- ベストアンサー
オーデイオスピーカーのインシュレーター効果(再)
あるサイトでスピーカーの振動防止の為下にインシュレーター敷くと音が良くなると説明ありましたがこれは中~大音量時のリスニリング効果の事でしょうか? (ボリュームつまみは1/4ぐらいの小音量で聴いてます) 当方のスピーカーはカラーBOXの上に設置してます(左右スピーカーとも同じカラーBOX) コンポ ・型名 : KENWOOD XF-5 ・発売日: 1992年) ・アンプ: 最大出力 45W+45W ・スピーカー: 2WAY 幅20 高さ41cm 奥行28cm 重さ6kg 前回質問 http://okwave.jp/qa/q8926317.html
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
スピーカーとスピーカーの間にラックを置く人は沢山いますし、 もっと大型のスピーカーでラックを真ん中に置く人もいますので、 質問者様のスピーカーの大きさであればBDに影響らしい影響はないと思います。 立派なラックですし。 スピーカーのカラーボックスの補強は、 私はむかし斜めに鉄板を入れていたのですが、 カラーボックスって板がスカスカなんですよね。 なので、よほど上手に真ん中にネジをいれないと、 板がわれたりネジがななめに飛び出したりしました。 うまくいっても、カラーボックスに体重をかけたりしたら、 板が割れるといったこともありえます。 なので、L字の金具で天板と側板、底板と側板をとめるのが一番楽な方法です。 それか、カラーボックスの裏の四隅に10cm×10cm程の板をあてて 木工用ボンドで止めてしまうか。 しかし、木工用ボンドを使用すると、バラすときにたいへんです。 10円玉を敷いて良くなったとのことですが、十分あり得ると思います。 硬貨の材質によっても違いがでるかもしれません。
その他の回答 (5)
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
これまでの皆さんの回答で、ほぼ方向性は出ていると思いますが、経験から一言。 スピーカは、「コーン部分」が振動して音を出しますが、No.4さんのおっしゃるように、箱がコーン部の動きの反作用でぶれては正しく再現できないので、箱自体はしっかり「固定」する必要があります。(特に低音) ただし、「箱」も振動することでよい音になるよう設計されているので、「固定」を目的にスピーカの箱を「ベタ置き」にすると、箱の自由な振動を妨げ、つまらない音になります。 以上から、スピーカをできるだけ「点」で「しっかり支える」というのがインシュレータの基本のようです。 この「インシュレータ」には、2つの機能があるようです。 一つは、上に書いたように「しっかりした土台の確保」です。このためには、まず下のカラーボッスをできるだけ頑強にして、そこにスピーカを「剛に」載せることが必要です。十円玉(五円玉でも百円玉でも)は、この機能を果たします。三角錐型で「点接触」するような高級インシュレータもこの機能です。 もう一つは、振動の伝搬のコントロールです。いくら「点」で支えても、振動はスピーカから土台に伝わり、土台も振動します。この振動を、スピーカの箱と同じような「良い音」で振動させるため、高価な「スピーカ・スタンド」がいろいろ市販されています。その場合には、スピーカ本来の音に、スタンドの響きを付加した鳴りになっているわけです。 カラーボックスは、多分、残念ながら「安っぽい音」でしか振動しません。従って、この場合には「できるだけ振動を伝えない」インシュレータにすることで、全体の音が良くなる可能性があります。 この目的のためには、100円ショップ売っている3cm立方の木材と、家具や椅子の底部に「床のキズ防止」のために貼る「コルク材」「フェルト材」のシールを組合せて、「吸音インシュレータ」を作ればよいのです。吸音部材に「発泡スチロール」などを利用してもよいでしょう。 滑り止めの「ゴム材」シールは、特定の低音で共振することが多いですが、試行錯誤の一つとして試してみることもよいでしょう。 以上の「吸音」インシュレータで良くなる保証はありませんが、音は変わります。 上記のように、質問者さんの場合には、「しっかり固定する」ことと「振動を伝えない」こととの、一見相反する2つの改善策があり得るので、どちらの効果が好ましいか、いろいろ変えて試してみてはどうかと思います。 高価なインシュレータは必要ありません。上に書いたような、コイン(これも種類によって音が変わります)、100円ショップやホームセンターの小間物が、いろいろと使えると思います。
補足
ありがとうございます。 音量ボリュ-ムのツマミは1/4の小音量で聴いてますがスピーカー箱に手で触っても振動感じられません。それでも音響に影響出るものなのでしょうか?
