• ベストアンサー

公民館のカルチャー教室で、こんなの有ったら

参加したいと思うものはございますか? 祖父が夏休みに竹細工教室を頼まれる公民館ですが、 アイデアを募集中です。 参加費は実費で、講師はボランティアですが、 こんな事が、この位の金額なら参加してみたい事ってございますか? 内容と希望金額を教えて頂けると嬉しいです。 私は調理師なので、お料理教室を提案しましたら 設備の面で、保健所の許可が無理そうですので お料理教室以外で、お願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

マッサージ講座 お月謝¥3000ぐらいまでの月4回 私が今全身バキバキなので自分でも出来るツボを教えて欲しいです(^^)

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 足裏マッサージとか良さそうですよね。 中央公民館の方に提案させて頂きます。 こちらの公民館はボランティアで行ってますので、どうしても同じような事ばかりになってしまいます。 やり方を変えると、この講師は無料こちらは有料だと、難しいようです。 私も3月下旬から同居予定ですので、なるべく協力はしたいと思ってます。

その他の回答 (14)

回答No.15

陶芸 フラワーアレンジメント 3000円くらいだと嬉しいです。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 陶芸は人気有るようですね。 以前はやっていたそうです。 お花の教室はやってるようです。 私にはフラワーアレンジメントとの違いが良く分かりません。

回答No.14

こんにちは 設備の難しさも考えず 希望だけ失礼致します…汗。 *フラダンス教室 月4回――――お月謝―3000円 *陶芸教室 月2回――――お月謝―1500円 *健康体操教室(タオル使用) 不定期開催―――1回―100円 あとは 単発で *手作り石鹸教室――200円 *草木染め教室――500円 等々…いかがでしょうか。m(_ _)m

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設備もそうですが、講師の問題も有るので、大変みたいです。 沢山ご提案ありがとうございます。 陶芸教室は以前地元の陶芸家の先生が講師して下さって居たようですが、経済的に存続出来ずに廃業されたそうです。 世知辛い世の中ですよね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.13

#3です >お祭りのバザーと 模擬店営業の場合、 管轄保健所へ「営業類似行為開設届け」を出す場合がありますが、基本的には生ものを扱わないようにと言われるだけで、不許可にはなりませんよ。 タピオカや生ジュース(その場で絞るなど)も制限するところもあります。 熱気球を作る。 材料 竹ひご 半紙 タコ糸 紙コップ アルミホイル 米(面倒なら大和ノリ) 燃料の材料 脱脂綿 アルコール 危ないなら固形燃料か大型のドライヤー 竹ひごで骨ぐみを作り(角型でも)、米で糊を作って(コンロ一個あればできる)、その糊で半紙を竹ひごで作った骨組みに張る(当然下になるほうは半紙を張らない)。 紙コップの内側にアルミホイルを張る 開口部側に、タコ糸で紙コップが中心に来るようにぶら下げて、 中に脱脂綿とアルコールを入れ、火をつけて、本体内部に温かい空気を入れる。 固形燃料使っても、ドライヤーでもいいです。 半紙にイラスト描いたりすれば女の子のにもいいと思います。 米糊の作り方 余ったご飯や古いご飯を使う。 等量の水で全粥くらいに煮る。 煮えたらミキサー等にかけなめらかにするかさらし布等で漉す。 保存するならカビ防止のために、酢を少し混ぜ冷蔵庫へ。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。何か有るのかも知れません。 そう言えば、私も高校の文化祭でお店をやりましたよ。 熱気球とは、中々面白そうですね。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.12

#11です お礼有難う御座います。 マニアックですよね~~。。汗 目的がありまして・・介護の仕事なんですが 復職したときに「落語」が出来れば      入居者さんたちに喜んでもらえそうで・・・。 今 働けていないので 時間があるので 是非 覚えたいんですよねーー。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失礼しました。 立派なお考えのお話でしたね。 YouTubeにも落語がアップされてるのが有ります。 各季節毎に4話、取り敢えずマスターされたら如何でしょう。 ねぎまの殿様面白かったですよ。 もう、SMIさんたら私が回答したら逆じゃ無いですか(笑)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.11

