- ベストアンサー
子育てに見返りを求めてはいけないのか
子供を育てるにはお金もかかり、世話が大変です。 しかも、思ったように育たないし、現代では介護も当てにできません。 自由も奪われ、責任も重い。 すべて無償の愛で与えるだけ。それが美徳。 見返りをちょっとでも求めたり、怒鳴ったら、毒親、親になる資格なしと糾弾される。 ・・・でも、一般の母親は皆、それをクリアしているわけですよね。 どうしたら、そんな境地になれるのか教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も生まれて育ててもらっているし、今度は自分が恩返しする番かな、ということでしょうかね。 自由を奪われるっていいますが、限定された期間ですし思い返せば子育ては大変さもあるけれど笑いも同じ数だけあって貴重な体験ができます。 確かに責任もあるし時には深刻にもなり心配もあるけど、涙あり笑いあり、でまさにドラマです。 既に子供は成人するころになると家族で思い出の共有もあってここまで来たのだなー、と思いますよ。 見返りというか、それはまっとうな人間になって心配をかけずに自立して生活してくれることでしょうか。 そうできたときホッとできると思うのです、しいて言えばそれが見返りでしょうか。 介護では負担はかけたくはないけれど、できる範囲でやったり、やってもらうのは普通に必要なことで、私は自分の親に対して、私の子供は私に対して行うことは自然な流れだと思いますので。 それ以上に何か理不尽に搾取したり、親だから言うことを聞けというものでもないですしね。 とりあえず私は子供ができたときに感動しました。 人って増えることができるんだなーと。 一生懸命に育てているときには自分もこうだったのかな、と客観的に自分の幼いころに思いをはせたりして感慨深かったです。 人間の成長を間近で見るわけですからね。 40後半に突入ですけど、山も谷も全部が楽しかったな、と思いますよ。
その他の回答 (7)
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは! 春に高3男の子、高1女の子、5歳児男の子を持つ母です。 確かにお金もかかるし、小さい内はお世話も大変 思ったように育たない、嫌な事結構ありますけど 私は仕事から帰宅して笑顔で「お帰りー!」の言葉に救われてますよ。 上は大きいですが料理でも洗濯でも上二人は率先して手伝ってくれます。 それにのっかり一番下のチビもお手伝いしたがるのでやらせてますよ。 料理しながら学校の話聞いたり、洗濯たたみながらたわいもない会話したり たまに仕事の愚痴聞いてくれたり 大変だー、疲れたーって思っちゃうとグッタリモードも重く伸し掛かってきちゃうので まぁこんなもんかぁみたいな感じで毎日乗り切ってますよ それに子供達と色々会話が楽しめるようになるとまだまだ私も劣化したくないって 強がる自分がいるんですよね、それがパワーになりますよ。 上二人と一番下とでは10年以上空いてるから子育て感覚も上の時とは違い 自分に余裕が出て来て結構何でも楽しんでやってます。 上からするとチビには甘い!!と言われますけど 子育て大変だけど自分の人生だから楽しみながら、息抜きしながらなんぼのもんでしょ!って感じで ゆるくてすいません。
お礼
ご親切な回答をありがとうございます。 三人のお子さんの子育てとお仕事をこなしてらっしゃるなんてスーパーマザーですね。 でも、上のお子さんが家事を手伝ってくださるなんて、回答者様の教育の賜物ですね。 私の子供もそうなってくれたら嬉しいんですけど。 >たまに仕事の愚痴聞いてくれたり 子供が味方になってくれるなんて。最高ですね。 >それがパワーになりますよ。 回答者様のお子さんはとても素晴らしい子に成長していると思います。 やはり頑張れば、その子に反映されるんですね。 とても参考になりました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、三人の子を育て上げた父親の立場ですけど、子供は三歳までに一生涯分の親孝行をすると言われるほど可愛い盛りの成長過程を楽しませてくれるだけでも充分な親孝行をしてくれると思っています。 しかし、「三つ子の魂 百まで」と言われるように三歳までの育て方が人格形成にも影響するようですから、可愛いからこそ甘やかさせずに思い遣りのある心優しい子に育てる責任が親にはあると思います。 私の場合、第一子の長女が三歳頃まで妻と一緒に良く遊んで育児を楽しませてもらいましたが、第二子になる次女が誕生してからは父親としての責任はお金をたくさん稼いで家族のために立派な家を建てることだと思い転職しました。 そして、転職後は連日のように深夜残業と毎週のような休日出勤で転職前の給料に比べると一気に倍以上の給料を稼げるようになりましたが、その後に誕生した第三子になる長男の成長過程を妻と一緒に楽しむことが殆んど出来なかったことを今更ながら悔やんでます。 その、長男が幼稚園で年長組の時に父の日も休日出勤で幼稚園の行事に肝心な父親の私が行けなかった際に妻が「お父さんが一生懸命に働いてくれるから新しいお家が建てられて美味しいものが食べられるのだから我慢してね」というようなことを幼稚園児の長男に言い聞かせてた事を小学六年生になってた長女から聞かされて知った時は給料を稼ぐために家族と育児を犠牲にしてた駄目な父親だったことに気付いて猛省しました。 これ以降は、休日出勤も程ほどにして休日ぐらいは我が子達と一緒に遊ぶようになりましたが、我が子達の成長過程を妻と一緒に楽しませてもらっただけで充分と思ってますので、我が子が一人前に成人した今になっても見返りを求める考えは持ってないですから、私達夫婦が年老いた老後になっても我が子達に見返りは求めないと思っています。