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ インシュレーターを用いて、音が良く鳴る。 という事もありますが、悪く鳴る、と言う事も在ります。 写真を拝見しますと、裏板が無いカラーボックスですから、かなり不安定なんじゃないか? と思われます。 裏板を付けられないなら、筋交いでも追加した方が、より安定に出来ると思います。 スピーカーは、音声電力を振動に換えて、音を出してくれます。 物理現象として、力が加われば反動がアリ、振動の伝わり方で、本来起点と成る「動かないでほしい」部分が動いてしまいます。 このため、スピーカーの土台、スピーカースタンド等には、10万を超える様な非常に固くて重く、それでいて固有共振振動を減らした対策製品も存在します。 ま、そんな高価な物を求めるのは、スピーカーやコンポ等も合計100万近く成れば一考ですが、今回はそこまで費用を投入するのは、現実的とは思えません。 次善策として、左右の強度を高める筋交い、あるいは裏板の追加。 板面の強度確保に細い角材等を用いての補強。 固有共振を減らすため、広い面に布地やコルクシート、フェルトシートやゴムシート等を貼る、というのも有効でしょう。 写真を拝見した感じでは、左右のスピーカー位置が撮影がリスニングポイントであれば、少し高いのかな?とは思えます。でも左右が同じ条件、という観点では、なかなかバランスは良いとも思えます。 カラーボックスは、それぞれの板面が強度不足で、音を濁す事が多い。 現状で、一番先に試すなら、充分に厚い頑丈な板をカラーボックスの立て板の上に乗るようにし、その上にスピーカーを置く。 カラーボックスの強度次第ですが、上に置いた板や、スピーカーの上に「重り」を追加。 (物理的に、重い物は動きにくく、不要な振動を減らせるようになります。しかし固い物は固有共振が強く出やすいので、マレに共振の影響の方がデメリットと成る事も有る。) スピーカーに用いるインシュレーターは、設置する土台とスピーカーボックスの振動具合に影響を与える事でチューニングを行なう道具です。 残念ながら、元の土台がシッカリしていませんと、台無し、土台ムリ。なのです。 インシュレーターには、ハード系/ソフト系 など、非常に多くの種類が在ります。 みな、それぞれのメリット/デメリットが在って、ドッチの方向が有効なのかは、実際に組み合わせて音を出し、その音を聴いて、ドッチの方が好みの音に近いのか、という感覚判断に成ります。 既製品のスピーカスタンドや、インシュレーターは結構高価ですから、安価に入手出来る物を利用し、いろいろ試して、より良いサウンドが得られた方向を在る程度絞り込んでから、予算に応じた同じ方向性の製品を用いる方が、ムダは少ない。と思います。 インシュレーターなら、ソフト系としてゴムやフェルトやコルク等の素材を試してみましょう。ハード系ならコインなども良いでしょう。 いろいろ試し、自分で音を聴いて、自分の感覚で創意工夫して行くのが、おそらくベストだと思います。 がんばってください♪
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 右側スピーカーのカラーボックスは収納コンポ機器の配線都合上裏版外してる為左右方向がぐらつきます。ご指摘の改善方法を参考に強化検討します。 インシュレーターの方は駄目もとで10円硬貨四隅に敷いたら音が良くなった気がしますが気のせいかもしれません。ソフトラバー敷きも試してみたいと思います。
見た目バランスの取れた設置だと思います。 聴いている距離とスピーカーがどれくらいはなれているかわかりませんが、 それだけ左右を離していれば、いい音が鳴っていると思います。 ただ、気になるのは、コンポを入れているラックの上にスピーカーを乗せている点です。 オーディオに一番影響するのは、「振動」だと思うんです。 生活しているときや、スピーカーの振動、アンプ自体の振動など、 常に発生している細かい振動が結局は音に悪影響をあたえていると思います。 インシュレーターは、その振動を遮断する。っという意味では効果的だと思います。 なので、スピーカー以外にもインシュレーターを使う人はいます。 例えば、コンポのしたにもインシュレーターを挟んで振動を遮断したり。 なので、スピーカーの下に柔らかめのインシュレーターを入れて、 振動を抑えてあげることは効果的だと思います。 振動がなくなるなんてことは絶対にないですが、 小音量で聴かれるのであれば、ほとんど振動を感じなくすることはできるかもしれません。 今の状態だと、大音量にすればするほど音が濁ってくるっということはないでしょうか? 大音量にしても、音が濁らないようにすれば、小音量の再生でも良い結果になると思います。 http://blog-imgs-49.fc2.com/k/e/n/kenjisaku/002.jpg このようなホームセンターに売っている御影石をスピーカーの下に敷いてみたらどうでしょうか。 