こんばんわーー。 個人的には「落語教室」がほしいです。 週1回 参加費は・・・ 月額千~2千円で お願いします。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずいぶんマニアックですね(笑) ちょっと講師に困るように思います(笑)

noname#231734
noname#231734
回答No.10

こんにちは(^-^) 一回限りの・・ということでしょうか。 ジェルキャンドル、絵手紙、パステル画、 押し花、リースあたりですね。 リースはやっぱりクリスマス時期でしょうか。 ジェルキャンドルは何度か体験したことがありますが、 だいたい1000円だったと思います。(確か・・) 中に入れるものによって費用が変わってきますね。 (ガラスの小さいお人形とか・・結構高いです) 他のも500円から1000円くらいなら ちょっとやってみようかなぁという 気になります。相場はちょっとわかりませんけど。 以前「トロッケンクランツ」っていう 木の実などを使って作るリースの体験講座が 近所であったのですが、材料費が高かったです。 一度作ってみたいのですけど・・。 小さいお子さん向けなら、 フェルトでかわいいマスコットを作るとか いいのでは・・。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この4月から、来年度の予定ですので、単発でも定期的でも良いようです。 ジェルキャンドルってのも有るのですね。 女性に受けそうな物を色々ありがとうございます。 私はお野菜の飾り切りは得意ですが、どうもこういった芸術系に疎くて困ります。 リースは山にハイキングがてら採りに行けば、無料ですね(笑) つる類は木に良くないらしく、採取は寧ろよろこばれるそうです。 キャラクターのマスコットとか受けそうですね。 昔行った匠の里でやっていた、ガラスに研磨材を吹きかけて絵を描くのなら、祖父の手持ちの機材で出来るようです。 グラス持参なら、マスキングのゴムシートと研磨材なので、いくらも掛からないみたいです。

  • neutral-
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.9

★習いたい→スペイン語・ポルトガル語 日本では英語の次ぐらいによく使われている気がする。 週1回月5000円ぐらいなら習います。 ★指導します→ダンス・サッカー・折り紙 時給3000円。   対象世代にもよりますが、 衣装持ちなのに 「もったいない」と言って捨てない人たちには、 布をリサイクルした小物作りが喜ばれると思います。  

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブラジルの方が意外に多いですよね。 中央公民館の方に提案させて頂きます。 中々お役所仕事なので、難しいようです。 こちらの公民館はボランティアで行ってますので、どうしても同じような事ばかりになってしまいます。 やり方を変えると、この講師は無料こちらは有料だと、難しいようです。 リサイクル小物は良さそうですね。 講師も見つかると思います。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.8

子供向けでよければ「割りばしでっぽうを作ろう」 というイベントが以前、人気でした。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これなら割り箸と輪ゴムだけで出来てしまいますね。 簡単ですし、良さそうです。

noname#205973
noname#205973
回答No.7

こんにちは 調理師さんなら、包丁研ぎ方教室はどうですか。 砥石と包丁持参で無料なら、なおさら喜ばれそうです。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 包丁研ぎは得意です。 材質に合わせた砥石選びも教えますにした方が、良いかも知れません。 間に合わせに100均の砥石を買って来られても、使いにくいです。 最初は無料でも良いかなと思います。 祖父の器用さにも驚きます。 リサイクルショップでぺっこり凹んだ砥石を新品の1割程度で買って来て、ベルトサンダーであっという間に平らにしてしまいます。 ご近所の刃こぼれした包丁も、ベルトサンダーで荒研ぎして、仕上げは私がしましたが、こちらも直ぐに研ぎ上がりました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.5

職業訓練では してくれないような職業 此の 紹介合戦、ノウハウの情報共有、 現役20年勤務が を! と、思う シルバーならではの ネタ、ノウハウの、 伝授、伝承、 ですね

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに大事な事だと思います。 日本製が欧米で人気な分野でも、日本では安価な輸入品に押されてる業種も多々有るようです。 私の祖父などは、教えたがりでうずうずしてます(笑) 先日、バイクのナンバープレート取り付けネジを、祖父の加工した頭がドーム型のステン鏡面仕上げに替えてバイク屋さんに行った所、仲間から磨き加工を頼まれてやってる人が、驚いていました。 私は良く分かりませんが、エッジがだれないでどうやって磨ける? バフも硬いボール紙から作ってるので、爺様に弟子入りさせてくれ~と言ってます(笑)