お礼
父親の立場からのご丁寧な回答をありがとうございます。 回答者様はとびぬけて能力が高い方なんですね。 謙遜なさっていらっしゃいますが、3人のお子様のために収入を倍になさって持家を買われるとは、なかなかできるものではないです。 また、奥様も回答者様を大変尊敬されている様子。回答者様は素晴らしい夫であり、 父であると私も思います。 >我が子達の成長過程を妻と一緒に楽しませてもらっただけで充分 三人の育児と激務をこなされるのは、当然、大変な苦労があったことでしょう。 私は自分が恥ずかしくなってきました。一人でも育児に四苦八苦して、 「なんか育児頑張ってもいいことあるのか」と思ってしまうことがたびたびでした。 回答者様のようにご自身の生きる姿勢をもって、子供に道しるべを示せるよう 頑張ります。 ありがとうございました。
2です。嬉しかったことですか・・・ うちの上の子は自閉症で他人にあまり興味を示さない子でした。それは母親である私も例外ではありませんでした。 だから幼稚園に入った時も他の子はお母さんと離れるのを嫌がって泣いてる中うちの子はすって教室に行ってしまいすごく寂しかったんです。 ある日の事に子供二人を連れて電車に乗ろうと切符を買うため手を離したら、人に流され迷子になってしまいました。 5分ぐらいで見つかったのですが・・・とても長く感じました。 必死に探していると優しそうなおばあさんがうちの子を連れて来てくれました。 その時、ママって言いながら泣いて私の所に駆け寄って来てくれました。ほっとしたのとママって認めてもらえたので私までわあって泣いてしまいました。 あとは運動会ですね。1~4年まで一切踊りに参加しないで固まってたのに・・・5年の時に初めて必死に踊ってくれたことですね。その時もビデオまわしながらウルウルして泣きそうでした。 色々苦労も悲しい事もありますが、子供の成長が一番励みになるし、頑張れます。 一歳まではお母さんの方が睡眠時間が少なくてつらいですよね。完璧を求めないで、お子さんのお昼寝の時一緒に寝るとかして下さいね。 横で寝るなんて大きくなったらお願いしてもさせてくれませんから今だけの特権ですよ。
お礼
再度の回答、誠にありがとうございます。 >ママって言いながら泣いて私の所に駆け寄って来てくれました なんと嬉しい瞬間でしょうか。私の子供も早くママと言ってほしいです。 生後半年だからなのかもしれませんが、日中は奇声をあげて手足をばたつかせている状態なのでなんだか、ああ、疲れたと思うばかりで・・・。 産後、腰痛がいっこうに良くならず、抱っこもなかなか長時間できないので特に。 >5年の時に初めて必死に踊ってくれたことですね。 子供って、できないことが突然できるようになるんですね。 確かにそれは感動しますね。 なるほど。 >子供の成長が一番励みになるし、頑張れます。 そうですね。これからですよね。 気力が湧いてきました。 重ねて感謝を申し上げます。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
再回答です。 >子供が元気でいてくれたら何もいらないと思っていたんですが、何事も中断してばかりで用事が終わりません。 >頭もバカになり、自分に自信がなくなってきました。 >>実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 >それがなんだか、たまにしか湧きません。 なるほど、お子さんがいらっしゃるのですね。 失礼しました。 0歳児だと大変ですね。 きっと今は赤ちゃんに振り回されている時期だと思います。 一種の育児ノイローゼみたいな感じなのかもしれませんね。 誰でもそんな時期がありますので心配しなくて良いと思います。 >申し訳ありませんが、「こんないいことがあった」ということを教えてください。 少し成長してくると言葉を話すようになりそして歩くようになります。 自我が芽生えてくれば欲求も出てきて相手するのが面倒になります。 そして、それを過ぎると思いやりの心が芽生えてきます。 お母様のお手伝いをしてくれるようにもなります。 もう少し大きくなれば親の理不尽な部分を指摘してくるようになり反省させられます。 こういった成長こそが驚きですし良い事です。 子供と生活する上で親として人としてきちんとしなければならないという想いから襟を正すようになります。 子供の笑顔を「見る為に親ががんばるのは、恋愛で好きな相手に喜んでもらおうと頑張るのに似ています。 いや、正直大変な事は多いというか大変な事しか無いです。 赤ちゃんの時って子供は動物と同じですからね。 しかし成長するにしたがって驚きや面白い事がいっぱいありますよ。 今はそう思えないと思いますが赤ちゃんの時期って本当に短いです。 子供は成長が早いですからすぐ生意気な事を口走るようになります。 今日の子供は今日しか見れませんから子育てを楽しんで行けるよう旦那にも協力させて息抜きもしてください。 また、もう少し成長したら保育園に入れてあげると良いと思います。 子供も成長しますし相当楽になりますよ。
