ゼロの発見より早かったかららしいです(私の下調べ不足でした) http://bitsofknowledge.web.fc2.com/page/page0003.html