インシュレーターは一番安い部類に入る、 http://store.ponparemall.com/sevenone-shop/goods/au166-08825z/?vos=evppmpo0024x0998828 これを私はずーっと使用しています。 一時期、1個数万円のインシュレーターを使用したことがありますが、 高いからといって効果があるわけではないと思いました。 むしろ悪くなるものまであります。 オーディオテクニカのこれは、悪くなることはないです。せいぜい効果がないっという程度です。 あと一番気になるのが、スピーカーを置いているラックですが補強した方がいいように感じます。 ラックがユラユラしてなければいいですが、押して簡単にゆらゆらするようなら、 補強金具で補強してあげるとだいぶ違うと思います。 http://garage036.web.fc2.com/garage/diy/diy_tsuri_tana/tsuri_tana_hokyou.html こんな感じで。
補足
詳しい説明ありがとうございます。右側カラーボックスは裏版外してる為左右方向がゆれます。 対策検討します。 振動に関してですが音源プレイヤーはTV棚の下に設置のBDプレイヤーです。なのでスピーカー、コンポ機器収納棚より離れているので影響はないのではないでしょうか? スピーカーの四方隅に10円硬貨敷いたら音が良くなった気がします。気のせい? 再生構成:BDプレイヤー -- HDMI -- TV(REGZA 37Z1)アナログ出力 -- コンポアンプ部。 コンポ側のCDプレイヤーは一切使用してません。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
スピーカー、設置している場所やその素材、音響的な影響の有無などで効果や使用する目的が変わります。 またインシュレーターの素材や形状で違いが出ることもあります。 お手軽なのは10円玉ですね。 インシュレーターって何? http://www.pluton.jp/HTM/diode1.html *インシュレーター四方山話* http://www.funk.ne.jp/~tam0816/audio/in.html インシュレーターの効果的な使い方 http://www.ippinkan.co.jp/setting/hometheater4_2.html また、スピーカー多く場所が音を強く反射したり反響したり大きく振動するような場所であるなら それを抑える板状のもの(鉛・ゴム・石など素材は色々)を敷いてから行う事でインシュレーターの効果を最大限発揮させることが出来ます。
お礼
ありがとうございます。やってみます。
補足
10円玉やってみました。音が良くなった気がします。気のせいかもしれませんが、、、、
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
インシュレーターはさておき、写真を見る限りオーディオコンポーネントを収納したボックスの上にスピーカーを置いておられるのが気になります。これはよくありません。少なくともコンポーネント(特にプレーヤー)は出来るだけスピーカーから離して、振動を遮断するべきです。具体的にはボックスではなく、独立のスピーカースタンドに置かれるべきです。そうしないと、インシュレーター以前の問題で、スピーカーの振動が音質に悪影響を与えてしまいます。 さてインシュレーターですが、いろいろ試してみましたが、効果が判然とは分かりませんでした。しかしそうやっていろいろスピーカーのセッティング改善努力をしていると、音が変わってくることは確かです。スピーカーは楽器のようなもので、置き方、扱い方で音質が変わります。後は好きずきでしょう。(と言ってしまうと見も蓋もありませんが。) 少なくともインシュレーターより、スピーカースタンドの方が効果は大きいです。お楽しみ下さい。私はインシュレーターに銅製の10円硬貨を使っています。高価なものと差が感じられません。
補足
ありがとうございます。 >オーディオコンポーネントを収納したボックスの上にスピーカーを置いておられるのが気になります ↓ 離してるつもりです。 聴いてる音源はBD、DVD、CDでこれらのプレイヤーは添付写真のTV設置してるラックの中にあるBDプレイヤーです。BDプレイヤー -- TV(REGZA 37Z1)アナログ出力端子 -- コンポのアンプ入力端子で赤白ケーブル接続。 左スピーカーが設置されてるカラーBOX内コンポ構成は ・上段:グライコ、アンプ+チュナー ・下段:CDプレイヤー、カセットデッキ(両方とも再生中は電源ランプ点灯状態のままで使用してません) なのでスピーカーの振動はBDプレイヤーには影響ないと思います。如何でしょうか?
お礼
あいがとうございます。 補強はご指摘のL字金具でやってみます。
補足
L字金具の効果がいまいちのので棚板を可動式からネジ固定にしたらかなりぐらつきが無くなりました。しばらくこれで様子みます。ありがとうございました。