お礼
再度の回答をいただき、誠にありがとうございます。 生まれるまでは見返りなんて求めないし、老後子供の世話にならなくてもいいぐらい貯蓄すると考えていたのです。 ・・・が。生後半年ですが、歯が生えてくる前だからか夜泣きをし、おむつかえの最中に寝返りをしようとして便を飛ばし、洗濯・掃除・二時間経過したら授乳。 おもちゃはぽんぽんと放り投げるし、寝ているときも唸り続ける。 何かやろうとしても突発的にトラブルが連続して起こり、ほとんど最後までやり遂げることができないのです。 産後、キャッシュカードの暗証番号すら忘れてしまい、先日、解除してもらったほどで完全にボケました。 >お手伝いをしてくれるように それは嬉しいと思います。最高に。その日が来ることを願って頑張ってみます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
見返りは、たくさんありますし、ほとんどの人が、求めていますよ。 お金もかかるし、大変なこともたくさんあります。 それ以上に、楽しいことと、幸せと思えることが増えてきますよ。 あなたがその事に、気がつかないだけです。
お礼
回答をありがとうございます。 お願いです。なんでもいいです。母の日のエピソードでも子供が「ママ」と呼んでくれたとか、良かったことを教えてください。
補足
確かに、子供がにこっと笑うと苦労が報われたような気になりますが・・・。
見返りなんて私は求めません。 自分たちの力で生活出来てくれればそれだけで十分親孝行です。一人は発達障害なので特にそう思います。 不妊治療の後やっと会えた小さな命。自由が奪われるとかも思いませんでした。もう必死だったから・・・ でもかわいいし、楽しいですよ。子育ては。 介護も必要ないです。迷惑かけたくないので、ぼけないうちに死ねたらいいなあと思っています。
お礼
回答をありがとうございます。 回答者様は素晴らしいお母様ですね。まさに良妻賢母です。 お願いです。どうか、子育てしていてこんな嬉しいことがあった、苦労しても頑張って育てて良かったと感じたエピソードがあったら、教えてください。
補足
記載不足ですみません。私も高度不妊治療の末、帝王切開で出産しました。 そして、生まれてから大変すぎて、可愛いとか、楽しいとか、感じる余裕がありません。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
貴方が親になれば解りますよ。 思ったように育たないのは親の責任です。 介護をするしないも育て方次第ですが、今時は当てにしていない親も多いでしょう。 自由が奪われる事は無いです。 責任は当然重い。 みんな美徳だからやってる訳じゃないですよ。 自分の行動で子供を授かった訳ですから責任を持つのは当たり前。 見返りなんか要りません。 その子が幸せになってくれればそれで十分という気持ちの親が殆どではないでしょうか。 子供が出来る事を想像すると面倒な事ばかりだと感じますが、実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 面倒でお金が掛かるというならペットだって飼う人は居ないと思います。 命に責任を持つというのは言葉や理屈では無い部分です。
お礼
回答をありがとうございます。 熟睡できる自由はなく、子供を置いて外出もできず、トイレにゆっくりと入っている時間もなく、なんだか毎日いつの間にか一日が終わります。 子供が元気でいてくれたら何もいらないと思っていたんですが、何事も中断してばかりで 用事が終わりません。 頭もバカになり、自分に自信がなくなってきました。 申し訳ありませんが、「こんないいことがあった」ということを教えてください。
補足
記載不足ですみません。現在ゼロ歳児を養育中です。 >実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 それがなんだか、たまにしか湧きません。
お礼
三度もご親切に回答いただき、誠にありがとうございます。 ご回答を読ませていただき、母親とは何と深い愛情を持った偉大な存在なのかと尊敬の念を新たにしました。 今の私は、産前の幻想はもろくも崩れ、自分が当事者になってみれば、育児が大変過ぎて 何かいいことないのかと見返りを求める有様です。 >それはまっとうな人間になって心配をかけずに自立して生活してくれることでしょうか。 >今度は自分が恩返しする番かな 素晴らしいです。回答者様は母の鑑です。人としての生きる道を子供に示している。 尊敬でいっぱいです。 やはり、自分に負けぬよう頑張ってみます。 本当にありがとうございました。